[RSS] [通常形式]
このページは、CSS 対応ブラウザで最も良くご覧頂けます。

= 今日の謎 =
All bellow are written by やむ.

[<前月] [2006/04/11の内容を表示中] [次月>] [戻る]


2006/04/11 05:08:17   今日の一言: (( 人間の構成要件 ))

[第 02366 回]
昨日はやや早く帰宅したのだけど、寝てしまった。
週末の気温から一転して、突然寒くなり、雨も降る1日であった
けど、春の陽の光が常に地上に届くような日々が続いて欲しい。

こっそり作っている Web ページでどうしても分からず悩んでた
おかしな CSS の挙動。position:absolute の要素が、何故か親
要素に追随せず、試しに position:relative にすると激しく上
下運動を繰り返した挙げ句にブラウザがクラッシュする…。IE6
では期待通りの動きをする。ブラウザ間の互換性確認をする為
に Opera で動作確認をした時に閃いた。それは Opera では期待
通りの動きをした (その代わり基本的な挙動がおかしかったけど)
からだった。調べた結論は、Gecko の不具合だった。
[OK] Mozilla Firefox 1.5.0.1 (Gecko/20060111)
[NG] Mozilla Firefox 1.0.7 (Gecko/20050919)
[NG] Mozilla 1.7.12 (Gecko/20050915)
まさか、Gecko のせいだとは思わなかった…。
つい最近にまでこんな基本的なレンダリングの問題があったな
んて…。CSS に関して Trident (IE のレンダリングエンジン;
MSHTML) の方が正しい挙動をする場合があるというのは……。
というか、この辺の情報って殆ど見付からないのは何故…?

人間の構成要件のひとつに (犬や猿のように) 社会性を要求する
のであれば、自分はやはり人間になれていない。幾ら求めても、
何をしても、どうしても人間になれない。人間と言うよりは無色
透明ですらない空気のようなもので、誰もその存在に気付かない。
長年の間に、ペルソナの十二単という鎧を着込んだもうひとりの
自分はまるで完全で自然な人間の如く振る舞っていて、それは自
他共に認めるところではあるのだけど、それはまるで10歳の誕生
日の朝に目覚めたら身体だけ50歳になっていた…時に感じるかの
ような恐れと困惑、精神的乖離に伴う苦痛といったあらゆる苦痛
にも繋がっていて、心の奥底でそれを常に感じている。それは、
実際の自分とのギャップ、また理想というには余りに平凡な日常
と現実との間に横たわるギャップが未来永劫に亘りなくなること
がないという確信めいた予想と相俟って、何か些細な経験をする
度にひどくひどく苦しむ羽目になる。その時の自分は暗くて深い
穴底にひとり膝を抱えて座っていて、その光も届かない深海の底
のような場所でひどい水圧に殆ど原形をとどめない程度に押し潰
されて、もっと強烈な圧力で (文字通り水泡のように) 消滅して
しまうことばかりを願っている。一方で、ある頃からか自我を持
ち始めたかのように振る舞っているもうひとりの自分が、何とか
せめて本当の自分を人間の領域にまで引っ張り上げようと企むが、
その試みはどうしてもうまくいかない。本当の自分もたまに立ち
上がるのだけど、何かが邪魔をする。その何かが何かということ
は、この数年の間に光から隔離されているうちに見えなくなって
しまった目には、まるで見えず、皆目見当も付かない。本当の自
分を知っている友人は数えるばかりもないので、どうしたものか
悩むことすらない。
もうひとりの自分はいつも明るく笑って滑舌よく話したりいつも
下らないことを言っては笑わせたり…と、まるで別人。本当の自
分と同時に出て来ることは殆どないのだけど、本当の自分はそれ
を遠くから眺めているような気分。にも関わらず、それもまた自
分自身であるに違いもなく、それが本当の自分にとってはひどい
憂鬱のタネになっている、ようだ。
何かを待ち続けながら、ゆっくりと自分の為すべきを為す。
朝から頭の中で遺書を書くことが殆ど習慣になるような日々だと
しても。


トピックス
原爆ドーム、2045年まで現状のまま保存 広島市方針
 2045 年までって…。
 本当に大丈夫なのだろうか。ひどく心配なのだけど。
 それにしても、原爆投下直後の広島では、今後 75 年間は草木
 も生えないと言われていた…ことを思うと、100 年が間近に迫
 る現代において非常に感慨深い…と、感慨に耽っている場合で
 はないのだけど…。それに 100 年になるまでにはまだ何が起
 こるか分からない。原爆投下から 75 年後まででも、まだあと
 15 年近くもある……
Boot Campを公開したAppleの思惑
 しかし、そこまでの起爆剤と成り得るのか?
 確かに一部の人達はそれを望んでいたかもしれないけど、普通
 の人にはそんな願望ある訳でもないし…
ショック・・・・・・Boot Campで分かった「Windows XP vs Mac OS X」対決の衝撃的な結末とは?
 気持ちが良く分かるだけに、ちょっと笑った。分かるなぁ…。
 自分も昔はマイナーなものをひたすら愛していたし信じていた
 頃があったし、それが実際に同じ土俵で負けたことを知ると…。
 まるで力士最強伝説が近年の異種格闘ブームの中で無惨にも
 うち砕かれた瞬間を目の当たりにするかのような錯覚…。
 衝撃的な結末…だよなぁ。分かっていたとしても。笑った。
 まあそれは良いのだけど、これがそこまで素晴らしい!とは思
 えなくて、もう少し何かひねりが欲しいと思ってしまう。
 或いは…。
 やっぱり Windows 上での MacOS エミュ環境が欲しいなぁ。
 それも公式の奴。Apple の戦略とは正反対だから無理だろう
 けど、"漢字 Talk7" の頃からずっと欲しかったから…
 # 今、"漢字 Talk" とか "System" って分かる人って少ない
 # ような気がしてきた……。「ことえり」の語源とかも…
「XPが動く」Intel Macの仮想化ソフトParallels、β2が公開
 こっちでも攻めてきている…面白いな。
 というか、Apple の戦略が徐々に形となって出て来ている…
 というところが興味深い。しかして、その結末は?
Web2.0を実感するために、ユーザーが経験するべき10のこと(後編)
 これってインターネット普及の黎明期から何も変わらないの
 では…。自分も昔はこんなことやってたしなぁ。勿論トラック
 バックとかそういう代物はなかったけど。
 でも今はこういうのは全て避けてきているなぁ。時間がなくて
 そんなことしている余裕がなくなったのも原因だろうけど…。
 まあ、色々あったしなぁ……
“世界一美しい”女性型ロボット「FT」発表
 これは…確かに美しいかも。それにしてもロボット技術って
 もうこんな色々なものがすぐに出て来る時代になったんだな。
 感慨深いけど、また 10 年後が楽しみだなぁ

ニュース
西日本を中心に大雨の恐れ 気象庁、注意呼びかけ
 東京の雨はそれ程ひどくなかった。明日からどうなのだろう
小沢氏、「靖国に戦争指導者をまつるべきでない」と発言
安倍長官、小沢氏の分祀論を批判
 どちらの言い分も…。しかし阿倍さんの批判は余りにひどい
中央線快速が一時運転見合わせ 新宿駅で人身事故
 朝からひどかった。
 JR の場合、どこかで何かが起こると途端に各線全線に影響し
 たりするからなぁ…
「児童ポルノが違法でない」国は138カ国
 それはそうなんだろうなぁ…。
 問題は昔と違って、それをお国の問題としてほっとける時代
 じゃなくなったってことか。業者は国境を問わないからな…
日立ソフトの業務情報などがWinny上に流出
 暗号化している…というのは徹底されていなければ、言い訳
 にしか聞こえない訳で…。本当に難しいな…
アナログビデオ機にも「放送終了告知シール」
 今まで貼ってなかったのが不思議なのだが
地デジで北海道の民放が悲鳴 多数の送信所で負担大
 ここまで民間や消費者にダメージを与えて、更に利用者の
 不便と出費まで強いる地上デジタル化というのは一体何なん
 だろう。放送業界にだって痛みに対すればそれ程美味しい訳
 でもなさそうだし。ビジネスチャンスは増えるけれど、ここ
 までするならば、それなりのランディングに国が支援する責
 任があるような気がするのだけど?
ネットで申し込み、来店不要の住宅ローン 三井住友銀
 これは…ちょっと凄いな…
ソニーが液晶パネル増産発表 メーカー生き残り競争突入
 薄型テレビは…本当に生き残り戦争のようだな
NTT東、Bフレッツ マンション/ビルタイプに1Gbps共有プランなどを追加
 へぇ
ブレ補正+大型液晶+スタミナの“優秀”薄型機――サイバーショット「T30」
 うーむ。大きいのを除けば欲しくなるなぁ。
 今使っている T7 も薄くて好きなのだけど、手ぶれがなぁ…;
世界初のHD−DVD対応のPC 東芝が5月発売
次世代DVD争い、PC分野にも──東芝が初のHD DVDノート
東芝、初のHD DVDドライブ搭載ノート「Qosmio G30/697HS」を5月発売
 遂に出るか。しかし、高いな……
映画「Revolution OS」が@niftyから配信
 確かに何だか奇妙だ
「VODでハイビジョン」がもたらす衝撃
 うーん。衝撃かなぁ。あんまり興味がない。
 ハイビジョンよりも、コンパクトに保存できた方がいい。
 まあ勿論、いつでも配信されているのなら手元になくても
 良いし却って保存するのは手間で場所も食うから不要だと
 思う人達も沢山いるんだろうけど。って、これはまた別の
 話か
ウィルコム、10年間使い続けたユーザーに小さなプレゼント
 何か、こういうのって、いいね
中国、正規ソフト使用を通達 主席訪米控え努力姿勢
 やっと、だな
仏首相、若者向け新雇用制度を撤回 労組などの反対受け
 こっちも…漸くひとまずは鎮静化に向かうか

コンピュータ関連
Transmeta、ソニーとの新プロジェクトに合意
 へぇ…。Cell の開発が終わっても、次の協働か。
 何をやるのか気になるなぁ
東芝「gigabeat」にWindows Mobile採用
 嗚呼、遂にこんなところにまで WindowsMobile かぁ…;
MSILで記述、Windows Mobile端末にも感染するワーム「Letum」
 まさか gigabeat にも…って、いやいや
Intel リチャード・マリノウスキー氏インタビュー「UMPCは12カ月以内に200g以下になる」
 まあ、何というか…頑張って欲しいですね
Wikipedia日本語版、20万項目突破
日本語版Wikipediaが20万項目突破
 へぇ。それは何より
エクセルソフト、Intel CPU搭載Mac向けソフトウェア開発ツール
 今までのではダメなのかぁ
Vistaをフルに動かせる現行PCは何割?
 今の PC で考えても仕方ないだろうに

[<前月] [2006/04/11の内容を表示中] [次月>] [戻る]



SimpleDiary 3.51 (C)1998-1998-2007 HUNTER Creative
Scripts/HTMLs are all written by Yum.
Any questions must go to MASTER :-).
■カレンダー■
2006 年 4 月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
■簡易検索■

※スパム対策の為に128バイト制限中です
■最新の一覧■
■過去の一覧■
2021/08 の一覧
2021/01 の一覧
2020/10 の一覧
2020/08 の一覧
2020/07 の一覧
2020/06 の一覧
2020/05 の一覧
2020/03 の一覧
2020/02 の一覧
2020/01 の一覧
2019/12 の一覧
2019/11 の一覧
2019/10 の一覧
2019/09 の一覧
2019/08 の一覧
2019/07 の一覧
2019/06 の一覧
2019/05 の一覧
2019/04 の一覧
2019/03 の一覧
2019/02 の一覧
2019/01 の一覧
2018/12 の一覧
2018/11 の一覧
2018/10 の一覧
2018/09 の一覧
2018/08 の一覧
2018/07 の一覧
2018/06 の一覧
2018/05 の一覧
2018/04 の一覧
2018/03 の一覧
2018/02 の一覧
2018/01 の一覧
2017/12 の一覧
2017/11 の一覧
2017/10 の一覧
2017/09 の一覧
2017/08 の一覧
2017/07 の一覧
2017/06 の一覧
2017/05 の一覧
2017/04 の一覧
2017/03 の一覧
2017/02 の一覧
2017/01 の一覧
2016/12 の一覧
2016/11 の一覧
2016/10 の一覧
2016/09 の一覧
2016/08 の一覧
2016/07 の一覧
2016/06 の一覧
2016/05 の一覧
2016/04 の一覧
2016/03 の一覧
2016/02 の一覧
2016/01 の一覧
2015/12 の一覧
2015/11 の一覧
2015/10 の一覧
2015/09 の一覧
2015/08 の一覧
2015/07 の一覧
2015/06 の一覧
2015/05 の一覧
2015/04 の一覧
2015/03 の一覧
2015/02 の一覧
2015/01 の一覧
2014/12 の一覧
2014/11 の一覧
2014/10 の一覧
2014/09 の一覧
2014/08 の一覧
2014/07 の一覧
2014/06 の一覧
2014/05 の一覧
2014/04 の一覧
2014/03 の一覧
2014/02 の一覧
2014/01 の一覧
2013/12 の一覧
2013/11 の一覧
2013/10 の一覧
2013/09 の一覧
2013/08 の一覧
2013/07 の一覧
2013/06 の一覧
2013/05 の一覧
2013/04 の一覧
2013/03 の一覧
2013/02 の一覧
2013/01 の一覧
2012/12 の一覧
2012/11 の一覧
2012/10 の一覧
2012/09 の一覧
2012/08 の一覧
2012/07 の一覧
2012/06 の一覧
2012/05 の一覧
2012/04 の一覧
2012/03 の一覧
2012/02 の一覧
2012/01 の一覧
2011/12 の一覧
2011/11 の一覧
2011/10 の一覧
2011/09 の一覧
2011/08 の一覧
2011/07 の一覧
2011/06 の一覧
2011/05 の一覧
2011/04 の一覧
2011/03 の一覧
2011/02 の一覧
2011/01 の一覧
2010/12 の一覧
2010/11 の一覧
2010/10 の一覧
2010/09 の一覧
2010/08 の一覧
2010/07 の一覧
2010/06 の一覧
2010/05 の一覧
2010/04 の一覧
2010/03 の一覧
2010/02 の一覧
2010/01 の一覧
2009/12 の一覧
2009/11 の一覧
2009/10 の一覧
2009/09 の一覧
2009/08 の一覧
2009/07 の一覧
2009/06 の一覧
2009/05 の一覧
2009/04 の一覧
2009/03 の一覧
2009/02 の一覧
2009/01 の一覧
2008/12 の一覧
2008/11 の一覧
2008/10 の一覧
2008/09 の一覧
2008/08 の一覧
2008/07 の一覧
2008/06 の一覧
2008/05 の一覧
2008/04 の一覧
2008/03 の一覧
2008/02 の一覧
2008/01 の一覧
2007/12 の一覧
2007/11 の一覧
2007/10 の一覧
2007/09 の一覧
2007/08 の一覧
2007/07 の一覧
2007/06 の一覧
2007/05 の一覧
2007/04 の一覧
2007/03 の一覧
2007/02 の一覧
2007/01 の一覧
2006/12 の一覧
2006/11 の一覧
2006/10 の一覧
2006/09 の一覧
2006/08 の一覧
2006/07 の一覧
2006/06 の一覧
2006/05 の一覧
2006/04 の一覧
2006/03 の一覧
2006/02 の一覧
2006/01 の一覧
2005/12 の一覧
2005/11 の一覧
2005/10 の一覧
2005/09 の一覧
2005/08 の一覧
2005/07 の一覧
2005/06 の一覧
2005/05 の一覧
2005/04 の一覧
2005/03 の一覧
2005/02 の一覧
2005/01 の一覧
2004/12 の一覧
2004/11 の一覧
2004/10 の一覧
2004/09 の一覧
2004/08 の一覧
2004/07 の一覧
2004/06 の一覧
2004/05 の一覧
2004/04 の一覧
2004/03 の一覧
2004/02 の一覧
2004/01 の一覧
2003/12 の一覧
2003/11 の一覧
2003/10 の一覧
2003/09 の一覧
2003/08 の一覧
2003/07 の一覧
2003/06 の一覧
2003/05 の一覧
2003/04 の一覧
2003/03 の一覧
2003/02 の一覧
2003/01 の一覧
2002/12 の一覧
2002/11 の一覧
2002/10 の一覧
2002/09 の一覧
2002/08 の一覧
2002/07 の一覧
2002/06 の一覧
2002/05 の一覧
2002/04 の一覧
2002/03 の一覧
2002/02 の一覧
2002/01 の一覧
2001/12 の一覧
2001/11 の一覧
2001/10 の一覧
2001/09 の一覧
2001/08 の一覧
2001/07 の一覧
2001/06 の一覧
2001/05 の一覧
2001/04 の一覧
??/??/? の一覧
2001/03 の一覧
2001/02 の一覧
2001/01 の一覧
2000/12 の一覧
2000/11 の一覧
2000/10 の一覧
2000/09 の一覧
2000/08 の一覧
2000/07 の一覧
2000/06 の一覧
2000/05 の一覧
2000/04 の一覧
2000/03 の一覧
2000/02 の一覧
2000/01 の一覧
1999/12 の一覧
1999/11 の一覧
1999/10 の一覧
1999/09 の一覧
1999/08 の一覧
1999/07 の一覧
1999/06 の一覧
1999/05 の一覧
1999/04 の一覧
1999/03 の一覧
1999/02 の一覧
1999/01 の一覧
1998/12 の一覧