[RSS] [通常形式]
このページは、CSS 対応ブラウザで最も良くご覧頂けます。

= 今日の謎 =
All bellow are written by やむ.

[<前月] [2006/01/15の内容を表示中] [次月>] [戻る]


2006/01/15 02:22:01   今日の一言: (( ネトゲ中毒 ))

[第 02295 回]
今日は土曜日。たっぷり眠ったけど、まだ眠い。
1日中雨だったので、証券会社の投資関連資料を読んだり、買って
きたお散歩雑誌「散歩の達人」の本屋さん特集を読んだり、同じく
買ってきたコンピュータ関連「OSM」を読んだり、ゆったり過ごした。
昼は傘を差すのも嫌になる程の大雨だったけど、夕方には一時傘は
何とか要らない位に雨が止み、その代わりに風が強くなった。でも
それも束の間で、すぐにまた雨が降り始め、気温も下がってたので
帰宅した。途中、歯医者にも寄ったのだけど、年末から痛んでいた
歯はやっぱりいつもの捻挫だった…。マウスピースは、日によって、
ひどく気持ち悪いからなぁ…;
今日買った本 (雑誌以外):
りかさん
西の魔女が死んだ
これって、本屋で偶然見掛けた背表紙の「りかさん」だけで、何と
いうか直感的に面白いかもと思って、ついでにもうひとつ表題だけ
見て「西の〜」も買ったのだけど、こんなの初めてだった。一応、
裏表紙の簡単な内容紹介は読んだんだけど…。勿論、本を買う時は
その殆どが本屋での初見なんだけど、ここまで勘で買うってのは…。
今読んでる本とか読み終わったら読んでみよう。わくわく。


ネトゲ中毒
ネトゲストッパー - 今からネトゲを始めようとしている人を止めるサイト
 (http://netgamestopper.hp.infoseek.co.jp/index.html)

久々に面白くて (怖くて) 夢中で読んだ Web サイト。
この世の地獄 (本人には天国?) の体験談がこれでもかという
程に書かれていた…。吐きそうになるな;
でもネットは麻薬と同じということが、嫌になる程に仮想体験
出来るかもしれない。自分も一時期、ゲームじゃないけど結構
ネットの黎明期にそれを知りかけていたことがあって、理解で
きなくはないから。
それにしても、こういうのを読むと、法律でオンラインゲーム
のサービス提供や利用を禁止してもいいような気すらしてくる。
ギャンブルや麻薬のように依存性が高くて、生活や人間関係に
支障を来しているにもかかわらずそれにも気付かない状態に
なるというのは、取りも直さず病気そのものなのだから…。
最悪の場合、麻薬中毒患者のように更生施設とかが必要になる
んだろう…と思う。特に中学生とか若い人の場合は要注意だと
思う。大人になってやらかしていたら、それはもう自業自得だ
と思う…可哀想だけど…。
でも、恋人とかならまだしも、家族やまして子供がいるのに
ゲームに没頭するような人には絶対卒業して貰いたいと願う。
他人の家庭のことには口出しする気はない。それがどれだけ
どんな影響を与えているかまでは知ることはないのだから。
でも、全員が極度にはまっていたり、ましてや子供を放置して
とかはやめて欲しい。パチンコで子供放置よりひどいことの
ように思えるから。
それでも、どんなに最悪な状況になったとしても、それに気付
いてやめられた人は幸せだと思う。しかもその為に尽力して
くれた人がいたなんて、これ以上ない幸せなことだと思うな。

...

オンラインゲームのことを、ネトゲ (ネットゲーム) と言ったりする。
別に MORPG/MMORPG ものに限って言う言葉ではないのだけど、今は
オンラインゲームとかネットゲームというと、大抵の場合がそれら
を指すことが多いと思う。

メジャーどころとしては UO (Ultima Online) や Diablo なんかが
黎明期に出て来たのを覚えている。その後、家庭用ゲーム機に PSO
(Phantasy Star Online) が出て来て、日本にもオンラインゲームの
時代がやってきた。その後、EQ (EverQuest) を元にした FFXI (Final
Fantasy XI) が PS2 (PlayStation2) や PC 用に出て来て、日本で
MMORPG (Massively Multiplayer Online Role Playing Game) という
ジャンルが根付くことになった。RPG に限らず麻雀やカードゲーム
等では随分昔からオンライン越しでプレーヤが参加するサービスが
あった (古くは 1997 年サービス開始の「東風荘」等) けど、日本で
これだけ普及したのはやっぱり UO, PSO, FFXI、そして RO (ラグナ
ロクオンライン) 等の韓国勢 (RO を日本で運営するガンホーは他に
も色々とやっているようだ…) といったラインナップの力によるもの
が大きいと思う。今ではオンラインゲームも数え切れない程のライン
ナップが稼働しているし、だいぶ認知されてきているのだけど…。

自分の場合、最初にそういうものに手を出したのは PSO。最初は、
オンラインはやりたくなくて、ただ綺麗なグラフィックが動くのを
見たいが為に買って、暫くそれで満足していた。ところが、当時、
何人かの友達が偶然それをやっていてオンラインで集合してみよう
と言われて入ってみたのが最初のオンラインプレイ。オフラインで
は全てを見ることが出来ないというのと、当時一時的に仕事が楽に
なったこと、私生活も結構そこそこだったこともあって、適当に
はまってた。その後も会話ツールとしてだいぶ使ったりしてた。
でもやっぱりゲームそのものとしては飽きてしまう訳で…。結構
好きだったのとオンラインの友達も結構いたので、嫌いな機械作業
以外は結構やってたなぁ…。遠い目。でもまあ MO は MMO よりハマ
リ要素は少ないのかも? あと、結構外国人と普通の話が出来たり
して、そう言う意味でも楽しかった。それは悪くなかったと思う。
次にやったのは、友達に強引に誘われてセットアップまで全部して
貰ってしまった FFXI。これはもう最悪。最初の1ヶ月くらいは、
もう本当に壊してしまいたい衝動に駆られるほど激しくつまらな
くて、その友達がいなかったら、その場で DVD-ROM 壊してしまう
ところだった。なんでやってたのか、殆ど意地としか思えない;
今も課金は払い続けてるけど、自分自身がレアキャラと言われる
くらいたまにしか入っていない。入ったとしても何もしなかった
り…。何というか、面白くないんだよなぁ。あそこの人間関係も
ひどいもので、一部の友達を除けば、何とも虚しい関係ばかり。
最初に自分を引き込んだ友達は、自分では一切認めないけど、
普通の目で見れば殆ど準廃人 (廃人っていうのは…) も同然。
一応きちんとアルバイトは続けているようだけど、普通の人間
関係にはもの凄く遠く遠く距離を置くようになってしまった…。
いつも楽しそうに報告してくるのはゲームの世界の話ばかりで、
殆どゲームの世界を知らない自分には分からない言葉ばかり。
一応自分もそのゲーム世界にいることはいるので、適当に話を
合わせながらも、たまに現実世界に誘ったりもするのだけど…。
自分は、仕事の忙しさと、オンラインゲームの虚しさと、何だか
イマイチ本質的に面白くないという理由で、それ程はまったりは
していないのだけど…。というか、やってて馬鹿馬鹿しい。時間
の浪費にしか思えない。たまーに気が向いた時だけ適当にやるの
なら適度に良いこともあるにはあるような気はするのだけど。
例えば、きれいなグラフィックを見たいとか、そういうので。
現実の友達と下らないこと喋ってる方が、数千倍も楽しいしね。
技術的な要素とか綺麗な絵とかには興味あるけど。
…とか書いてると、それでも何か自分もイタイ気がする。笑。

ニュース等でたまに目にする、オンラインゲームで自分自身を、
或いは人間関係を、或いは家族や恋人の関係を壊し、破滅に至る
という話。幾ら何でもそんな極端な例は滅多にあるものじゃない
と思ってた。でも、このサイトに書かれた体験談やそう言う人達
に振り回された人達、或いはその周囲にいた人達の記録を読むと、
そうでもないことが分かる。気が滅入るというレベルではなく、
本当に吐きそうになる程、最悪な気分になれる。実際、殆ど病気
のようになっている廃人と呼ばれる人種 (これにも色々程度がある
ように見えるけど) にはこういうサイトを読んで少しでも我に
返って欲しいような気がするんだけど、本当に病気で幻想世界に
生きている人 (これって本当の精神病と同様ではないか…) には
これすらも戯言にしか見えないんだろう。実際、そういう人と
思しき人の発言なんかも記録にあった……。
でも多分何となく分かるんだけど、あるものにだけ執着して、
それ以外のことを考えなくて済む状況を自ら作りだして、しかも
殆ど反射だけのルーチンワークばかりやっていたら…。脳への
刺激はなくなって、幼児退行してしまうだろう。実際、それと
思しき報告が幾つも…。
それに喋ったり笑ったりもせずに居続けると、多分顔全体の筋力
が衰えたりして、満足に表情を作ったりも出来なくなるんじゃ
ないだろうか。現実に口を動かして喋らなければ、当然滑舌も
悪くなるだろうし。そうなると、周囲から見る印象はますます
悪くなるだろうな。目が悪くなれば、更に表情に陰をもたらす
だろうし…。現実を考えれば、何もいいことない。
全く他者と触れ合わないよりはマシかもしれないけど、それなら
ペットとか自然と触れ合う方がよっぽど良いように思うなあ…。
オンラインゲームをやることそのものは悪いと思わないけど。
自分も一応やっている (あれでやってると言えるのか) 訳だし。

廃人と呼ばれる人が全てそうなのかどうかは定かじゃないし、
そうでない人でも特にコンピュータとか二次元創作物とかフィ
ギュアとか呼ばれる人形にハマってる人達の一部にもそういう
人はいるんだろうと思うけど、完全に壊れてしまったり、自分
を完全に見失ってしまったり、何というか衛生的でないという
か所謂不潔な状態に埋没してしまったり、更にその上まともに
喋れなくなったり目が死んだように虚ろになったり無闇に太って
しまったり、端から見ていて可哀想と言うよりもイタイ人とか
不気味な人になってしまったりする人は思っていたよりも随分
多くいそうな気がする。本人がそうなってしまったというだけ
ならまだマシなくらいで、一番可哀想なのはその周囲の家族や
友人、恋人、連れ合い、そしてその子供だと思う。引き籠もり
もある意味病気だと思うけど、それよりもずっと病気の定義に
ぴったりなのだし。それだけに、ひとりで暮らしている人の
場合、周囲に気づける人は少ない (気付いても見て見ぬ振りを
されたりもするだろう) から症状が悪化してしまうことが容易
に考えられる。自分を FFXI に誘ったその友達もまた…。たま
に現実に呼び戻そうとしても、それまで元気だったのが突然…
という感じになってしまう。まだまだ戻れると思うのだけど。
そういう人は、普通の人から見てよく「キモい」と言われてし
まう。どう見ても生理的に受け付けないという雰囲気を嫌と言
うほど醸し出しているからだと思うけど、そこまでの人でなく
てもオンラインゲームをやっているというだけで普通の人には
薄気味悪く見えてしまうと思う。勿論、そんな人ばっかりでは
ないし全くそんなことのない友達でオンラインゲームもやって
いるという人も知っているから何とも微妙だけど、そう思えて
も仕方ない要素は大きい。
他人は自分を映す鏡という。自分の世界だけに引き籠もって
いる人は、せめて自分の部屋に大きな鏡を置いておくといいの
ではないかと思う。自分の姿がどう見えるか、客観的に見た時、
自分がどう思うのか。どうとも思わなかったら致命的だけど、
見たくないと思ったり、実際に鏡の中の自分を見て何かを感じ
れば、何かの切っ掛けにはなるんじゃないのかと思う。

まあ、そんなの「余計なお世話」としか思えないだろうけど。

でもやっぱり身近にそんな人がいたら何とかしてあげたいと
思う。人間は弱いから、居心地の良い世界を見付けたら、すぐ
にそういう世界に逃げ込んで出て来なくなるんだろう。自分に
もそういう誘惑はいつもある。それでも自分は現実をしっかり
見ていきたいから、そうならないだけで。でも本当は現実の中
に楽しいことは殆どなくて、辛いことばかりと感じているから、
ちょっと気を抜くとすぐに鬱ぎ込んでしまうのだけど。


トピックス
ニコン、フィルムカメラから撤退へ デジカメに押され
ニコン、フィルムカメラから事実上の撤退
 遂に F5 という言葉すらなくなる日が来たんだ…。
 でも良く考えたら、フィルムカメラなんて 100 年の歴史が
 あるかどうかって程度なんだよな (日本での商業的には)。
 それを考えたら短い歴史だ。デジカメだって、50 年後には
 影も形もないだろうとか思う
撮影後にピントを合わせ直す新しいカメラ技術
 こんなのもあるしなぁ。こういうのが当たり前の技術になり、
 そして廃れるんだろうなぁ…
会場で見かけたあんなもの、こんなもの〜昔懐かしCommodoreが復活
 おおお…。こうなったら、AMIGA 2007 とか出ないかな!
ネットバンキングに使い捨てパスワード導入 三井住友銀
三井住友銀行のネットバンキング、“使い捨てパスワード”を導入
三井住友銀行がワンタイムパスワード採用
 これはいいかも。と言っても、自分は申し込まないけど…。
 ネットバンキングなんて利用しないし、利用料の価値が自分
 にはないというだけの理由だけど。
 PC 用のソフトでも提供してくれたらいいのにとも思うけど、
 それはそれで色々アレだろうし時計を合わせるのが難しい
 かもなぁ
PlayStation3に関する技術カンファレンス開催
 こういう技術的なものは純粋に面白そうと思うなぁ。
 PLAYSTATION3 というゲームコンソールがどれだけの代物か、
 或いはその上で動くゲームが一体どういう世界を見せるのか
 ということにも興味はあるけど、何となくこれまでのものの
 延長だろうという予想があって、あんまり食指が動かない
国内は録画機から――ソニーに聞くBlu-ray製品戦略
 戦術以前にまず戦略。最も重要な話だけに、気になるが…
2010年にはHDD容量は「1けた上」に?──富士通
 もう一声!
富士通の顧客情報がWinny流出、コールセンタースタッフがウイルス感染
 流石にこうなると、社員のモラルを高める教育以上にどう
 すれば良いのか。まあ、一切の記録媒体 (紙ですら…) の
 持ち込みを許さずどんな外部記憶媒体も付けられない PC
 にリプレースして、PC そのものも HDD 等を持たないよう
 にして…。それでも多分まだ穴があるんだろう…
独サッカーW杯の開会式中止 入場料は払い戻しに
 思い切った決断。ちょっと勿体ないけど、素晴らしい。
 今回も色々と面白そうだし、ダイジェストだけでも沢山見て
 おきたいなぁ。日本はどこまで行けるかな。本戦は…

ニュース
週末は気温上昇、東北地方以南でなだれ・大雨に注意
寒波終息へ、雪崩を警戒 気象庁が見通し
各地で雪害、新潟では建物崩れ2人死亡 寒波は終息へ
各地で雪害、新潟では建物崩れ2人、長野で1人が死亡
 分かってはいても、やっぱり犠牲者が出てしまったようだ。
 スキー場では雪崩も発生したようだし、まさかここで雨が
 降るなんて。東京でも大雨となったけど、雪害に続いて雨
 にやられた地方の人達が…
小泉首相、「靖国」争点化否定 総裁選「選挙の顔」重視
首相の靖国争点化せず発言、官房長官「見識ある発言」
 それを言い出したのはアナタなのですが…
道州制3案
 ううむ…。一部は理解できるけど、もうひとつ…
「自動操縦不能」全日空機が緊急着陸 伊丹空港
 これも怖い…
西日本シティ銀、また着服3億6千万円 改善命令の直後
みずほ銀元行員が13億円流用、週明けにも逮捕へ
 銀行も、モラルは落ちたな…といつも思うが、これでもか
 という位に不祥事が続く現状はどう考えても異常だ…
三菱東京UFJのトラブルで金融庁が報告を求める
 不祥事の内容が直接リテールに影響するものでなかったこと
 だけが救いだったけど、一歩間違ったらもっともっとひどい
 ことになっていただろうからな
「ガシャポン自販機の特許侵害」バンダイがエポック提訴
 こんなものにまで。しかも呼び方もこんなにあるのかぁ
防犯情報メール登録殺到、3日で6万人 大阪府警
 気持ちは分かるな…
楽天、ポイントキャンペーンの混乱受けFAQページ公開
 まだ混乱中か、流石に
楽天が損保業界参入を検討、「提携相手先や参入形式は未定」
 ふむぅ。大丈夫かな
ソニー、VAIO type Sに起動しなくなる不具合〜本体に強い衝撃を加えた場合に発症、無償修理
 ウチのはギリギリ免れていたようだ…
電子暗記カード「memoribo(メモリボ)」発売
 面白いけど、端末は特定しない方がいいかも
病室では裏番組を研究 みのもんたさん、退院会見
 へぇ…
相田みつをの詩、携帯で配信 世代超え人気、7万人登録
 ううむ。これって、詩だったのか…。
 自分はあんまり好きではないのだが…というかむしろ、
 何となく見たくない部類かも
デジタルホームのUXをリモコンにまかせてよいのか
 コラムの本題とは離れて、リモコンの将来について
 あれこれ考えてしまった

コンピュータ関連
米Google、携帯電話からもパーソナライズドホームページが利用可能に
 日本でも利用できるページって、公式なのか…?
IE 7にはブラウザの履歴を簡単に削除できる新機能
IE7に「すべての痕跡を消す」新機能
 まあ、自分は使わないだろうけど、必要な人は多いん
 だろうな
Apple、「Mobile Me」の商標を出願
 ふむぅ
Ethernet関連企業のアライアンス「Ethernet Alliance」設立
 今後どうやって発展していくんだろう。どういう方向に
 進むんだろう。縁の下の力持ちのような存在だから、
 それに気付くことはないのかもしれないけれど
JPRS、不適切なDNS情報の削除措置を開始
 不適切ってそういうことか。まあ、勿論やらないよりは
 ずっとマシだと思うけど

[<前月] [2006/01/15の内容を表示中] [次月>] [戻る]



SimpleDiary 3.51 (C)1998-1998-2007 HUNTER Creative
Scripts/HTMLs are all written by Yum.
Any questions must go to MASTER :-).
■カレンダー■
2006 年 01 月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
- - - - - - -
■簡易検索■

※スパム対策の為に128バイト制限中です
■最新の一覧■
■過去の一覧■
2021/08 の一覧
2021/01 の一覧
2020/10 の一覧
2020/08 の一覧
2020/07 の一覧
2020/06 の一覧
2020/05 の一覧
2020/03 の一覧
2020/02 の一覧
2020/01 の一覧
2019/12 の一覧
2019/11 の一覧
2019/10 の一覧
2019/09 の一覧
2019/08 の一覧
2019/07 の一覧
2019/06 の一覧
2019/05 の一覧
2019/04 の一覧
2019/03 の一覧
2019/02 の一覧
2019/01 の一覧
2018/12 の一覧
2018/11 の一覧
2018/10 の一覧
2018/09 の一覧
2018/08 の一覧
2018/07 の一覧
2018/06 の一覧
2018/05 の一覧
2018/04 の一覧
2018/03 の一覧
2018/02 の一覧
2018/01 の一覧
2017/12 の一覧
2017/11 の一覧
2017/10 の一覧
2017/09 の一覧
2017/08 の一覧
2017/07 の一覧
2017/06 の一覧
2017/05 の一覧
2017/04 の一覧
2017/03 の一覧
2017/02 の一覧
2017/01 の一覧
2016/12 の一覧
2016/11 の一覧
2016/10 の一覧
2016/09 の一覧
2016/08 の一覧
2016/07 の一覧
2016/06 の一覧
2016/05 の一覧
2016/04 の一覧
2016/03 の一覧
2016/02 の一覧
2016/01 の一覧
2015/12 の一覧
2015/11 の一覧
2015/10 の一覧
2015/09 の一覧
2015/08 の一覧
2015/07 の一覧
2015/06 の一覧
2015/05 の一覧
2015/04 の一覧
2015/03 の一覧
2015/02 の一覧
2015/01 の一覧
2014/12 の一覧
2014/11 の一覧
2014/10 の一覧
2014/09 の一覧
2014/08 の一覧
2014/07 の一覧
2014/06 の一覧
2014/05 の一覧
2014/04 の一覧
2014/03 の一覧
2014/02 の一覧
2014/01 の一覧
2013/12 の一覧
2013/11 の一覧
2013/10 の一覧
2013/09 の一覧
2013/08 の一覧
2013/07 の一覧
2013/06 の一覧
2013/05 の一覧
2013/04 の一覧
2013/03 の一覧
2013/02 の一覧
2013/01 の一覧
2012/12 の一覧
2012/11 の一覧
2012/10 の一覧
2012/09 の一覧
2012/08 の一覧
2012/07 の一覧
2012/06 の一覧
2012/05 の一覧
2012/04 の一覧
2012/03 の一覧
2012/02 の一覧
2012/01 の一覧
2011/12 の一覧
2011/11 の一覧
2011/10 の一覧
2011/09 の一覧
2011/08 の一覧
2011/07 の一覧
2011/06 の一覧
2011/05 の一覧
2011/04 の一覧
2011/03 の一覧
2011/02 の一覧
2011/01 の一覧
2010/12 の一覧
2010/11 の一覧
2010/10 の一覧
2010/09 の一覧
2010/08 の一覧
2010/07 の一覧
2010/06 の一覧
2010/05 の一覧
2010/04 の一覧
2010/03 の一覧
2010/02 の一覧
2010/01 の一覧
2009/12 の一覧
2009/11 の一覧
2009/10 の一覧
2009/09 の一覧
2009/08 の一覧
2009/07 の一覧
2009/06 の一覧
2009/05 の一覧
2009/04 の一覧
2009/03 の一覧
2009/02 の一覧
2009/01 の一覧
2008/12 の一覧
2008/11 の一覧
2008/10 の一覧
2008/09 の一覧
2008/08 の一覧
2008/07 の一覧
2008/06 の一覧
2008/05 の一覧
2008/04 の一覧
2008/03 の一覧
2008/02 の一覧
2008/01 の一覧
2007/12 の一覧
2007/11 の一覧
2007/10 の一覧
2007/09 の一覧
2007/08 の一覧
2007/07 の一覧
2007/06 の一覧
2007/05 の一覧
2007/04 の一覧
2007/03 の一覧
2007/02 の一覧
2007/01 の一覧
2006/12 の一覧
2006/11 の一覧
2006/10 の一覧
2006/09 の一覧
2006/08 の一覧
2006/07 の一覧
2006/06 の一覧
2006/05 の一覧
2006/04 の一覧
2006/03 の一覧
2006/02 の一覧
2006/01 の一覧
2005/12 の一覧
2005/11 の一覧
2005/10 の一覧
2005/09 の一覧
2005/08 の一覧
2005/07 の一覧
2005/06 の一覧
2005/05 の一覧
2005/04 の一覧
2005/03 の一覧
2005/02 の一覧
2005/01 の一覧
2004/12 の一覧
2004/11 の一覧
2004/10 の一覧
2004/09 の一覧
2004/08 の一覧
2004/07 の一覧
2004/06 の一覧
2004/05 の一覧
2004/04 の一覧
2004/03 の一覧
2004/02 の一覧
2004/01 の一覧
2003/12 の一覧
2003/11 の一覧
2003/10 の一覧
2003/09 の一覧
2003/08 の一覧
2003/07 の一覧
2003/06 の一覧
2003/05 の一覧
2003/04 の一覧
2003/03 の一覧
2003/02 の一覧
2003/01 の一覧
2002/12 の一覧
2002/11 の一覧
2002/10 の一覧
2002/09 の一覧
2002/08 の一覧
2002/07 の一覧
2002/06 の一覧
2002/05 の一覧
2002/04 の一覧
2002/03 の一覧
2002/02 の一覧
2002/01 の一覧
2001/12 の一覧
2001/11 の一覧
2001/10 の一覧
2001/09 の一覧
2001/08 の一覧
2001/07 の一覧
2001/06 の一覧
2001/05 の一覧
2001/04 の一覧
??/??/? の一覧
2001/03 の一覧
2001/02 の一覧
2001/01 の一覧
2000/12 の一覧
2000/11 の一覧
2000/10 の一覧
2000/09 の一覧
2000/08 の一覧
2000/07 の一覧
2000/06 の一覧
2000/05 の一覧
2000/04 の一覧
2000/03 の一覧
2000/02 の一覧
2000/01 の一覧
1999/12 の一覧
1999/11 の一覧
1999/10 の一覧
1999/09 の一覧
1999/08 の一覧
1999/07 の一覧
1999/06 の一覧
1999/05 の一覧
1999/04 の一覧
1999/03 の一覧
1999/02 の一覧
1999/01 の一覧
1998/12 の一覧