[RSS] [通常形式]
このページは、CSS 対応ブラウザで最も良くご覧頂けます。

= 今日の謎 =
All bellow are written by やむ.

[<前月] [2004/09/12の内容を表示中] [次月>] [戻る]


2004/09/12 00:11:50   今日の一言: (( どうすればいいのか ))

[第 01900 回]
朝いつもより早めに目を覚ましたが疲れてまた眠ってしまい、その後2度程目覚めた後、やっといつもより1時間後に起きた。
そして締め切りぎりぎりの試験問題に手を出したのだけど、体の疲れがじわじわやってきて問題を読んでも頭に入らない。
日本語を読んでいるのだけど、読んだ傍から忘れていく感じ。ある程度やってから、またベッドに横になった。
本当はそんな時間ないのに。手足にやたら乳酸が溜まった感じで動けなくなった。1時間弱で動けるようになって、続けた。
自分は小さい頃から気付いていたし遺伝的なもののようだということも知っているが、物事の具体的な詳細の記憶が出来ない。
どんなに自分に近しい人であるとその名前と顔を覚えることが出来ない。それだけじゃない。日常生活にも多大な影響がある。
ましてや法律の細かいところまで一語一句は…とても無理だ。それが必要と知って、かなり落ち込んだ。
その後、洗濯しっぱなしで忘れていた洗濯物を干し (今日は天気予報とは裏腹にとても天気が良かった)、提出したりちょっと
したことをしてから、頭が働かなくなってしまいまた体がひどく疲れてきて眠ってしまった。気付いたら夕方過ぎだった。
今は月半ばなのでそんなことはない筈なのに、また体の具合も悪くなってくるし、気が滅入ってとてつもなく死にたい気分で
こういう時は一体どうしたらいいのかと考えるのも疲れる。暗くて狭い部屋に入り込んでそのまま消え失せたい。

たまたまテレビを付けたらこんなのやってた。
ビートたけしのこんなはずでは!!世界を震撼9・11同時多発テロ!!ブッシュは全てを知っていた!?7つの疑惑
知らないことがかなりあって、その恣意的すぎる進行には相当疑問があったけど、それでも多くの情報が流通していないことは
分かった。華氏911もそうだけど、ある意味それ以上だった。まあ娯楽番組だからそれも当然だろうけど。
それにしてもペンタゴンに激突したという3機目の謎は、確か直後から色々出ていたと思う。自分も相当疑問に思ってたことを
思い出した。そして、それだけに、あれだけの事実と推測が加わると、ある程度の確信が生まれてきた。それ以上の推測はあく
まで推測に過ぎないけど、それでも確実な事実はある筈。そういった議論はあの直後からなくなっていた。今そういった議論が
再燃する余地はないんだろうか。多くのタブーが語られるようになってきた今だから。
あの目を覆う惨劇のあった日から、今日で3年。未だにあの時のあの映像は、正視することが出来ない。
テロ対策、米で監視と規制強化 9・11から3周年
「9・11テロ」3年の前夜、平和願う遺族 NYなど
9・11から3年、米各地で追悼式典
3年たっても「同じ失敗の可能性」 告発のFBI捜査官
9・11犠牲者追悼、東京・池袋でキャンドルサービス
米国に「有志連合」からの国名削除要求へ コスタリカ
イラン、「華氏911」を上映
失敗なのか、dare let they do だったのか。流石に he directed ではないと思うが。

「1人を殺せば悪党だが、100 万人殺せば英雄だ。数が殺人を神聖化する」 (チャップリンの「殺人狂時代」より)
実は今一番引用したかった言葉を探したのだけど見付からなかった。
「戦争はそれを続けることが目的」というようなものだったんだけど…。
その代わり「世界の名言・戦争」というのを見付けた。これだけの人々がこれだけの言葉を残しているというのに…。
幾つも知っている言葉が並ぶけど、こんなにまとまったのは初めて見た。素晴らしい。けど…

戦争の為に敢えて攻撃を受け入れ開戦し、戦争を続ける為に戦争を起こす。
戦争を止めるには、戦争を起こした人間をすげ替えるしかない。特に勝っても負け戦の場合は。

先日の新聞で知ったこと。
両親が麻薬取引の罪で服役中のミャンマーにほど近い中国の13才少女が、日本の多くの人々の寄付によって小学校卒業後に自ら
の教師になりたいという夢を叶えるべく中学に通うことが出来るようになったというものだった。朝の8時前から夜の6時まで
を授業で過ごし、更に夜の9時半までを自宅で勉強。両親の出所を待ちつつ教師になるという夢の為に相当の努力をする幼い少
女。両親の事情もあろう。どこか昔の日本を見る気がする。今の日本でこのような子供はいるだろうか。それ以前に今の日本の
親はそのような子供だったろうか。何故日本はこうなってしまったのだろう。来るところまで来てしまっているのに、更に先に
進んでいく日本。人類の叡智の行く先は滅亡しかないのかと思ってしまう。願わくば、まだ高度な文明の保障になれていない国
の人達が「文明」を追い求めないことを。日本も明治時代までは、文明を追い求めて国全体が進化していくということを当たり
前とは誰も考えていなかった。この国際化の時代、鎖国は殆ど不可能だし、なかなか難しいと思うが、貫ければ…。

ついでに、雷による過電流の特集記事もあった。電源だけじゃなくて通信回線からも電流が侵入してモデムとか壊れることもあ
るらしい。やっぱり友達の PC が壊れたのは、サージ対策してなかったせいなんだろうか…。この夏、PC が壊れる被害が相次
いだらしいから…。PC だけじゃなくて、家電も被害が多いらしく、電話やテレビだけじゃなくて給湯器なんかも壊れるらしい。
ちょっと詳しい話もあったりして、そこそこ面白かった。
店で「雷ガード」なんて文字見ても何とも思わないけど、やっぱりちょっとは考えた方がいいんだろうか…。

色々謎なんで調べてみた。
グ ル ー プ 魂 マ ニ ア ッ ク ス
クドカン率いる「グループ魂」初の全国ツアー
荒ぶる日本の魂たち
ディスクレビュー
ふぅむ。クドカンって実は全然知らなかったよ。相当多忙らしいんだけど…。色々見てもやっぱりあんまり興味が…。
いつか大人計画の公演でも見に行くかな…。

トピックス
長周期の揺れ、広範囲で観測 東大地震研究所が解析
 こういう静かな予兆の方が、やっぱり大きな地震がやってくるんじゃないかという恐れを感じることが出来る。
 東京が破壊されてしまうのはいつだろう。その前に非難しておいた方がいいんだろうか…
「中国で埋設指揮」元日本兵が証言へ 毒ガス訴訟
 勇気ある証言を! 隠し通すことは、日本国の為にならない
100年超の歴史に幕 参院が国会速記廃止の方針
 なんと…。速記とワープロ、どっちの方が速いかって、そりゃ速記だと思うし、万が一 PC 壊れたらバックアップメンバーの
 負担が高くなるような…。確かにコスト的にはひどく非効率だし、役割の割には日の当たらない職業だけど…。この伝統が消
 えるのは、ちょっと惜しい…

ニュース
ジェンキンスさん、キャンプ座間に出頭
「自発的な軍への帰還を歓迎」米国務省高官
 日本では今日一番のニュースだった。軍服を着て軍籍に復帰した彼が座間基地の中で給与を受け取りこれからの話を始める姿
 がテレビで放映された。家族も皆基地内で暫く過ごすことになる。無事に全て予定通り行き、家族揃って帰れるだろうか
常任理事国入り、「米は日本を支持」と政府高官が見解
 支持して欲しくはないね、どういう意図かも分からないのに
女性2人、間一髪で男性救う 電車とホームのすき間転落
 山手線の代々木駅って、そんなに危険だった? 被害者が細身でなかったら…即死か…
偉大なチェス王者を救って 羽生さんが首相に嘆願メール
 羽生さんってチェスでもそんな強かったのか
宇宙のサンプル「一部」無事 カプセル捕獲失敗でNASA
 おお、何かが得られるかなあ…
選手会・古田会長、本塁打に巨人ファンからも拍手
 こう言う時だからこそ。でもこれがいつもだと、もっと素晴らしいかも。でもこんな時だけでもいいな、こういうのって。
 でもそれにしてもヤクルト、1回目から7点ビハインドはやばい…
佐藤は5位、バトン6位 F1イタリアGP公式予選
 バリツェロが PP !!!

[<前月] [2004/09/12の内容を表示中] [次月>] [戻る]



SimpleDiary 3.51 (C)1998-1998-2007 HUNTER Creative
Scripts/HTMLs are all written by Yum.
Any questions must go to MASTER :-).
■カレンダー■
2004 年 9 月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
- - - - - - -
■簡易検索■

※スパム対策の為に128バイト制限中です
■最新の一覧■
■過去の一覧■
2021/08 の一覧
2021/01 の一覧
2020/10 の一覧
2020/08 の一覧
2020/07 の一覧
2020/06 の一覧
2020/05 の一覧
2020/03 の一覧
2020/02 の一覧
2020/01 の一覧
2019/12 の一覧
2019/11 の一覧
2019/10 の一覧
2019/09 の一覧
2019/08 の一覧
2019/07 の一覧
2019/06 の一覧
2019/05 の一覧
2019/04 の一覧
2019/03 の一覧
2019/02 の一覧
2019/01 の一覧
2018/12 の一覧
2018/11 の一覧
2018/10 の一覧
2018/09 の一覧
2018/08 の一覧
2018/07 の一覧
2018/06 の一覧
2018/05 の一覧
2018/04 の一覧
2018/03 の一覧
2018/02 の一覧
2018/01 の一覧
2017/12 の一覧
2017/11 の一覧
2017/10 の一覧
2017/09 の一覧
2017/08 の一覧
2017/07 の一覧
2017/06 の一覧
2017/05 の一覧
2017/04 の一覧
2017/03 の一覧
2017/02 の一覧
2017/01 の一覧
2016/12 の一覧
2016/11 の一覧
2016/10 の一覧
2016/09 の一覧
2016/08 の一覧
2016/07 の一覧
2016/06 の一覧
2016/05 の一覧
2016/04 の一覧
2016/03 の一覧
2016/02 の一覧
2016/01 の一覧
2015/12 の一覧
2015/11 の一覧
2015/10 の一覧
2015/09 の一覧
2015/08 の一覧
2015/07 の一覧
2015/06 の一覧
2015/05 の一覧
2015/04 の一覧
2015/03 の一覧
2015/02 の一覧
2015/01 の一覧
2014/12 の一覧
2014/11 の一覧
2014/10 の一覧
2014/09 の一覧
2014/08 の一覧
2014/07 の一覧
2014/06 の一覧
2014/05 の一覧
2014/04 の一覧
2014/03 の一覧
2014/02 の一覧
2014/01 の一覧
2013/12 の一覧
2013/11 の一覧
2013/10 の一覧
2013/09 の一覧
2013/08 の一覧
2013/07 の一覧
2013/06 の一覧
2013/05 の一覧
2013/04 の一覧
2013/03 の一覧
2013/02 の一覧
2013/01 の一覧
2012/12 の一覧
2012/11 の一覧
2012/10 の一覧
2012/09 の一覧
2012/08 の一覧
2012/07 の一覧
2012/06 の一覧
2012/05 の一覧
2012/04 の一覧
2012/03 の一覧
2012/02 の一覧
2012/01 の一覧
2011/12 の一覧
2011/11 の一覧
2011/10 の一覧
2011/09 の一覧
2011/08 の一覧
2011/07 の一覧
2011/06 の一覧
2011/05 の一覧
2011/04 の一覧
2011/03 の一覧
2011/02 の一覧
2011/01 の一覧
2010/12 の一覧
2010/11 の一覧
2010/10 の一覧
2010/09 の一覧
2010/08 の一覧
2010/07 の一覧
2010/06 の一覧
2010/05 の一覧
2010/04 の一覧
2010/03 の一覧
2010/02 の一覧
2010/01 の一覧
2009/12 の一覧
2009/11 の一覧
2009/10 の一覧
2009/09 の一覧
2009/08 の一覧
2009/07 の一覧
2009/06 の一覧
2009/05 の一覧
2009/04 の一覧
2009/03 の一覧
2009/02 の一覧
2009/01 の一覧
2008/12 の一覧
2008/11 の一覧
2008/10 の一覧
2008/09 の一覧
2008/08 の一覧
2008/07 の一覧
2008/06 の一覧
2008/05 の一覧
2008/04 の一覧
2008/03 の一覧
2008/02 の一覧
2008/01 の一覧
2007/12 の一覧
2007/11 の一覧
2007/10 の一覧
2007/09 の一覧
2007/08 の一覧
2007/07 の一覧
2007/06 の一覧
2007/05 の一覧
2007/04 の一覧
2007/03 の一覧
2007/02 の一覧
2007/01 の一覧
2006/12 の一覧
2006/11 の一覧
2006/10 の一覧
2006/09 の一覧
2006/08 の一覧
2006/07 の一覧
2006/06 の一覧
2006/05 の一覧
2006/04 の一覧
2006/03 の一覧
2006/02 の一覧
2006/01 の一覧
2005/12 の一覧
2005/11 の一覧
2005/10 の一覧
2005/09 の一覧
2005/08 の一覧
2005/07 の一覧
2005/06 の一覧
2005/05 の一覧
2005/04 の一覧
2005/03 の一覧
2005/02 の一覧
2005/01 の一覧
2004/12 の一覧
2004/11 の一覧
2004/10 の一覧
2004/09 の一覧
2004/08 の一覧
2004/07 の一覧
2004/06 の一覧
2004/05 の一覧
2004/04 の一覧
2004/03 の一覧
2004/02 の一覧
2004/01 の一覧
2003/12 の一覧
2003/11 の一覧
2003/10 の一覧
2003/09 の一覧
2003/08 の一覧
2003/07 の一覧
2003/06 の一覧
2003/05 の一覧
2003/04 の一覧
2003/03 の一覧
2003/02 の一覧
2003/01 の一覧
2002/12 の一覧
2002/11 の一覧
2002/10 の一覧
2002/09 の一覧
2002/08 の一覧
2002/07 の一覧
2002/06 の一覧
2002/05 の一覧
2002/04 の一覧
2002/03 の一覧
2002/02 の一覧
2002/01 の一覧
2001/12 の一覧
2001/11 の一覧
2001/10 の一覧
2001/09 の一覧
2001/08 の一覧
2001/07 の一覧
2001/06 の一覧
2001/05 の一覧
2001/04 の一覧
??/??/? の一覧
2001/03 の一覧
2001/02 の一覧
2001/01 の一覧
2000/12 の一覧
2000/11 の一覧
2000/10 の一覧
2000/09 の一覧
2000/08 の一覧
2000/07 の一覧
2000/06 の一覧
2000/05 の一覧
2000/04 の一覧
2000/03 の一覧
2000/02 の一覧
2000/01 の一覧
1999/12 の一覧
1999/11 の一覧
1999/10 の一覧
1999/09 の一覧
1999/08 の一覧
1999/07 の一覧
1999/06 の一覧
1999/05 の一覧
1999/04 の一覧
1999/03 の一覧
1999/02 の一覧
1999/01 の一覧
1998/12 の一覧