[RSS] [通常形式]
このページは、CSS 対応ブラウザで最も良くご覧頂けます。

= 今日の謎 =
All bellow are written by やむ.

[<前月] [2006/01/10の内容を表示中] [次月>] [戻る]


2006/01/10 00:00:33   今日の一言: (( 神の知的計画 ))

[第 02291 回]
何年振りかに笑っていいともを見た…。
10年前から何も変わらんな〜。おもろい。
というか、確かに他人のノートのコピーを買って、それを
更にコピーしたら著作権侵害か。うぬぅ。ノートどころか
試験範囲を完璧にまとめたものをいつも自分用に作ってて、
欲しい人には実費であげてたんだけど、いつもいつの間に
か全校に広まってた…のは侵害されてたのか。←何を?w

そうそう、今日は午前中は曇りがちだった天気が午後にも
なると程良く晴れて、暖かく、気持ちの良い1日になった。
外は流石に寒かったけど、先週のことを思えばまるで春に
でもなったかのような気分。ぶらっと出ると割と気持ちいい。
本屋で、「カブールの本屋」を探したけど、どこに行っても
品切れだった…。うーん。注文するかなぁ。ただ、店頭で取
り寄せするくらいならネット書店で発注した方がポイントも
溜まるし、そうしようかとも思ったり。
あとはマッサージに行って少しだけ身体が楽になったり、
適当に買い物をしたりして帰宅。
帰宅したら、思ったより洗濯物が乾いてなかった…;

でも、今日は割と笑顔でいられたですよ。

夜、ちょっと昼寝をしたら夢を見た。
何故か入院していたのか病院にいた自分が夢の中で見た夢
という内容で、その夢の夢の中で父が普通に生きて一緒に
生活していることの不自然さにそれが夢だと気付いて目が
覚めるという夢だった。夢の中で夢を見るというのは以前
にも何回かあったけど、夢の中の夢で夢と気付いて目が覚
めたのにそれもまた夢だった (ややこしい) というのは初
めて。よっぽど疲れてて、眠りが浅かったんだろうかな。

そう言えば、今日は成人の日。
自分は成人式とか、行ったけど結局出ないで帰ったなぁ。
何をひねくれてたんだろう。笑。


朝日新聞2005年11月11日朝刊より
■「進化論」と「知的計画」 生命誕生 米教育、割れる判断
生命の誕生には何らかの知的計画が関与したとする「Intelli-
gent Design (知的計画 = ID)」を授業で教えようとする動き
が出ている米国で8日、二つの相反する判断が出された。(略)
米国では、進化論支持者と、旧約聖書で神が天地をつくったと
する天地創造説支持者の対立が続いてきた。世論調査によると
過半数が創造説を信じているが、憲法の政教分離原則のため、
公立学校で「生命は神がつくった」とは教えられない。ID 推
進派は、生命誕生のなぞに進化論は答えられず、生物が誕生し
て固有の形をもつようになった背景に何らかの知的計画がある
と主張する。進化論支持派は ID について天地創造説の「神」
を「知的計画」に置き換えただけだと主張する。(略)

朝日新聞2005年12月14日朝刊より
■「反進化論」台頭 米市民に亀裂 授業に導入、反対派が訴訟
(記事本文は長すぎるので全略)
ID (知的計画) 多様で精密な世界の生物の誕生には、時計に
設計者がいるように、何らかの知的計画がかかわった、という
考え方。聖書の創造説と違い、科学的推論だと主張する。科学
者の多くは、実証できない領域に説明をゆだねているとして、
「神とは言わない創造説」だと警戒する。進化論と創造説は、
米国の教育現場でぶつかってきた。だが、87年に最高裁が公立
学校で創造説を教えることに違憲判決を出し、創造説は教室に
入り込めなくなった。ID は英国の神学者が19世紀初頭に提唱
したというが、米で注目されたのはこのころからとされる。

朝日新聞2005年12月22日朝刊より
■「知的計画」教育は違憲 「宗教に根ざした代用品」
米連邦地裁は20日、公立高校で「インテリジェント・デザイン
(ID = 知的計画)」を教えることは、国教の樹立などを禁じた
合衆国憲法修正1条に違反するとの判断を示した。米ペンシル
バニア州ドーバー地区の学校区が昨年10月、生物の授業で ID
に触れるようカリキュラムを改訂したのに対し、一部保護者が
改訂の取り消しを求めて訴えていた。裁判では ID が進化論に
代わる科学的理論なのか、科学を装った宗教的主張なのかが争
点になった。(略) 判決は「ID は科学的理論ではなく、創造説
に根ざした宗教的な成り立ちと分かつことはできない」と断じ、
「科学的理論がすべてを解明できないからといって、証明しよ
うのない宗教に根ざした代用品を教室に送り込むことは許され
ない」とした。

科学も宗教のひとつの形であることは間違いないと思うので、
一定の線引きが必要となると難しいところではあるし、一方で
許されている信条の自由がどこまで適用されるのかという点で
も微妙な気もするのだけど、ひとまず「知的計画」が教育の一
環として教えられることはなくなったようだ。
個人的には「進化論」にだって何らかの「切っ掛け」がないと
あり得ないことと思っているしそれが結果としてそうなったと
言われてもしっくりこない。勿論、特に哺乳類では「切っ掛け」
たる交配というか交雑による様々な種が生まれる可能性を高め
る行為があるので、それによる穏やかな進化と突然変異による
大きな進化がある訳で、それがそれと言われればそうなのかも
しれないけれど…。でもまあ、ある程度事実に基づいた科学的
推論としては正しいと思う。
翻って、知的計画の方はやっぱり苦しい。思いは分かるけど…。
宗教的な心情としてはそれで良いけれど、科学的には思考停止
に思えてしまう。「生命誕生のなぞに進化論は答えられ」ない
というのが ID 推進派の主張とあったけど、進化論はそもそも
そんなところには触れていないと思うけど、違ったっけ?別に
進化論に穴がある訳ではなくて、進化論はあくまで時間が解決
する必然的な偶然を推論したに過ぎなくて、その後に発見され
た幾つもの物証を元に育ってきた論理でしかない。生命誕生の
物証を発見した人なんて誰もいないんだから。
それでも生命誕生、或いは宇宙の誕生というテーマは人類永遠
のテーマで永遠に興味の尽きない研究対象だと思う。だからこ
そ、科学的に推論できる範囲でいいから少しでも現実的な解が
欲しいと思う。進化論だって、もっと違った解釈や理論が出て
来て欲しいと思う。何というか、科学的理論にしてはあんまり
科学的に思えないから。
子供向け科学雑誌に付けられた、何らかの微生物育成キットが
この宇宙で、その中の惑星がその微生物そのもので、更にその
上に生きる人間なんてその副産物か、或いはその惑星を構成す
る分子のようなものかもしれない。神である、ある世界の子供
がちょっとした気まぐれでプレパラートに突っ込んだ棒が宇宙
をかき回している結果が、この宇宙のあらゆる事象かも知れな
い。尤も、仮にそうだとすると、その子供のいる世界は一体…
となってしまうので、結局結論を引き延ばしているに過ぎない。
知的計画ってのも同じことだと思う。仮に、神がいるとする。
神によって創造されたこの宇宙と人間とするならば、その神は
どこでどのようにして誕生したのか。神がいる世界はどのよう
にして創造されたのか。
でも多分、この問題は、人類が絶滅するまでに人類によっては
解明できないのだと思う。それなら、宗教的な解釈にとどまっ
ても良いのだろうか…。ふと、そんなことも思ってしまうが…。
【参考リンク】
米で新たな進化論争 「神」ではなく「知的計画」? (2005年06月07日)
スミソニアンの機関誌の編集者、知的計画の記事について説明する[WP19日]
「教育現場への知的計画説導入阻止に著作権を利用」の是非
米連邦地裁「公立校での知的計画(ID)説教育は違憲」


DVD の「NIRVANA NEVERMIND」が予想を遙かに超えて面白かっ
たので、何度もじっくり見てしまった。あれ程のものだった
とは…。これまで散々色んなもので騙されてきたから、段々と
手が出なくなっていたのだけど、これは良かった。
年明けからろくなことがないけど、これだけは良かった。
でも…どうでもいいけど、髪を切ったクリスとデイヴはどう
見ても別人………;
それにしても驚いたのは、あの Nevermind アルバムジャケット
の赤ん坊本人が、成長した姿でインタビューに応じていたこと!
一番の驚きはこれだったかも。。。


ニュース
靖国批判は「誤解に基づくもの」 安倍官房長官
 今日、テレビの報道番組に出演して同じようなこと言ってた
 けど、いつもと同じことを繰り返しているだけで、とても
 誤解を解こうとするような口振りじゃなかったな。何という
 か、自分だって相手の言い分ちゃんと聞いてない。勿論相手
 もこっちの言い分をちゃんと全部は聞いてない。話し合いを
 じっくり続けるしかないのに。それでも自分はやっぱり批判
 する立場が変わらないまま。
 但し、外交問題は別で、そういう理由があるからと会うこと
 すらしないというやり方は論外だとは思うよ。心情は分かる
 し、国内世論を考えての当局の対応としては分からなくはな
 いけれども、そこを何とかするのが政治であって外交政策で
 あるんだと思う
日本の「中国脅威論」に懸念表明 局長級協議で中国側
 何か無意味に煽っているように見えてしまう時点で、もう少
 しやりようがあるんじゃないのか?と思うが…
日本橋の青空復活 2016年めざし、国交省が調査費
 またそういうことを…。
 景観は分かるけど、大金を投じてまで、今やることなのか?
 予算をとりたいが余り、手段を目的としているような気が
 していい気分がしない。それだけのお金があれば、多くの人
 達を救うことが出来るというのに
連続不審火3件 名古屋市北区
 大昔、小さい頃に一時期住んでいたところだけに気になった
 だけなんだけど…
各地で成人式、総人口に占める割合は過去最低
 人が減っていって、それでもう少しまともな大人が増えれば
 いいのだけどなぁ…;
新潟・長野の193世帯が孤立 大雪で国道が通行止め
 これは…もう…想像を絶する…。
 高齢者が多いところに限ってこんなことになるなんて、どう
 してこんなことになってしまうのだろう…

[<前月] [2006/01/10の内容を表示中] [次月>] [戻る]



SimpleDiary 3.51 (C)1998-1998-2007 HUNTER Creative
Scripts/HTMLs are all written by Yum.
Any questions must go to MASTER :-).
■カレンダー■
2006 年 01 月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
- - - - - - -
■簡易検索■

※スパム対策の為に128バイト制限中です
■最新の一覧■
■過去の一覧■
2021/08 の一覧
2021/01 の一覧
2020/10 の一覧
2020/08 の一覧
2020/07 の一覧
2020/06 の一覧
2020/05 の一覧
2020/03 の一覧
2020/02 の一覧
2020/01 の一覧
2019/12 の一覧
2019/11 の一覧
2019/10 の一覧
2019/09 の一覧
2019/08 の一覧
2019/07 の一覧
2019/06 の一覧
2019/05 の一覧
2019/04 の一覧
2019/03 の一覧
2019/02 の一覧
2019/01 の一覧
2018/12 の一覧
2018/11 の一覧
2018/10 の一覧
2018/09 の一覧
2018/08 の一覧
2018/07 の一覧
2018/06 の一覧
2018/05 の一覧
2018/04 の一覧
2018/03 の一覧
2018/02 の一覧
2018/01 の一覧
2017/12 の一覧
2017/11 の一覧
2017/10 の一覧
2017/09 の一覧
2017/08 の一覧
2017/07 の一覧
2017/06 の一覧
2017/05 の一覧
2017/04 の一覧
2017/03 の一覧
2017/02 の一覧
2017/01 の一覧
2016/12 の一覧
2016/11 の一覧
2016/10 の一覧
2016/09 の一覧
2016/08 の一覧
2016/07 の一覧
2016/06 の一覧
2016/05 の一覧
2016/04 の一覧
2016/03 の一覧
2016/02 の一覧
2016/01 の一覧
2015/12 の一覧
2015/11 の一覧
2015/10 の一覧
2015/09 の一覧
2015/08 の一覧
2015/07 の一覧
2015/06 の一覧
2015/05 の一覧
2015/04 の一覧
2015/03 の一覧
2015/02 の一覧
2015/01 の一覧
2014/12 の一覧
2014/11 の一覧
2014/10 の一覧
2014/09 の一覧
2014/08 の一覧
2014/07 の一覧
2014/06 の一覧
2014/05 の一覧
2014/04 の一覧
2014/03 の一覧
2014/02 の一覧
2014/01 の一覧
2013/12 の一覧
2013/11 の一覧
2013/10 の一覧
2013/09 の一覧
2013/08 の一覧
2013/07 の一覧
2013/06 の一覧
2013/05 の一覧
2013/04 の一覧
2013/03 の一覧
2013/02 の一覧
2013/01 の一覧
2012/12 の一覧
2012/11 の一覧
2012/10 の一覧
2012/09 の一覧
2012/08 の一覧
2012/07 の一覧
2012/06 の一覧
2012/05 の一覧
2012/04 の一覧
2012/03 の一覧
2012/02 の一覧
2012/01 の一覧
2011/12 の一覧
2011/11 の一覧
2011/10 の一覧
2011/09 の一覧
2011/08 の一覧
2011/07 の一覧
2011/06 の一覧
2011/05 の一覧
2011/04 の一覧
2011/03 の一覧
2011/02 の一覧
2011/01 の一覧
2010/12 の一覧
2010/11 の一覧
2010/10 の一覧
2010/09 の一覧
2010/08 の一覧
2010/07 の一覧
2010/06 の一覧
2010/05 の一覧
2010/04 の一覧
2010/03 の一覧
2010/02 の一覧
2010/01 の一覧
2009/12 の一覧
2009/11 の一覧
2009/10 の一覧
2009/09 の一覧
2009/08 の一覧
2009/07 の一覧
2009/06 の一覧
2009/05 の一覧
2009/04 の一覧
2009/03 の一覧
2009/02 の一覧
2009/01 の一覧
2008/12 の一覧
2008/11 の一覧
2008/10 の一覧
2008/09 の一覧
2008/08 の一覧
2008/07 の一覧
2008/06 の一覧
2008/05 の一覧
2008/04 の一覧
2008/03 の一覧
2008/02 の一覧
2008/01 の一覧
2007/12 の一覧
2007/11 の一覧
2007/10 の一覧
2007/09 の一覧
2007/08 の一覧
2007/07 の一覧
2007/06 の一覧
2007/05 の一覧
2007/04 の一覧
2007/03 の一覧
2007/02 の一覧
2007/01 の一覧
2006/12 の一覧
2006/11 の一覧
2006/10 の一覧
2006/09 の一覧
2006/08 の一覧
2006/07 の一覧
2006/06 の一覧
2006/05 の一覧
2006/04 の一覧
2006/03 の一覧
2006/02 の一覧
2006/01 の一覧
2005/12 の一覧
2005/11 の一覧
2005/10 の一覧
2005/09 の一覧
2005/08 の一覧
2005/07 の一覧
2005/06 の一覧
2005/05 の一覧
2005/04 の一覧
2005/03 の一覧
2005/02 の一覧
2005/01 の一覧
2004/12 の一覧
2004/11 の一覧
2004/10 の一覧
2004/09 の一覧
2004/08 の一覧
2004/07 の一覧
2004/06 の一覧
2004/05 の一覧
2004/04 の一覧
2004/03 の一覧
2004/02 の一覧
2004/01 の一覧
2003/12 の一覧
2003/11 の一覧
2003/10 の一覧
2003/09 の一覧
2003/08 の一覧
2003/07 の一覧
2003/06 の一覧
2003/05 の一覧
2003/04 の一覧
2003/03 の一覧
2003/02 の一覧
2003/01 の一覧
2002/12 の一覧
2002/11 の一覧
2002/10 の一覧
2002/09 の一覧
2002/08 の一覧
2002/07 の一覧
2002/06 の一覧
2002/05 の一覧
2002/04 の一覧
2002/03 の一覧
2002/02 の一覧
2002/01 の一覧
2001/12 の一覧
2001/11 の一覧
2001/10 の一覧
2001/09 の一覧
2001/08 の一覧
2001/07 の一覧
2001/06 の一覧
2001/05 の一覧
2001/04 の一覧
??/??/? の一覧
2001/03 の一覧
2001/02 の一覧
2001/01 の一覧
2000/12 の一覧
2000/11 の一覧
2000/10 の一覧
2000/09 の一覧
2000/08 の一覧
2000/07 の一覧
2000/06 の一覧
2000/05 の一覧
2000/04 の一覧
2000/03 の一覧
2000/02 の一覧
2000/01 の一覧
1999/12 の一覧
1999/11 の一覧
1999/10 の一覧
1999/09 の一覧
1999/08 の一覧
1999/07 の一覧
1999/06 の一覧
1999/05 の一覧
1999/04 の一覧
1999/03 の一覧
1999/02 の一覧
1999/01 の一覧
1998/12 の一覧