[RSS] [通常形式]
このページは、CSS 対応ブラウザで最も良くご覧頂けます。

= 今日の謎 =
All bellow are written by やむ.

[<前月] [2006/04/10の内容を表示中] [次月>] [戻る]


2006/04/10 03:12:52   今日の一言: (( 自然に涼を求める ))

[第 02365 回]
暑い。
しかも、どこもかしこも人ばかり。

天気が良いのは良いのだけど、外に出るとすっかり初夏の陽気。
昨日までの陽が出たり雲隠れたりの中途半端な気候から一転。
実は土曜日は久し振りにあることに熱中してしまい完全に徹夜
明けだったりしたのだけど、更に朝も昼もすっかり忘れていて
水の一滴すら飲んでいなかったのだけど、その陽気に誘われた
かのように昼過ぎ新宿御苑に散歩に出てしまった。
桜のピークも過ぎたし…といつものような気分で出掛けたら、
それが全く思慮浅かったことを思い知らされた。庭内に入る前
から一体何があるのかと思う程の人出があって、実際苑内に入
るとあの広い敷地の殆どが人で埋め尽くされていた。
見れば、やはり桜の多くは葉を覗かせているのだけど、桜の下
に陣取った人達はそんなこと意も介さぬよう。子供達も楽しそ
うにはしゃいでいるし、カップルも皆仲睦まじくて微笑ましい。
とは言え、友達と来ていれば人が多くて騒げる方が楽しいもの
ではあるけれど、ひとりでゆっくり自然に浴したい時にはこれ
はちょっと求める光景ではない…。
ということで、なるべく人の少ない道を選んで歩いた。苑内は
大体知っているから良かったけど、それでも殆どどこにでも人
がわんさかいるのでちょっと面食らった。それでも人のいない
道は不思議な程に人がいなくて、鬱蒼とした林に陽の光が射し
込み、あの暑さがまるで感じられない程にひんやりとした心地
よさがあった。見上げると、見事な桜が未だにその花々を大き
く天に広げ、感嘆するばかりだった。鳥の鳴き声だけが聞こえ
る空間は、そこがビルの狭間にある都心の敷地とはとても思え
ない程だった。そもそもあの広さは、都会に自然を残す敷地と
しては明治神宮や代々木公園と並んで格別なものがある。
桜の多くは葉桜になりつつあるのだけど、それでも息をのむ程
に素晴らしいしだれ桜が点在していて、それはもう現代とすら
思えない別世界に感じる程だった。多くの人はデジカメや携帯
で写真を撮っていたし、自分もデジカメで色々撮ったのだけど、
勿論その程度のものではあの圧倒されるばかりの美しさの断片
すら記録に残せはしない。中にはカメラのセットを持ち込んで
腰を落ち着けて撮影に臨んでいる人達もあったけど、せめてそ
の位の意気込みと技術と機材と気合いがないと、あれは難しい。
実際、帰宅して写真を見てみたけれど、その場で味わえた感動
の数割も感じることが出来なかった。当然だけど。でもまあ、
せめてと思って一部動画でも残したのは良かった。その場の静
けさ涼しさ、また空間の広がりや光の移ろいが、余り鮮明とは
言えない画質でも何となく感じられる程度には記録出来ていた
から。
帰りにやっと食事をして、買い物その他をして帰宅。昨日は主
に家のことや医者通いとかだったので、今日は…。って、折角
1日休暇を取ったのに、あんまりゆっくりしていないな…。


それで、どうして昨晩徹夜してしまったのかと言うと (等と書
いているより早く寝ないと明日がマズイと思うのだけど…) 、
この数日の間、色々勉強も兼ねてこっそり Web サイトのトップ
ページを書いたりしているのが原因。
もうだいぶ出来てきているのだけど、未だ公開はしていない。
JavaScript のアナログ時計はもうほぼ完成で、世の中に出て
いる似たようなものより数段理想に近いものが出来たと思う。
これはもうちょっと整備したらどっかで公開したい。その過程
で、今更のように三角関数 (sin, cos, tan とかθとか 2 π
とか、そういう言葉の飛び交う奴) を勉強し直してみたり。実
のところもうまるで忘れていた…。分かれば大したことないの
だけど、応用となると頭が固くなっていてちょっと参った。
また、相変わらずブラウザ間の互換性がいい加減な JavaScript
や CSS の仕様に悩まされて (これはここ数週間ずっと) 本当に
無駄で無意味な時間を費やす羽目になったりもしていた。
そして朝も8時を過ぎていい加減少し寝ようと思ったのだけど、
最近何故かひどく眠たいのにまるで眠れなかったりする。結局
眠れず起き出した。
更に何を思ったか、たかが What's New (更新履歴) の管理を
CGI でやろうと思ってしまった。これは、RSS 出力が出来れば
それをトップページに XMLHttpRequest で持って来られるという
理由で前から考えてはいたことなのだけど、色々作るのを考え
たり誰かの作ったものを探したりした挙げ句、何を血迷ったか
これだけの為に Movable Type (個人的に blog という奴が嫌い
なのでその代表格のこいつとは一生縁を持たないつもりだった)
を選んでしまったのだった。
ただでさえ寝ていないのに何を朝から…。
データベースは運用中の MySQL はやめて、単純にバックアップ
がしやすいというだけの理由で SQLite にした。DBD:SQLite の
パッケージが Debian ではちょっと分かりづらかったけど、殆ど
のモジュールは導入済みだったので殆ど問題なくインストール
に入れた。
…が、データベースを初期化中で黙る。というより、SQLite の
ファイルが 0 バイトで作成されたきり、何も動かない。結局、
2時間近く悩んだ結果、mt-static の symlink 元 path を間違
えていたという…。流石は徹夜頭だ…。面倒なので cgi-bin の
下にある mt-static のディレクトリを html 領域に ln -s を
してそのディレクトリを設定していたのだけど、そもそもその
ln 元 path を間違えていたのだからどうしようもない。
あとは、StyleCatcher を入れてちょっと試してみた。
しかし、デフォルトがあんなシンプルとは思わなかった
しかもカスタマイズがあんなに泥臭いものとは思わなかった。
良くあんなんで一般にまで (?) 普及するもんだなぁ。
まあ自分でインストールするような人は一般の人じゃないから
いいのか。ましてや自宅サーバでなんてのは…。
それにしても、MT ベースの Web サイトって、何というかつまら
ないな。情報提供型のサイトなら別にいいんだけど…。
と言う訳で、取り敢えず What's New は出来た。
そして What's New やら日記やら、RSS のあるものをトップに
表示することも一通り出来た。
その他、ここ暫く色々やっていたものの殆どは大体揃った。
もう少しやったら、一気に整理して、取り敢えず公開しようかな。
まあ別に、公開したところで、以前のように人が来る訳でもない
のだけど。
# HTML にしろ、CSS や JavaScript にしろ、コメントとか無駄
# な記述が多くファイルサイズが巨大で転送速度にひどく影響
# する程になってしまった。そこで、Apache に mod_gzip を
# 設定した (未だ 1.13 だからこれで良い。2.x もあるのだけ
# ど、切り替える余裕がないまま現在に至る…)。どうだろう…?


ここ暫くハマっていた「陽だまりの樹」だけど、昨日一気に読ん
でしまった。何だかすっかり自分の中に穴が空いてしまったよう
で、代わりに満たしてくれる何かが欲しくなってしまった…。

ところで、NIRVANA の Old Age の歌詞を調べていたら、どこも
変な歌詞を載せている。と言う訳で、ここが一番歌っているの
に近そう:
Old Age Lyrics
 http://www.sing365.com/music/lyric.nsf/Old-Age-lyrics-Nirvana/35D959DD05CE188D48256BBF00071EE9

寝ないと、流石に眠くなってきた…。
体調だってそんなに戻ってきてないし頭痛もしているのに…;


トピックス
阪神金本、連続試合フル出場903 大リーグ記録に並ぶ
阪神・金本、大リーグ記録超える
「野球への思い同じ」リプケンらがコメント 金本の世界記録
 凄い。素晴らしい。
 ここまで完全に現役ばりばりであの世界記録を塗り替えるとは。
 しかもリプケン自らのお祝いだもんなぁ。凄いなぁ…
福原愛が優勝 卓球・日本リーグビッグトーナメント
福原愛「表彰台の一番上は恥ずかしい」
 こっちも。
 本番で完全に自分の実力を出せるってのは素晴らしい。
 良かったね
フィギュアの安藤、特別強化選手から外れる
 良かったばかりじゃないのか。でもまだまだ若いし、頑張って
 欲しいなぁ。何せ、高校生になったばかりの強敵が下からやって
 くるのだから…
ロナウドが通算100得点
 これまた凄い
ドイツ正GKはレーマンに決定、カーンは代表引退も
 …でもこっちは…。つらいなぁ。カーン、好きなのに…
ボン・ジョヴィがノリノリ東京ドーム
 しかし日本好きだなぁ。楽しそうで何よりです

ニュース
「小沢さん、民主党を壊さないように」 公明・神崎代表
 破壊的創造…ならいいんだけど…
神戸空港の駐機場に四輪駆動車が侵入 フェンス倒す
 これはひどい事件だった。こういうのがいると、幾らでも対策
 を打たないといけなくなって、きりがない。しかし一度でも起
 こってしまえば対策は必須。どこまで出来るのか
子ども3人に万引き指示 容疑で父逮捕、母も加担
 この夫婦、もう最初からダメだな。
 育てられない程の人数をこうも無計画に産んだ結果がこれか。
 子供が心底不憫だ…。
 酒や肴を万引きさせられ、親は命令を否定する…。
 こんなひどい話があるものか
川崎の男児転落死 容疑者家族「仕事のストレス悩む」
今井容疑者、事件4日後に髪染めて面接 川崎転落事件
 それで心の中の何かが消えたのだろうか。闇は深い…
「風車が回らず発電しない」、つくば市が早大を提訴
 遂に訴訟にまで発展してしまった…。
 これって、単なる情報の行き違いのような。
 ちゃんと契約時とかに書面で条件その他交わさなかったの
 だろうか。契約の問題だと思うのだけど…これは…
旧リップル、車部品会社へ出資加速 日本の4社傘下に
 名前を変えても忍び寄る。まだまだ活発のようだ…
誤発注は売買取り消し可能に 証券業界が新制度導入へ
 当然だ
「小学生は国語力を磨け」、石原都知事が文科省を批判
 国語力が全ての基礎であるし、今の子供や大人の多くが日本語
 すら満足に話せない現実がある以上、国語力に重きを置くべき
 であるということには賛同する。が、英語は無意味だとか仏語
 は馬鹿だとか、自分の (いい加減な) 経験だけで全て同じだと
 断言して憚らないのは、相変わらずのようだな。こういう軽率
 で思慮の浅はかな人間が未だに都政のトップにいてこういう発
 言を繰り返して止まないというのは、一体どういう訳なのだろ
 う。ここまで都や日本を病める社会に染め上げていって、最後
 はあの時代を取り戻そうとでも言うのだろうか。不愉快、且つ、
 危険を感じる
音響表記「サラウンド」に統一
 逆に、サラウンド以外の言葉は知らなかった
05年度のゲーム市場、携帯型が据え置き型逆転
Xbox新事業本部長「ゲームソフト、80本に増加」
 任天堂と SONY が二極化するニーズの片方で市場を開拓して
 行く中、一足遅れの欧米での成功体験に引きずられて身動き
 出来ないというよりしようともしない Microsoft。はっきりと
 結果が出てしまうのはいつだろうか。既に遅そうだけど

[<前月] [2006/04/10の内容を表示中] [次月>] [戻る]



SimpleDiary 3.51 (C)1998-1998-2007 HUNTER Creative
Scripts/HTMLs are all written by Yum.
Any questions must go to MASTER :-).
■カレンダー■
2006 年 4 月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
■簡易検索■

※スパム対策の為に128バイト制限中です
■最新の一覧■
■過去の一覧■
2021/08 の一覧
2021/01 の一覧
2020/10 の一覧
2020/08 の一覧
2020/07 の一覧
2020/06 の一覧
2020/05 の一覧
2020/03 の一覧
2020/02 の一覧
2020/01 の一覧
2019/12 の一覧
2019/11 の一覧
2019/10 の一覧
2019/09 の一覧
2019/08 の一覧
2019/07 の一覧
2019/06 の一覧
2019/05 の一覧
2019/04 の一覧
2019/03 の一覧
2019/02 の一覧
2019/01 の一覧
2018/12 の一覧
2018/11 の一覧
2018/10 の一覧
2018/09 の一覧
2018/08 の一覧
2018/07 の一覧
2018/06 の一覧
2018/05 の一覧
2018/04 の一覧
2018/03 の一覧
2018/02 の一覧
2018/01 の一覧
2017/12 の一覧
2017/11 の一覧
2017/10 の一覧
2017/09 の一覧
2017/08 の一覧
2017/07 の一覧
2017/06 の一覧
2017/05 の一覧
2017/04 の一覧
2017/03 の一覧
2017/02 の一覧
2017/01 の一覧
2016/12 の一覧
2016/11 の一覧
2016/10 の一覧
2016/09 の一覧
2016/08 の一覧
2016/07 の一覧
2016/06 の一覧
2016/05 の一覧
2016/04 の一覧
2016/03 の一覧
2016/02 の一覧
2016/01 の一覧
2015/12 の一覧
2015/11 の一覧
2015/10 の一覧
2015/09 の一覧
2015/08 の一覧
2015/07 の一覧
2015/06 の一覧
2015/05 の一覧
2015/04 の一覧
2015/03 の一覧
2015/02 の一覧
2015/01 の一覧
2014/12 の一覧
2014/11 の一覧
2014/10 の一覧
2014/09 の一覧
2014/08 の一覧
2014/07 の一覧
2014/06 の一覧
2014/05 の一覧
2014/04 の一覧
2014/03 の一覧
2014/02 の一覧
2014/01 の一覧
2013/12 の一覧
2013/11 の一覧
2013/10 の一覧
2013/09 の一覧
2013/08 の一覧
2013/07 の一覧
2013/06 の一覧
2013/05 の一覧
2013/04 の一覧
2013/03 の一覧
2013/02 の一覧
2013/01 の一覧
2012/12 の一覧
2012/11 の一覧
2012/10 の一覧
2012/09 の一覧
2012/08 の一覧
2012/07 の一覧
2012/06 の一覧
2012/05 の一覧
2012/04 の一覧
2012/03 の一覧
2012/02 の一覧
2012/01 の一覧
2011/12 の一覧
2011/11 の一覧
2011/10 の一覧
2011/09 の一覧
2011/08 の一覧
2011/07 の一覧
2011/06 の一覧
2011/05 の一覧
2011/04 の一覧
2011/03 の一覧
2011/02 の一覧
2011/01 の一覧
2010/12 の一覧
2010/11 の一覧
2010/10 の一覧
2010/09 の一覧
2010/08 の一覧
2010/07 の一覧
2010/06 の一覧
2010/05 の一覧
2010/04 の一覧
2010/03 の一覧
2010/02 の一覧
2010/01 の一覧
2009/12 の一覧
2009/11 の一覧
2009/10 の一覧
2009/09 の一覧
2009/08 の一覧
2009/07 の一覧
2009/06 の一覧
2009/05 の一覧
2009/04 の一覧
2009/03 の一覧
2009/02 の一覧
2009/01 の一覧
2008/12 の一覧
2008/11 の一覧
2008/10 の一覧
2008/09 の一覧
2008/08 の一覧
2008/07 の一覧
2008/06 の一覧
2008/05 の一覧
2008/04 の一覧
2008/03 の一覧
2008/02 の一覧
2008/01 の一覧
2007/12 の一覧
2007/11 の一覧
2007/10 の一覧
2007/09 の一覧
2007/08 の一覧
2007/07 の一覧
2007/06 の一覧
2007/05 の一覧
2007/04 の一覧
2007/03 の一覧
2007/02 の一覧
2007/01 の一覧
2006/12 の一覧
2006/11 の一覧
2006/10 の一覧
2006/09 の一覧
2006/08 の一覧
2006/07 の一覧
2006/06 の一覧
2006/05 の一覧
2006/04 の一覧
2006/03 の一覧
2006/02 の一覧
2006/01 の一覧
2005/12 の一覧
2005/11 の一覧
2005/10 の一覧
2005/09 の一覧
2005/08 の一覧
2005/07 の一覧
2005/06 の一覧
2005/05 の一覧
2005/04 の一覧
2005/03 の一覧
2005/02 の一覧
2005/01 の一覧
2004/12 の一覧
2004/11 の一覧
2004/10 の一覧
2004/09 の一覧
2004/08 の一覧
2004/07 の一覧
2004/06 の一覧
2004/05 の一覧
2004/04 の一覧
2004/03 の一覧
2004/02 の一覧
2004/01 の一覧
2003/12 の一覧
2003/11 の一覧
2003/10 の一覧
2003/09 の一覧
2003/08 の一覧
2003/07 の一覧
2003/06 の一覧
2003/05 の一覧
2003/04 の一覧
2003/03 の一覧
2003/02 の一覧
2003/01 の一覧
2002/12 の一覧
2002/11 の一覧
2002/10 の一覧
2002/09 の一覧
2002/08 の一覧
2002/07 の一覧
2002/06 の一覧
2002/05 の一覧
2002/04 の一覧
2002/03 の一覧
2002/02 の一覧
2002/01 の一覧
2001/12 の一覧
2001/11 の一覧
2001/10 の一覧
2001/09 の一覧
2001/08 の一覧
2001/07 の一覧
2001/06 の一覧
2001/05 の一覧
2001/04 の一覧
??/??/? の一覧
2001/03 の一覧
2001/02 の一覧
2001/01 の一覧
2000/12 の一覧
2000/11 の一覧
2000/10 の一覧
2000/09 の一覧
2000/08 の一覧
2000/07 の一覧
2000/06 の一覧
2000/05 の一覧
2000/04 の一覧
2000/03 の一覧
2000/02 の一覧
2000/01 の一覧
1999/12 の一覧
1999/11 の一覧
1999/10 の一覧
1999/09 の一覧
1999/08 の一覧
1999/07 の一覧
1999/06 の一覧
1999/05 の一覧
1999/04 の一覧
1999/03 の一覧
1999/02 の一覧
1999/01 の一覧
1998/12 の一覧