[RSS] [通常形式]
このページは、CSS 対応ブラウザで最も良くご覧頂けます。

= 今日の謎 =
All bellow are written by やむ.

[<前月] [2019/05/13の内容を表示中] [次月>] [戻る]


2019/05/13 01:17:29   今日の一言: (( 冬→真夏→春 / 母の日 ))

[第 05258 回]
今週末は F1 スペイン GP だったけど………。略

日記


冬→真夏→春


先週末はとても寒く、連休明けの2日くらいは本当に寒かった。仕事はきつく、体は冷える…。
それが今週末になると途端に夏日。30度近くまで上がってもう完全に夏の装い。しかし日曜日の夜は寒くて…。どうなってるの!


母の日


日曜日は母の日。
先週は体調の悪かった母が復調したと言うことで、食べたいものとかリクエストを聞いて、急遽土曜日に母の家に行ってきた。
それまでに色々買っておいた、或いは行く途中で色々買ったプレゼントや夕食など多数を持って。
母の日プレゼントとして、花束、カード、ケーキ。
ムーミン谷のお土産として、ムーミンハウス組み立て式カード、ムーミン缶クッキー。
令和記念として、イズミヤの令和記念クッキー。
夕食として、長万部直送熟成マグロ寿司、長万部直送全部入り寿司。
住環境改善として、Google Home Mini、Chromecast。
全部気に入ってくれたみたいで良かったよ!
帰りが遅くなって、久し振りに弟に会えたのも良かった。時間はちょっとだけだったけど。
なかなか…とても良い日だった!

日曜日は家の片付けとか整理とか色々やったよ。あとは家電買い換え検討とか、ちょっとだけ昼寝とゲーム。そして、F1 とか。
まあ…もうちょっとゆっくりしたかったけど、仕方ないかあ。




ニュース


■特に気になったニュース


カードゲーム『UNO』、ドローカードのスタックは不可が公式ルール
 (https://srad.jp/story/19/05/08/0339240/)
ドローカードはスタック不可。アクションカードで上がり可。
これらが実は公式ルールだったのか…と驚愕するも、同じように驚く人達が沢山いたというのはどうした訳なの。
公式ルールを殆どの人が知らず、ローカルルールが蔓延していたというの。一体何が原因なの!?

“ペンギンの見分け方”イラストがわかりやすいと話題に 「水族館に行きたくなった」「永久保存版」
 (https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1905/07/news037.html)
これ、本当に凄い。可愛い。素晴らしい!!!!!!

58万人待ちも、組織委「想定の範囲内」 五輪チケット
 (https://www.asahi.com/articles/ASM595DYJM59UTQP01D.html)
オンラインなのに……東京五輪チケット抽選“長蛇の列”、「73万人待ち」「1時間以上待ち」
 (https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/09/news089.html)
東京五輪のチケット抽選申込受付開始。申込みに進む前にID登録を
 (https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1183534.html)
五輪チケットの抽選申し込み開始、申込みサイトがアクセス集中で繋がりにくくなる
 (https://it.srad.jp/story/19/05/10/0448245/)
仮想行列、凄すぎw

運動誘発の食物アレルギー「学校で初めて発症する子も」
 (https://www.asahi.com/articles/ASM4T7J0WM4TUUPI006.html)
こんなことがあるのか…恐ろしい………。皆が知るべきことだと思う

リコール製品、使い続けた夫婦の末路が…啓発動画を公開
 (https://www.asahi.com/articles/ASM584RC6M58UTIL022.html)
これもね…。汗。
しかし、動画作成費用が約1千万円って!!

荷物追跡アプリ「ウケトル」に対しIDやパスワードが第三者に利用される危険性があるとしてヤマト運輸が注意喚起
 (https://security.srad.jp/story/19/05/09/0412211/)
うかつにそこらのアプリに大事な ID やパスワードを渡さないように!

発達障害児の親たち、SNS交流は「炎上」から始まった
 (https://www.asahi.com/articles/ASM4B6WBMM4BUTFL014.html)
専門家による無責任なアドバイスは辛い…

「安楽死へ国が勧誘」ロスジェネ監督が描く不気味な未来
 (https://www.asahi.com/articles/ASM4P4TH2M4PULZU00P.html)
いいね!

「働く女性の声を受けて”無職の妻”の年金半額案検討」記事に批判続出 ハッシュタグ「働く女性の声」に寄せられたリアル
 (https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1905/07/news105.html)
働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案を検討
 (http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1989975.html)
簡単に同族の分断って起きるものなのだな…。どんどん知らない世界が広がるにつれ、人は自分に遠いカテゴリに属する人々を排除していくのだろうか

「刑務所みたいだった」児相で一時保護された女性語る
 (https://www.asahi.com/articles/ASM4Z3CSWM4ZUDCB001.html)
これは衝撃………。保護して貰いに行くも地獄、家に帰るも地獄じゃないか。
何とかして子供のためのオアシスを用意してあげたい…………………

氷河期世代元ネカフェ店員、「じいちゃん」助け人生一変
 (https://www.asahi.com/articles/ASM4Q2P96M4QULZU001.html)
こんなの氷河期時代とか関係なく普遍的な話で、子供のころから地獄を味わい続け這い上がるための全てを持ち合わせていない人にとって厳しすぎる社会だという問題。
本当に何とかならないのか。子供には最低限の生活をさせてあげたい。ただ、それにしても、衝撃なのは子供による貧乏人の仲間に対するいじめだ。弱いものをいじめたがる神経が信じられない………逆じゃないのかよ…

ダイエットフード広告の裏側を知って「闇やな」 体験つづった漫画に驚きの声 ビフォーアフターじゃなくてアフタービフォーだった。
 (https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1905/09/news019.html)
闇w

米国・ニューヨーク市に現実のセサミストリートが誕生
 (https://idle.srad.jp/story/19/05/04/196236/)
えー。まあ、いいけど…。そういうんじゃないと思うなあ

芸能人が天皇陛下に「お疲れ様でした」で炎上 → 国語辞典編集「新しい謎ルールの誕生としか言えない」
 (https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1905/08/news115.html)
天皇陛下に対する「お疲れ様でした」という投稿、失礼だと批判される
 (https://it.srad.jp/story/19/05/10/0421228/)
昔は目上にもOKだったご苦労様を避け、今も目上にOKとされるお疲れ様を使ったというのにそれすらも失礼とされたら、今は何を使えば OK というのだろう。
全てダメ?
確かにある種の特定の立ち位置を持つ言葉が普及するにつれて一般的な言葉になり、それが故に上品な言葉が下品という扱いとなったり、敬意を示す言葉がその逆の取られ方をするようになったりということはあるだろう。
それにしても、何でもそうやって言葉を否定していくと、いずれ使える言葉がなくなるよ。
ただこの件に関しては、この芸能人に粘着する人の単純な普段の攻撃だったらしいとも聞くので考えすぎなのかもしれないけど

「実在しない人物」の全身画像を高解像度で生成するAIが登場 ヌルヌル生まれる知らん人
 (https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1905/07/news111.html)
怖い時代になってきたな

Microsoftの「ソリティア」が「ビデオゲームの殿堂」入り
 (https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/03/news024.html)
ソリティアがビデオゲームの殿堂入り
 (https://it.srad.jp/story/19/05/05/0654247/)
これは素晴らしい。でも一般人にマウス操作を普及させた功績を含めて欲しいね。
それはそうと、昔どうしてあれが「ソリティア」なのか悩んだことがあった。クロンダイクね

Googleの音楽サブスク会員は1500万人(Spotifyは1億、Apple Musicは5000万)──Bloomberg報道
 (https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/09/news067.html)
そんなに少なかったのか…

家電量販店各社、令和記念セール。ヨドバシ、ビック、ヤマダなど
 (https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1182874.html)
確かにやってた。ただ、最近こうしたセールがどこも多すぎるような気がする。汗

銀行の帳票類は「平成31年」「令和1年」どっち? ゆうちょ銀のみ訂正促す
 (https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1182877.html)
ゆうちょだけ訂正必須とは

新元号便乗、詐欺メール出回る ソフトバンク・ドコモが注意喚起
 (https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/02/news077.html)
本当に気を付けて!

Windows向けの「令和」元号対応に向けた更新プログラム、一部アプリで不具合が確認される
 (https://srad.jp/story/19/05/07/0428237/)
みんな大変だよ………頑張って…

複数の銀行でネットバンキング障害、GW明けでアクセスが集中か
 (https://it.srad.jp/story/19/05/08/0636230/)
結構どこも大変だったみたいだな。銀行のシステムとは言え、こういうのはね。
とはいえ、全銀系も何か怪しかったと聞いた気がする。汗

「提供:明治・大正製薬・昭和建設・へいせい」――改元特番でまさかの“スポンサー元号ぞろえ”、背景を聞く
 (https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1905/09/news130.html)
想像を超えすぎた良い話だった………

定義ファイルはフロッピーで郵送、過去30年間の“平成マルウェア”とノートンの戦いを振り返る
 (https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1182208.html)
MSX ユーザとしては、ウイルスに感染できる PC が羨ましく、turboR だったかで疑似感染できるプログラムが気になってた気がするな

Microsoft、Webブラウザで動作する「Visual Studio Online」を発表
 (https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/07/news064.html)
これ、本当に実現するの!?

キャッシュレス推進の鍵となる「個人間送金」。Pay系サービスの対応に違い
 (https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1182118.html)
なるほど、そういうことなのか。
しかし…割り勘をするには皆プラットフォームがバラバラすぎて、単一プラットフォームとして絶対的普及率を誇る現金が一番確実なんだよなあ

「Segway Drift」という電動スケート的なヤツが最高に楽しい
 (https://www.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1182705.html)
楽しそうだけど、やっぱり遊べる場所が限られるというのがなあ

東京湾の旧要塞、上陸ツアー解禁 明治・大正時代に建設
 (https://www.asahi.com/articles/ASM5B44NJM5BUQIP00X.html)
ちょっと興味あるけど、意外と何もないし小さいんだな

家具にぶつかるたびにブチ切れて罵声を発する改造ルンバの動画、YouTubeで大人気
 (https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1183700.html)
面白そうだけど、店にもメーカーにも営業妨害になりそうな…

Chromiumベースの「Microsoft Edge」には「IE mode」あり
 (https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/07/news050.html)
Microsoft、音声認識とAIを組み合わせたインテリジェントエージェントのビジョンをBuildで公開 〜ChromiumなMicrosoft EdgeにはIE互換のタブを実現するIEモードを追加
 (https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1183005.html)
Microsoftの「Cortana」、「会話型AI」でより自然な会話が可能に
 (https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/07/news051.html)
Edge の動向は気になる。それから、Azure の拡張も面白そうだ。
しかし Cortana は果たして Google を追い越せるか!?
技術はともかくユーザーベースが厳しすぎるけど

Google I/O 2019まとめ 「AI for Everyone」、Pixel 3aも発表
 (https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/08/news063.html)
Google、新スマホは廉価版 「Pixel 3a/3a XL」発表 4万8600円から FeliCaも対応
 (https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/08/news055.html)
Google、カメラ機能充実の「Pixel 3a」。48,600円
 (https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1183238.html)
Google、48,600円からのSnapdragon 670搭載スマホ「Pixel 3a」
 (https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1183278.html)
カメラ性能はそのまま、4万円台からの「Pixel 3a」「Pixel 3a XL」
 (https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1183169.html)
Google検索がAR対応。Lensは海外レストランの読めないメニューからお勧めを提示
 (https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1183314.html)
「Nest Hub Max」発表 「Nest Hub」(旧Home Hub)は日本でも発売
 (https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/08/news057.html)
Googleのスマートディスプレイ「Nest Hub」、日本発売へ 「Google Home Hub」から名称変更、新機種「Nest Hub Max」も発表
 (https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1183274.html)
Google、家族の顔を見て個別に情報表示できるスマートディスプレイ〜「Nest Hub」は国内発売決定
 (https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1183331.html)
次世代Google Assistantはローカルで処理。よりスピーディに実行〜Pxielスマートフォンに率先して実装へ
 (https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1183340.html)
高速GoogleアシスタントやAR検索。Pixel 3aだけじゃないGoogle I/O発表
 (https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1183343.html)
Google I/O 2019まとめ 「AI for Everyone」、Pixel 3aも発表
 (https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/08/news063.html)
Google I/Oプライバシー関連まとめ──Chromeのcookie対策やシークレットモード
 (https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/09/news058.html)
Pixel 3シリーズの低価格モデルPixel 3a/3a XL発表、国内でも予約販売開始
 (https://it.srad.jp/story/19/05/09/0557220/)
新スマホは面白くないな。Felica 対応は唯一気になるけど。それにしても Nest Hub Max って、商品名がださいな…。
ただ… AI 関連の充実っぷりと様々な要望への対応の早さは異常だな。ただ、切るのも早いから信用できないけど…。とはいえ、Google アシスタントが端末のみで解釈可能になるのは信じられない。どこまで可能なのだろうか

Amazon、日本でもAR機能を提供開始 家具などを実物大で再現
 (https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1905/09/news075.html)
へえ…

Android搭載のスマートドア
 (https://srad.jp/story/19/05/07/0836246/)
OS がサポート外になったらドアごと交換なのかな…。薄いタブレットをくっつけたり、端末から外部出力させた有機 EL スクリーンをドアに貼り付けたりの方が…。どうかな

ドンキPBのネットワークカメラ、Linuxの痕跡が確認されるも開発元は「Linuxを使っていない」と主張、ソースコード開示を拒む
 (https://linux.srad.jp/story/19/05/08/0847258/)
中国は、他人には公開させ、自分は公開しない…のか?

1カ月前の話題をツイートするBOTが登場。あえてネガティブな話題に絞った理由とは?
 (https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1183219.html)
「世間の怒りが収まって少し経った後に考え直す機会を与えるのが趣旨」か。面白い発想だな

うんこミュージアム大人気 ただし、会場にトイレなし
 (https://www.asahi.com/articles/ASM575HGKM57UQIP02H.html)
うんこが面白いとか小学生で終わりなんじゃないのか…

台湾が災害時の偽ニュースを厳罰化、死者が出た場合は無期懲役も
 (https://it.srad.jp/story/19/05/09/0546207/)
なかなか踏み込んだな!
流石は台湾だ………。良いことだとは思うけど、凄いな…。
今回の発端は誤解から生じたものだろうけど、それもまた無期懲役刑に処せられるのだろうか…

AIは天使か悪魔か 「間違えぬはず」妄信が招く分断
 (https://www.asahi.com/articles/ASM3X3DRHM3XULZU002.html)
これは本当に危惧している

君は「マニュアルプロテクト」を知っているか? 小島秀夫監督のゲーム作品に見る“認証の謎解き”
 (https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/07/news011.html)
そこで「ポリスノーツ」を題材に挙げるなら、同じ小島秀夫監督作品のメタルギアにしてほしかった。多分ポリスノーツよりもずっとマイナーな MSX 版のことだから知られていないかもしれないけど。
それから個人的にこうしたプロテクトでも最も秀逸なのが、絶対にコピーできないハードウェアプロテクトで、PSY-O-BLADE のメロディーモジュールだと思う。是非これを取り上げて欲しかったなあ


■気になったニュース


宮崎で震度5弱の地震 日向灘震源 M6.3
九州新幹線で上下線に遅れ、原発異常なし 宮崎震度5弱
水道管破裂、地面にひび、200戸停電 宮崎の震度5弱
 後になって知って驚いたけど、あまり大きな被害が出ずに良かった…
首相、米大統領と電話協議 日朝首脳会談「条件付けず」
日本海への飛翔体、北朝鮮「誰かを狙ったものではない」
北朝鮮が飛翔体を発射 4日と別の場所、韓国国防省発表
飛翔体発射「北朝鮮の焦りの表れ」 米特別代表が認識
北朝鮮が飛翔体発射 政府「弾道ミサイルは確認されず」
正北朝鮮の飛翔体、日本政府も「弾道ミサイル」と認定
恩氏が「火力攻撃」を指導 飛翔体の発射を指す可能性
 米国は今のところ朝鮮半島問題に関心を示す余裕ないみたいだよ。北も南も必死に米国を見るけど、米国は…。
 日本は完全に孤立している気がする。しかし北も南も日本を見る余裕ないし、米国は中国しか見ないし、どうなるか…
「合意ぶちこわした」迫る追加関税、米中ぎりぎりの攻防
トランプ氏「強烈な一日になるぞ」 米中高官級協議開始
米、追加関税を発動 高官協議で回避できず 中国報復か
 信じられない!!
 まさか…本気でやるとは………
「万葉仮名以外で」元号の追加考案、政府が中西氏に注文
 政府がかなり口出ししていたのか
墜落のステルス機、破片1枚に必死 日米異例の捜索続く
 そういうことになるのか…
「MMT」に気をつけろ! 財務省が異端理論に警戒警報
 これは素晴らしい。賛成派の意見も取り上げた上で議論してほしい
なぜネット通販にポイント還元? 消費増税で渦巻く疑問
 消費税増税対策の市場に与える影響が計り知れないのが本当に気になる。政府は本当に何を考えているのか。
 多分…何も知らないからあんなことをしようとするのだろう……
【ふるさと納税】 泉佐野市「後出しジャンケンで条件を付けてきた政府に腹わた煮え繰り返る」と怒りあらわ
 本当に盗人猛々しいな、泉佐野市は!!
湘南新宿ライン、川口駅に停車? JR東の回答に期待感
 やめてくれーーーーー
保育園児の列に車突っ込む、4人が意識不明 大津
「多数の子どもが下敷きに」 園児の列に車突っ込む
泣き叫ぶ園児、抱きしめた 湖畔の街の惨状「言葉ない」
保育園児の列に車、2人死亡2人重体 容疑で2人逮捕
保育園児1人の意識回復 散歩の列に車、2人が死亡
滋賀県警、下山さんを釈放 大津の園児死亡事故
「いつも笑顔で…ごめんなさい」会見で泣き崩れた園長
容疑者「前をよく見ていなかった」 大津の園児死亡事故
衝突の2台、スピード大幅超過なしか 大津園児死亡事故
また子どもが犠牲に、守る手段は マニュアルあっても…
大津の園児列に車事故 マスコミは被害に遭った保育園の園長を質問攻めに
 言葉にならない………。本当に。
 それにしてもマスコミ…一部と信じたいが…は、被害者をいじめてどうしたいんだ。
 そんなところを叩くよりも、園側がどれだけ普段から安全に気を遣っていたのか、そしてそれでもこんなことになったのは何が悪かったのか、どうすべきなのか、きちんと考えてから報道して貰いたい
京都タワーと京都水族館に爆破予告 観光客ら避難で騒然
京都タワーに爆破予告 容疑の女逮捕「気分落ち込んで」
 爆破予告をして沢山の人に迷惑を掛けたら落ち込んだ気分が元に戻るのか!?
静岡新聞カメラマンを逮捕 速度出し過ぎ人身事故の疑い
 これは…
悠仁さまの机に刃物「刺すつもりだった」 容疑の男供述
 まさかそこまでとは…。反天皇制の活動家なのか。しかし子供を刺すなんて………
跳び箱、頭から落ち車いす生活 手引きと違った技の順番
 跳躍前の前転は危険だろ……
「青汁王子」、起訴内容認める 1億8千万円脱税の罪
 金持ちになって納税するとか言ってたのに結局最後は日本には税金を納めたくないみたいなことになったんだっけ?
レオパレス、深山社長が退任へ 施工問題で引責
 潰れないのすら奇跡
「日経の報道は無責任だ」 世界最大手の仮想通貨取引所「Binance」ジャオCEOが批判
金融庁、海外の仮想通貨取引所「Binance」に対し警告
世界最大の仮想通貨取引所「Binance」、西日本豪雨に1億円相当寄付へ
大手仮想通貨取引所「Binance」にサイバー攻撃、44億円相当のビットコイン流出
ビットコイン45億円、不正取引で流出 世界大手の業者
海外大手Binanceがハッキング被害、45億円相当の仮想通貨が不正流出 ホットウォレットから7000BTCの流出。1週間ほど入出金停止
 昨年は金融庁から警告を食らい、しかもその直前には発表間に報道した新聞社を事実無根だと批判していたが、結局45億円近くも流出という事故を起こした。
 金融庁の処分は正しかった。見込み業者でもなく登録業者でもなく未登録のまま業務継続していたのだから、当然だった。
 金融庁が動いたことで、少なくとも日本人の被害が少ないと良いけれど…
「ストレスで覚醒剤を」逮捕のキャリア、仮想通貨で決済
 ストレスで覚せい剤を密輸………
東洋英和女学院院長に研究不正疑い 引用論文存在せず?
東洋英和の院長を懲戒解雇に 著書での捏造や盗用を認定
東洋英和の前院長がコメント「これ以上お答えできない」
 これはひどい幕引き
ロシアで旅客機炎上、41人死亡 落雷で?緊急着陸
炎上の旅客機、燃料満タンで着陸 タンク破損で火災拡大
 こんなことが………この衝撃的な事故が、自然災害とか機体の問題とかだけじゃなく、そもそも人為的な……………
「明るい記事」だけ求める中国 不正暴いた記者は去った
 中国に真のジャーナリズムが認められる時代は来るのだろうか。
 まあ、認められても偽のジャーナリズムが横行することは多くの国で実証されてしまっているけれど
EU、Spotifyの訴えを受けてAppleを独禁法違反で調査へ
 遂に法廷闘争に
Qualcomm、Appleとの和解で47億ドル以上を受け取る見込みを明らかに
 凄いな…
【動画】 商業施設でテコンドーと中国武術の門下生らが大乱闘、テコンドー敗北 「やり返してない」「本気出せばボコボコ」
 本当に…情けない。恥の上塗りだな、このテコンドー教室は
BBCの名物司会者が降板 ロイヤルベビーの投稿に批判
 ジェレミー達に続き…
人気ファンタジードラマ「Game of Thrones」に誤ってスターバックスのカップが映り込む
 そんなことがw
YouTubeのオリジナル作品、非プレミアム会員でも広告付きで視聴可能に
 Netflix に勝てるとは思えないけど、広告付きで無料というプランを持っているというのは強みになるだろうか
ソフトバンクグループ、第2の“10兆円ファンド”設立を正式発表 孫会長「株主価値を高める成長エンジンに」
 積極的なところは良い。特にナンバーツー企業が嫌いってところが良い。弊社も見習いやがれ!!
「特殊詐欺の電話」AIで見破る NTTグループが実証実験 犯人が使う表現を学習
 どこまで見分けられるのだろう
ドワンゴ、VTuber事業で苦戦 バーチャルキャストは1億5650万円の最終赤字、リドは解散
 早い足切り。かなり追い詰められているんだな
玄関ドアを少し開けると自動で開いて閉まる。RYOBIの「RUCAD」
 結構凄いけど高い…
日本初、表側にカード番号のないVisaカード
 プリペイドカードかあ。物理カードもあるんだな
本当にやったのか! 重量160キロの「ペヤング超∞超大盛GIGAMAX365」ギネス記録を達成
 話題作りのために良くここまでやるなあ
なぜ「ランドロイド」は世に出られなかったのか
 やはり、色んな意味で早すぎたんだ…
吉野家、ライザップとコラボ ご飯なしで糖質8割カット
 糖質制限って本当に大丈夫なのか
ジェフ・ベゾス氏、月着陸機「Blue Moon」を披露
 これは凄い…というか、確かに金さえあれば作りたいと思える、現実的な SF の世界だな!!
Nike、足を撮影するだけでぴったりサイズのスニーカーを選べるAI機能「Nike Fit」
 本当にこんなの可能なのか
AED、女子生徒への使用に抵抗感? 「女子高生相手でも躊躇わずにAEDと心マを!」
 ハードルが高いのは事実だな…
「熊がいる〜」観光客ら、車から降りて野生のヒグマに2mまで接近し記念撮影 北海道知床
 国や自治体、観光サービス業はもっと熊の恐ろしさをアピールすべきだな。人の味を覚えた熊は脅威だ
名物ロボット、半年で「クビ」 大量失業の変な理由
 一度も見ぬ間に…
圧倒的にAI人材不足の日本 カナダは長期戦略で大国に
 しかも金のかけ方が分かっていない、AI が何かさっぱり分からない人間が財布を握るからな
キムタク次女・Kokiが世界の「シャネル」ランウェイデビュー 場違いすぎると話題に
 並んで見ると辛いな
池江璃花子選手がHP開設 2カ月ぶり、本人書き込み
 沢山の人が応援していると思う。病に負けず頑張って欲しい
「テレビの現場、クレーム恐れている」 田原総一朗さん
 スポンサーや世論を無視できるメディアがまともに機能できる形で存在できれば良いのだけど…。
 どうしたって出資者の意向は無視できないからなあ。それが国営にしろ、そうでないにしろ…。
 だからこそ多くの選択肢が必要なんだろうけどね
土井たか子氏が辻元氏をたしなめた一言 象徴天皇制
 土井さん………


■技術・コンピュータ・ゲーム関連ニュース


ゆうちょPayアプリで「佐々木」姓が認識されず、アカウント登録できないと話題に 現在は修正済み
ゆうちょPayアプリで「々」が含まれる氏名の登録が行えない不具合
 「佐々木」という名字の存在を忘れていたのかな
そのURLバーは本物? Chromeの仕様を悪用したフィッシング詐欺のデモサイトが公開中
 これは本当にスマートフォン用の UI 基本設計がセキュリティを無視した当初からの問題そのものだよ
「Firefox」でインストール済みアドオンが利用不能になる問題が発生中 アドオンの新規ダウンロード・インストールも不能
MozillaがFirefoxの拡張機能で難読化コードの使用禁止を発表した2日後、全拡張機能が動作しなくなるトラブルが発生
「Firefox」v66.0.4が公開 〜アドオンが利用不能になる問題を修正 「Firefox ESR」やAndroid版「Firefox」にもアップデートを提供
Firefox 66.0.4 リリース、拡張機能全滅問題を修正
 何でこんなことに。誰もテストせずにリリースされたとか???
 そんな馬鹿な。しかも ESR にまで影響するとか!?
ES File Explorerなどが規約違反としてGoogle Playから削除される
 寧ろ、まだあったのか
Google、ロケーションや検索履歴の自動削除に対応
Google、ロケーションや検索履歴データの自動削除機能 3カ月か18カ月から選択可能に
 それは良さそうだな
ヤフー、成果報酬型サイト(アフィリエイトサイトを含む)へ誘導する広告を禁止に
 良いね
LINEのUI変更でレビュー大荒れ 機能多すぎ? 「元に戻して」の声も
 以前のUIというかページとメニュー構成がもう滅茶苦茶だったから、やっとすっきり整理されて使いやすくなったと思ったけどなあ
Microsoft、新元号“令和”対応パッチを「Windows 10 バージョン 1809」にも提供 “Windows Update”を手動チェックしたユーザーだけに配信されるオプションパッチ
 徐々に…か。しかし適用されている人とされていない人のどっちもサポートしないと行けないのは辛そうだな
Windows 10 May 2019 Update、エクスプローラーの「日常的な日時表現」は非搭載に
 こんなの当たり前だろ。
 あんな「日常表現」、欧米ではもしかしたら受け入れられるのかもしれないけど、例えば Outlook でも SNS アプリでも、正確な日時が全く分からなくて不便なだけだよ。
 SNS とかなら良いけど、正確な日時が必要なシステムであれは絶対あり得ない
Windows のファイルのコピーは、驚くほど奥が深い。
Windowsにおけるファイルコピーに関する驚くほど複雑な注意点
 ん…まあ………ね。でもそこまで…?
 ただ、確かにファイルそのものというよりそれを扱う API の仕様やファイルシステム関連の仕様は面倒みたいだね…
Twitter、GIFや画像付きリツイートを可能に
 やっとできるようになるのか!
 いたずらが増えないことを祈るけど
Twitterでワクチン関連語を検索すると厚労省に誘導 誤情報に対策
 おおお!
Instagram、反ワクチンハッシュタグのブロック開始
 おおお
Office 2016アプリ、Microsoft Storeからの直接インストールが不可に
 これは…本当に、遂に、『Microsoft Store自体が終了してしまう可能性』が出てきたということか!?
何かの予兆? FlashAirの開発者向けIoTサービスが今年7月31日をもって終了へ
 終わるでしょ。どれだけニーズあるの
Yahoo!ジオシティーズにアクセスすると自動的にアーカイブを表示するChrome拡張機能
サービス終了の「Yahoo!ジオシティーズ」発掘に役立つChrome拡張が登場 サイトアーカイブを自動で検索・表示
 こっちの方がニーズありそうな気もする。自分の場合、殆どないけど、そんなにジオに必要なコンテンツってあったのか
Apple、ドイツの自転車道「リンゴの道」のロゴに対し商標違反だとして使用禁止を求める
 全然似てないし………嘘でしょ??
「神様ドォルズは我々組織が頂いた!」 旧作アニメの“ドメイン跡地”に不審な表示 問われる企業のリスク回避策
アニメ「神様ドォルズ」の移転前ドメインが第三者に乗っ取られる。ただし旧サイトのため特に混乱は発生せず
 今のドメイン管理の仕組みって、完全にアンコントーラブルだと思う。自由に増やせるし、コスト的にも管理は無理だろ
「NifMo」公式Twitter、“中の人”退職で突如停止 フレンドリーな投稿から一転、フォロワーから説明求める声
突如停止を発表したニフティの「NifMo」公式アカウント、本日夕刻に予定通り垢削除か
 突然アカウント削除って、本当に何があったんだ
10歳のユーチューバー 自由を求めて学校に通わない選択「不登校は不幸じゃない」「俺が自由な世界をつくる」
 何か色々出てて…何が何だか良く分からない
ひろゆき氏、少子化対策に大胆提言 1人産めば1000万円支給「社会のシステムが変わる」
 相変わらず自由だな
CloudflareのパブリックDNSサービス1.1.1.1ではarchive.isの名前解決が行えない
 まあ、サイト側の我が儘ってのはあるだろうな。
 店にも客を選ぶ権利があるってか。ただ客に利用条件は分からなかったのが、今回はっきりしたというのは問題か
IIJ、DNS over TLSやDNS over HTTPSに対応するパブリックDNSサービスを開始
 へええ。こういう実験は良いね!
「RPGツクールMV Trinity」、不具合と謎仕様が多すぎて「クソゲーオブザイヤー」大賞に選出される
 何でそんなことに
「ファイナルファンタジーVII」リメイク版、PS4向けに発売 6月に新情報
【動画】『ファイナルファンタジー7 リメイク』の続報がついに公開される
 へえ…。こういう IP そのままリメイクっていつまでユーザに響いて利益に貢献し得るのだろう
スマホRPG「蒼穹のミストアーク」が権利買収で「ハーレム伝説ZERO」に改名 さわやか主人公が一転ゲス野郎に
「王道」をうたうスマホRPG、運営会社変更で突然「ハーレム」をうたうゲームになりタイトルも変わる
 これはひどすぎる…と思ったけど、どうなんだろ。
 結局そっちのスピンオフの方が当たって本家の支持者が少ないのなら、まあ…。
 でもそういうのって裏設定だから面白いってのもあるんじゃないのかな。それが表設定になったら…果たして面白いか?



[<前月] [2019/05/13の内容を表示中] [次月>] [戻る]



SimpleDiary 3.51 (C)1998-1998-2007 HUNTER Creative
Scripts/HTMLs are all written by Yum.
Any questions must go to MASTER :-).
■カレンダー■
2019 年 5 月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
- - - - - - -
■簡易検索■

※スパム対策の為に128バイト制限中です
■最新の一覧■
■過去の一覧■
2021/08 の一覧
2021/01 の一覧
2020/10 の一覧
2020/08 の一覧
2020/07 の一覧
2020/06 の一覧
2020/05 の一覧
2020/03 の一覧
2020/02 の一覧
2020/01 の一覧
2019/12 の一覧
2019/11 の一覧
2019/10 の一覧
2019/09 の一覧
2019/08 の一覧
2019/07 の一覧
2019/06 の一覧
2019/05 の一覧
2019/04 の一覧
2019/03 の一覧
2019/02 の一覧
2019/01 の一覧
2018/12 の一覧
2018/11 の一覧
2018/10 の一覧
2018/09 の一覧
2018/08 の一覧
2018/07 の一覧
2018/06 の一覧
2018/05 の一覧
2018/04 の一覧
2018/03 の一覧
2018/02 の一覧
2018/01 の一覧
2017/12 の一覧
2017/11 の一覧
2017/10 の一覧
2017/09 の一覧
2017/08 の一覧
2017/07 の一覧
2017/06 の一覧
2017/05 の一覧
2017/04 の一覧
2017/03 の一覧
2017/02 の一覧
2017/01 の一覧
2016/12 の一覧
2016/11 の一覧
2016/10 の一覧
2016/09 の一覧
2016/08 の一覧
2016/07 の一覧
2016/06 の一覧
2016/05 の一覧
2016/04 の一覧
2016/03 の一覧
2016/02 の一覧
2016/01 の一覧
2015/12 の一覧
2015/11 の一覧
2015/10 の一覧
2015/09 の一覧
2015/08 の一覧
2015/07 の一覧
2015/06 の一覧
2015/05 の一覧
2015/04 の一覧
2015/03 の一覧
2015/02 の一覧
2015/01 の一覧
2014/12 の一覧
2014/11 の一覧
2014/10 の一覧
2014/09 の一覧
2014/08 の一覧
2014/07 の一覧
2014/06 の一覧
2014/05 の一覧
2014/04 の一覧
2014/03 の一覧
2014/02 の一覧
2014/01 の一覧
2013/12 の一覧
2013/11 の一覧
2013/10 の一覧
2013/09 の一覧
2013/08 の一覧
2013/07 の一覧
2013/06 の一覧
2013/05 の一覧
2013/04 の一覧
2013/03 の一覧
2013/02 の一覧
2013/01 の一覧
2012/12 の一覧
2012/11 の一覧
2012/10 の一覧
2012/09 の一覧
2012/08 の一覧
2012/07 の一覧
2012/06 の一覧
2012/05 の一覧
2012/04 の一覧
2012/03 の一覧
2012/02 の一覧
2012/01 の一覧
2011/12 の一覧
2011/11 の一覧
2011/10 の一覧
2011/09 の一覧
2011/08 の一覧
2011/07 の一覧
2011/06 の一覧
2011/05 の一覧
2011/04 の一覧
2011/03 の一覧
2011/02 の一覧
2011/01 の一覧
2010/12 の一覧
2010/11 の一覧
2010/10 の一覧
2010/09 の一覧
2010/08 の一覧
2010/07 の一覧
2010/06 の一覧
2010/05 の一覧
2010/04 の一覧
2010/03 の一覧
2010/02 の一覧
2010/01 の一覧
2009/12 の一覧
2009/11 の一覧
2009/10 の一覧
2009/09 の一覧
2009/08 の一覧
2009/07 の一覧
2009/06 の一覧
2009/05 の一覧
2009/04 の一覧
2009/03 の一覧
2009/02 の一覧
2009/01 の一覧
2008/12 の一覧
2008/11 の一覧
2008/10 の一覧
2008/09 の一覧
2008/08 の一覧
2008/07 の一覧
2008/06 の一覧
2008/05 の一覧
2008/04 の一覧
2008/03 の一覧
2008/02 の一覧
2008/01 の一覧
2007/12 の一覧
2007/11 の一覧
2007/10 の一覧
2007/09 の一覧
2007/08 の一覧
2007/07 の一覧
2007/06 の一覧
2007/05 の一覧
2007/04 の一覧
2007/03 の一覧
2007/02 の一覧
2007/01 の一覧
2006/12 の一覧
2006/11 の一覧
2006/10 の一覧
2006/09 の一覧
2006/08 の一覧
2006/07 の一覧
2006/06 の一覧
2006/05 の一覧
2006/04 の一覧
2006/03 の一覧
2006/02 の一覧
2006/01 の一覧
2005/12 の一覧
2005/11 の一覧
2005/10 の一覧
2005/09 の一覧
2005/08 の一覧
2005/07 の一覧
2005/06 の一覧
2005/05 の一覧
2005/04 の一覧
2005/03 の一覧
2005/02 の一覧
2005/01 の一覧
2004/12 の一覧
2004/11 の一覧
2004/10 の一覧
2004/09 の一覧
2004/08 の一覧
2004/07 の一覧
2004/06 の一覧
2004/05 の一覧
2004/04 の一覧
2004/03 の一覧
2004/02 の一覧
2004/01 の一覧
2003/12 の一覧
2003/11 の一覧
2003/10 の一覧
2003/09 の一覧
2003/08 の一覧
2003/07 の一覧
2003/06 の一覧
2003/05 の一覧
2003/04 の一覧
2003/03 の一覧
2003/02 の一覧
2003/01 の一覧
2002/12 の一覧
2002/11 の一覧
2002/10 の一覧
2002/09 の一覧
2002/08 の一覧
2002/07 の一覧
2002/06 の一覧
2002/05 の一覧
2002/04 の一覧
2002/03 の一覧
2002/02 の一覧
2002/01 の一覧
2001/12 の一覧
2001/11 の一覧
2001/10 の一覧
2001/09 の一覧
2001/08 の一覧
2001/07 の一覧
2001/06 の一覧
2001/05 の一覧
2001/04 の一覧
??/??/? の一覧
2001/03 の一覧
2001/02 の一覧
2001/01 の一覧
2000/12 の一覧
2000/11 の一覧
2000/10 の一覧
2000/09 の一覧
2000/08 の一覧
2000/07 の一覧
2000/06 の一覧
2000/05 の一覧
2000/04 の一覧
2000/03 の一覧
2000/02 の一覧
2000/01 の一覧
1999/12 の一覧
1999/11 の一覧
1999/10 の一覧
1999/09 の一覧
1999/08 の一覧
1999/07 の一覧
1999/06 の一覧
1999/05 の一覧
1999/04 の一覧
1999/03 の一覧
1999/02 の一覧
1999/01 の一覧
1998/12 の一覧