[RSS] [通常形式]
このページは、CSS 対応ブラウザで最も良くご覧頂けます。

= 今日の謎 =
All bellow are written by やむ.

[<前月] [2018/04/16の内容を表示中] [次月>] [戻る]


2018/04/16 03:31:49   今日の一言: (( 2週間分のニュースをまとめて ))

[第 05139 回]
日記はもう書いたよ

ニュース


■特に気になったニュース


新宿駅の東西、行き来しやすくなる?40年代へ再整備
 (https://www.asahi.com/articles/ASL453T7YL45UTIL00Q.html)
もう20年以上ずっと不便を感じていたのがやっと改善されるのか…って、2040年代?
そんな頃まで生きてないと思うんだけど………

子供といると苦痛に…「完璧主義」の性格、出産後に異変
 (https://www.asahi.com/articles/ASL3H471LL3HUBQU00L.html)
自分に対する苛々が募りすぎたら病院に…

耳をふさがないスマートなワイヤレスイヤフォン ソニーモバイルが「Xperia Ear Duo」発売
 (http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1804/11/news075.html)
音楽と周りの音をデュアルリスニング 耳をふさがないイヤフォン「Xperia Ear Duo」 LINEの送受信にも対応
 (http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1804/11/news128.html)
これちょっと気になってる。どうなんだろう。ちょっと試してみたい

「2019年3月に北朝鮮が核攻撃、第三次世界大戦へ」2075年から来たタイムトラベラーが警告!
 (http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1963468.html)
大変だあ。棒

ハリルホジッチ監督を解任 W杯直前、成績不振を理由に
 (https://www.asahi.com/articles/ASL490ST3L48UTQP13V.html)
ハリル氏後任は西野朗氏 日本人監督でのW杯、2人目に
 (https://www.asahi.com/articles/ASL494FXWL49UTQP023.html)
ハリル監督、過去にもW杯直前に解任 少なくない交代劇
 (https://www.asahi.com/articles/ASL493H85L49UTQP01G.html)
「意見を言えば外される」 ハリル氏解任、選手と深い溝
 (https://www.asahi.com/articles/ASL495DZDL49UTQP02P.html)
西野監督、第一声「すいません」 大幅な方針転換匂わす
 (https://www.asahi.com/articles/ASL4B61QFL4BUTQP029.html)
「よく引き受けたな」 西野新監督に選手らの反応は?
 (https://www.asahi.com/articles/ASL4B4F57L4BPTQP008.html)
4月25日発売予定だった書籍『ハリルホジッチ・プラン』、突然の監督解任で急きょ『砕かれたハリルホジッチ・プラン』に軌道修正へ
 (http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/11/news068.html)
失望で疲弊するハリル、海外紙に心境語る「組織化された日本でこんなことが…」
 (https://web.gekisaka.jp/news/detail/?242264-242264-fl)
驚きはなかった。岡田さんの再来かあ。しかし協会の不手際というか失態というかは変わらない。
目先の結果が最優先とはいえ、それならそれで何故ここまで判断を保留したのか。
もっと先を見据えるならそれなりの進め方もあったろうに。今の日本人では不可能なのだろうから。
そして今の日本人で可能なチームでは限界があるのではないかという意見もあるし、そうした面を含めて今後の「戦略」を描くべきではないかと思う

我が子の写真、うっかりアップ トラブルや悪用防ぐには
 (https://www.asahi.com/articles/ASL495757L49UTFL00C.html)
人間の写った写真はネットにアップロードしないに限る

「妬みから私が」 アイドルのTwitterを乗っ取っていたのは同グループのリーダー 真相を告白
 (http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/14/news028.html)
本当に乗っ取られていたのか。しかもリーダーが…。
これ、被害者の名誉回復に犯人は尽力しないとおかしいんじゃないの。とはいえ、どうして乗っ取られたのかってのもあるけど

大阪のゲームバー3店、ゲームソフト無許諾上映の指摘を受け閉店へ ACCSが代理人を通じて警告
 (http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/09/news104.html)
客に家庭用ゲーム機をプレイさせていた大阪のゲームバーが一斉閉鎖
 (https://yro.srad.jp/story/18/04/10/0826240/)
地元にもできていたような気がするけど…大丈夫だろうか。汗。
というか、これ、合法的にこうしたサービスを提供する店って展開できるの???

「LINE対抗ではない」 携帯3社、電話番号で送受信できる新メッセージサービス「+メッセージ」導入 5月9日から
 (http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1804/10/news075.html)
ドコモ、au、ソフバンの3キャリアがLINEに対抗するために新たなメッセージアプリを発表
 (http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1963565.html)
うーん、結局こういうのって相手次第だからさ。
電話番号を知らない相手が多ければ LINE が良さそうだし、LINE の知り合いが多ければ LINE だしね。それは Facebook だろうが何だろうが同じこと。
勿論これまでキャリアメールでのやりとりが多く、更に Android のスマホを使っている相手が多ければ、これも選択肢になるだろうけど…。
いずれにしても遅すぎたよ。今はキャリアメールでやりとりしている相手はフィーチャーフォンユーザーくらいだし、そうした人達にこのサービスは使えない。
スマホユーザーだって、別にアプリを入れるとかしないといけないならハードルは上がるし、同様のサービスが使えている iPhone ユーザーに使わせるのはもっと無理でしょ。
面白いけど、今からこれを普及させてエコシステムを構築するのはかなり困難だと思うね。
あとせっかく世界的な規格に準拠したのにビジネスモデルの都合で利用可能な機能を制限した結果互換性を失うとか、やっぱりガラパゴスって言われて終わる気がするよなあ

伝説の“埼玉ディス”漫画『翔んで埼玉』、2019年に実写映画化 二階堂ふみ&GACKTのダブル主演
 (http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/09/news033.html)
大物過ぎるんだけど(^^;

Windows 3.x時代の“ファイルマネージャ”がオープンソース化で復活〜Windows 10でも利用可能に
 (https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1116184.html)
Microsoft、Windows NT4のファイルマネージャをオープンソース化
 (https://opensource.srad.jp/story/18/04/10/0339258/)
これは面白そう!!!
実際動かしてみるとひたすら懐かしいな…。使ってみたのは Windows10 版だから少しすっきりした印象だけど、それでもやっぱり違う。
Windows3.1 を初めて使った時の感動と不満が同時に甦る気がするよ

Windowsの標準電卓で4の平方根が2でなかった仕様がようやく修正
 (https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1115607.html)
表示だけ変換していたんだろうか…

自動餌やり機の裏技を発見した猫ちゃん 「タッチしたら出たニャ」とばかりに手動でご飯を食べる姿が目撃される
 (http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/08/news027.html)
可愛い…(^^;;;;;;;;;

なぜF1マシンはタイヤがむき出しなのか?
 (https://www.webcartop.jp/2018/04/223800)
知らなかった

中国で「仏系青年」という言葉がブームに
 (https://srad.jp/story/18/04/06/0656212/)
『日本には「草食系男子」という言葉があるが、一部メディアが草食系よりもやる気の無い男性を称して使った「仏男子」という言葉が中国に入り、流行語となったいう』とのこと…。
こんな殆どの人が知らないような言葉がこっそり輸出されていたのかw

中国・北京大学第三医院の精子バンク、提供条件に「共産党への忠誠」を求める
 (https://srad.jp/story/18/04/10/0657248/)
生まれながらにして共産党に服従を誓うエリートか…

高速道路マップを「JR路線図ふう」にするとどうなるか 「この発想はなかった」「驚くほど見やすい!!」みんな目からウロコ
 (http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/11/news119.html)
うーん、そうか。そんなに違うのか

スマホをベッドに投げるつもりが、なぜかコーヒーを… Twitterに投稿された「ごくまれにあること」に共感の嵐
 (http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/11/news143.html)
こういうのって人間の脳味噌がたまにやることだね。
年を取るともっともっとこういう混線が起きる確率が増えるというだけで

「どんな絵にも描いた奴の努力は出る!」 東京五輪マスコットを描いた元“専門学校の先生”のエピソードに反響
 (http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1803/30/news049.html#utm_source=mixi&utm_medium=feed&utm_campaign=20180401-014&utm_term=nl&utm_content=rel1-00)
本当に素晴らしい先生だったんだな…

正しい心臓マッサージのやり方、覚えてます? 医師で漫画家の永田礼路さんによる解説イラストが分かりやすい
 (http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/07/news027.html)
これ、飛んできてた時に少しだけ…覚えた。でも「アンパンマンのマーチ」が分からないのが痛恨の極み!!
にゃんごスターのドラムで聴いたことはある筈なんだけど、正しいメロディーやリズムが頭に残ってないw

「ちゃんとした日本語」ってなんだろう…… 漫画「私が方言を話さない理由」の実話エピソードに共感の声上がる
 (http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/10/news023.html)
『東京からやってきた女の人に人気の少ない廊下で呼び止められ、「その汚い喋り方やめてくれない? とっても不快なんだけど?」と、まるで注意されるように』言われたらしいけど、そんな女の方がよっぽど不快だわ…。
何なんだ。他人の話なのに物凄く腹立たしいし、そうやって簡単に自分と違う人を拒絶するだけでなく一方的に傷つけられる自己中心の極みのような人間には出会いたくないと心から思う。
万が一出会ってしまっても出来るだけ強い心でいたいものだ…が、若いとそうもいかないだろうから、本当に不運としか言いようがない。いつか素な自分に戻れることを願うよ

「女は大学に行くな、」―― 神戸女学院大学のメッセージに「泣きそうになった」と反響 胸を打つ広告はいかにして生まれたか
 (http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/06/news147.html)
このコピーは本当に素晴らしい。
特に素晴らしいのは女性に向けてのメッセージというだけではなく、男女問わず、学ぶことの素晴らしさや幸せを伝えきっていることだ。
キャッチーな見出しから結論までが流れるように繋がっていて、教養の必要性が、とてもポジティブに伝わってくるのだ。
本当に…感動した。見出しが語るテーマ、学ぶことの大切さ、教養の重要性、それらを凝縮し読ませるこの広告に


■気になったニュース


島根震度5強で4人けが 鳥居倒壊や土砂崩れ、断水も
北海道で震度5弱 津波の心配なし
【週刊地震情報】2018.04.15 相次ぐ地震、島根で震度5強、北海道で5弱
千棟被害、観光地に打撃 島根県の地震から1週間
愛知・西尾や高浜で震度4
愛知県西部で震度4 津波の心配なし
 いきなり大きな地震が各地で相次いだ。特に夜中に F1 を見ていて流れた速報には驚いた…。
 これだけ相次ぐと怖いな。関東に大きな揺れが来ていないのが、また怖い気がする
人口増え続ける東京、高齢化も 研究者「手遅れになる」
 どうすればいいの
テレビ統制、日本でも懸念…米地方局の一斉メディア批判
 これは本当に恐怖だったわ。米国が一気にあっち側に行ったかと思った…
トランプ氏、日本の拉致問題を提起へ 米朝首脳会談で
 本当に彼に話をさせて大丈夫なのか
金正恩「ワシントンまで行く飛行機がない」
 ミサイルはあっても長距離飛行機はないのかよ?
ツイッター姉妹「爆撃止めて」 世界は耳を傾けなかった
米がシリア攻撃、軍関連施設にミサイル 英仏と共同作戦
シリア攻撃に踏み切った米欧、ロシアと偶発的衝突も危惧
ロシア猛反発「第2のヒトラーだ」 米英仏シリア攻撃
 シリア内戦は本当にどうすればいいんだ…。
 IS が生まれ、そして消えようとしているというのに、IS が生まれた原因ともなったこの内戦は未だに続いていて激化している。内戦というのに。
 ロシアはいつまで無条件に擁護し、一見常識人のアサド氏はいつまで表に出ないのか…。
 しかし、そんな中、突然米欧による攻撃が! マジか…
財務省、「口裏合わせ」依頼認める 森友学園国有地売却
「恥ずかしい…」理財局長謝罪 自民議員「ばかか!」
「本件は、首相案件」と首相秘書官 加計めぐり面会記録
「首相案件」文書、愛媛知事が県庁内の調査を指示
柳瀬元首相秘書官「首相案件と話すこと、あり得ない」
菅官房長官、関係省庁に文書の確認を指示する考え
「首相案件」文書、愛媛県知事「職員メモ」と存在認める
「首相案件」面会メモ 愛媛知事が認めた加計文書内容
「首相案件」言葉濁した知事 文書存在はあっさり認める
安倍首相、きょう衆院予算委で答弁 獣医学部新設関与は
【速報中】首相「加計氏は新しいことに挑戦したいと…」
【速報】「首相案件」加計文書 首相の三つの作戦
「おかしい」議場騒然 首相、従来の答弁繰り返す
愛媛県側か元秘書官「どちらかがウソ」 野党が追及
柳瀬氏らの国会招致、容認で一致 自公幹部
森友ごみ積算、近畿財務局が増量依頼 航空局に数億円分
「撤去費は不明確」文書作り…財務省側、森友に署名要求
「首相案件」文書、農水省で見つかる 加計巡り面会記録
「さすがに思い出したのでは?」記者質問に柳瀬氏は…
首相や政府批判、自民内からも 「甘えあれば崩れ去る」
枝野氏「文書改ざんしないという信頼で、社会成り立つ」
柳瀬氏、来週にも国会招致 「加計」巡り集中審議
 恐らくこれは側近のひとりである柳瀬氏の暴走が原因なのでは…という気がするから、これまでみたいにはぐらかせたりさせず、きちんと証言させるのが早いだろうとは思うけど、そううまく行くかどうか。
 与野党結託して真相究明と再発防止策に挑まないと無理な気がする。互いを非難し合っているようじゃ駄目だ
南スーダン日報、新たに発見 公開請求に不開示のものも
【速報】「日報隠した自衛隊、憲法明記は論外」社民
「恐らくまた出る」 南スーダン日報、止まらぬ「発見」
また日報発見、防衛相が謝罪 委員席から「おいおい」
野村不動産社員の過労死、初めて認める 加藤厚労相
労災申請知った時期、説明拒む厚労相 野村不動産過労死
安倍首相「行政に対する国民の信頼、揺らいでいる」
安倍内閣支持、低迷31% 不支持52% 朝日世論調査
 ずっとあんな対応をしていたのだから自業自得としか言い様がない。自浄作用を働かせるべきなのは、企業なら企業のトップの責任だし、政府なら首相の責任でしょう。
 政府にはやるべきことが山積している。それを邪魔するのは自分自身という最悪の構図だ。
 早くきれいにして、やるべきことをして貰いたい
政府、漫画海賊版配信サイトへの接続を遮断するようISPに要請する方針へ
漫画の海賊版サイト、問題の深刻さとブロッキングの是非  福井弁護士の考え
政府による海賊版サイトのブロッキング要請は「法的に大きな問題」 情報法制研究所が反対声明
海賊版サイトの“ブロッキング”、通信業界団体などから憂慮・反対の声
海賊版サイトのブロッキング、業界団体から懸念続々 「通信の秘密を侵害」「検閲に当たる恐れ」
「海賊版サイトのブロッキングは憲法違反」「漫画村は国内から配信されている」 楠正憲さんに聞く
政府、海賊サイト問題で緊急対策を正式決定 「臨時的かつ緊急的な措置」として民間にブロッキング促す方針
政府、海賊版サイト遮断促す 「漫画村」「Anitube」「MioMio」名指し 法整備までの「緊急対策」
政府、海賊版配信サイトに対する自主規制要請を決定
政府、海賊版サイトブロッキング推奨声明で「Anitube」がトレンド1位に SNSではブロッキングを悲しむ声も
海賊サイトブロッキング、対象は「漫画村」「Anitube」「Miomio」の3サイト 法整備に伴い“静止画ダウンロード違法化”も視野に
講談社、政府の海賊サイト対策決定を受け緊急声明 「この状態が続けば立ち行かなくなる」
集英社、KADOKAWAも海賊版サイトについて緊急声明、漫画村は後継サイト開設
出版業界、政府の海賊版サイト対策を歓迎 講談社など緊急声明「ISPの協力が不可欠」
政府、海賊版サイトブロッキング推奨声明で「Anitube」がトレンド1位に SNSではブロッキングを悲しむ声も
「身を引き裂かれるような思い」 ちばてつや氏、海賊版サイトブロッキングに断腸の声明
 まずはやってみても良いとは思うけど…。悪用とか色々出て来そうではあるけど、まずは実際にやってみて事前に懸念していた問題とあわせ対処法を検討し、この方式以外の対策に切り替えるのもありだとは思う。お金を掛け過ぎないレベルで。
 しかし最近は、本や音楽を無料で提供できないのは作者や企業の努力が足りないと真顔で言う子供もいるようだし、国だけでなく社会や家庭での教育が必須だ。今は親やその親のモラルが低下しているから期待は薄いかもしれないが
「漫画村」著作権侵害でGoogle検索から消える 一部では“閉鎖説”も
漫画海賊版配信サイトでのコンテンツ配信に使われているCloudflareに対し批判が集まる
Cloudflare、「DNS over Twitter」サービスを開始
 違法サイトを延命させるようなサービスを開始かあ…駄目だなこれは
ICO規制、金融庁の研究会で争点に 「壮大なババ抜き」問題はらむ
 今の仮想通貨は通貨じゃないからね…
【介護費抑制】 財務省「ホームヘルパー雇うのやめて地域住民やボランティアに掃除や調理させれば抑制できる」
 地域住民やボランティアに掃除や調理をさせるためにどんな実効性のある施策を検討するのかね。どういったものがあればそうした人達にインセンティブを与えられるのか、ちゃんと考えて発言してるのかね。
 取り敢えずボランティアという魔法のキーワードを使ってみた…という訳ではないよね…?
年金生活「こんな商品にお金は…」 目立つ万引き、大分
 年取って色々理性が衰えてくるとはいえ、こんな年寄りにはなりたくない
原子力規制庁の職員、文書紛失を隠すため文書を偽造
 日本では失敗が絶対に認められないから、その圧力に負けて不正も横行するんだろう
大麻摘発、初の3千人 高校生など若い層へ広がり目立つ
 何故だ
死角悪用し大量LINEポイント 元会社員の「錬金術」
 良くもまあそんなこと思いついたもんだ。それにそんなことをコツコツやれるくらいなら、まともに働けよ…と思ってしまう
山林から新たに2遺体 不明の親子か 鹿児島・3人殺害
「自分で穴掘って埋めた」容疑者供述 鹿児島5人殺害
孫の容疑者「祖母から注意、うるさく」 鹿児島3人殺害
遺体の1人は父と判明 容疑者「5人とも殺害」 鹿児島
「かっとなったら止まらない」鹿児島5人殺害で知人証言
 信じらない。滅茶苦茶だ。
 普段おとなしい人が突然爆発するのはあり得るけど、それにしてもここまで自分を律せられない人間が…。
 本当に恐ろしい。未熟な人間がこの社会に蔓延していることを思うと
19歳同僚巡査を殺人容疑で逮捕 交番で警官撃たれ死亡
警察官が頭を撃たれ死亡 同僚の警察官が撃って逃走…滋賀 彦根
「親しみ感じていた」交番で…住民不安 警官死亡事件
容疑者は19歳、異例の実名公表 各社対応は 警官射殺
「厳しく注意された」19歳巡査、動機を供述 警官射殺
警察官撃たれて死亡 逮捕の19歳巡査「罵倒され撃った」
警官死亡、声震わせ1分以上頭下げ…滋賀県警が会見
採用間もない19歳の警官、拳銃携行に問題は 射殺事件
 こんな自分も律することの出来ない未熟な人間に拳銃を与えることになった原因は一体何なんだ。こんなの怖すぎるだろ…
受刑者逃走、松山刑務所長が謝罪「2回口頭注意あった」
 未だに見付かっていないらしい。せまい島だし、島民は気が気じゃないだろう………怖いな。
 しかし模範囚だけを収容する壁のない刑務所って何なんだよ
14年前の広島・女子高生殺害容疑、山口の35歳男逮捕
広島県警「最大の懸案」逮捕のカギは 女子高生殺害事件
 偶然とはいえ警察の執念の結果。被害者には言葉もないが、せめて犯人が見付かったことは喜びたい…全く喜べないが…
1日限定で管理権限を与えられた職員、パスワード一覧などをコピーしてその後1年に渡って不正アクセスを繰り返す
 どうしてそんな権限与えちゃったんだよ!
 そもそも管理権限だって強すぎるだろ。馬鹿だろ。これはひどい…
AV会社に19歳少女を紹介した疑い 事務所社長を逮捕
 自主規制をする協会自身がこんな脅迫詐欺を繰り返しているようなら、この業界は潰れるべきだな
【画像】 高速道路で爆走、40度の急斜面を越え50m下にジャンプ 男女3人が死亡…秋田
 ああ、これはそういう………しかし何故そんなことに………
赤ちゃん取り違え 順天堂が認めず家庭崩壊
 順天堂の一連の対応全ては、二度と病院の営業を続けるべきではないと感じるに十分だ。
 人生を破壊し、何の努力もせずにそれに追い打ちをかけるのだから
【北海道】 2人の男が偶然同じ女子トイレ侵入
 これ、1人目は完全に犯罪者だけど、警察が実況見分中に発見された2人目は、まあ性癖はともかく、可哀相な気もする
「次の駅から、敬老者が乗車します」 仙台の老人クラブが置き紙で電車席16人分を占拠
 まあ気持ちは分かるけど、それはマナー違反だな。あれは「優先」席であって既得権益ですらないんだし、そもそも老人以外にも必要とする人はいるんだよね
自宅パーティしていた京都の黒人、隣人に「いつも楽しそうですね」→次のパーティ誘った所警察呼ばれる
 これは外国人に対して失礼すぎるだろ。ただでさえ特有の嫌みは他県人に通じないというのに。
 相手はそのまま素直に受け取って善意で応えてくれたのに…。最悪だよ。これが事実ならね。
 勿論狭い日本で騒ぐのは迷惑というのもあるけど、それならそれできちんと伝えるべき。日本人は、言葉でしか伝わらないのが世界共通の常識と知らなさすぎる
【画像】 横浜市の公立中学校の「1食6000円」給食が話題に
 見た感じ、360円くらいだよね。一体誰が儲けまくっているのか。
 それとも、本当に特注になってしまってオーバーヘッドがでかすぎて役人無能の証なのか
仮想通貨「みなし業者」に「登録期限」提案 金融庁の研究会
「もうかって思考停止」仮想通貨の相対取引、危険な誘惑
 こういのも交換所が馬鹿みたいに手数料取って丸儲けしていたという証左になり得るな
勝手にかけた橋、500カ所 札幌市内の3割が許可無し
 北海道すぎるwww
中央省庁の全WebサイトでSSL/TLS対応を義務化する方向
 これは良いかもね
韓国音楽で踊った6人を公開裁判 北朝鮮 陰謀罪などで
 やっぱり怖すぎる…。16歳の子供達を『韓国の歌謡曲を聴いて踊った』罪で公開裁判の挙げ句、もう殆ど刑務所行きは確定だし…洗脳されるのだろうか………
韓国サムスン証券、配当送金時に単位の「ウォン」を「株式」と間違えて大量の株式を配る
 サムスンもひどいことやったもんだ。
 しかし1ウォンで1000ウォン貰えたら換金したくなる人もいるだろうよ。勿論そんなことしたら訴えられるに決まってるだろうけどさ
中国のネットユーザー監視の現状
 そうだよね
米国の捜査令状で米企業が国外サーバーに保存した情報の開示要求が可能かどうかをめぐる裁判、終結に向かう
 Microsoft は本当に大人になったなあ…。
 それにしてもやっぱりこうした分野でも国際協調こそが今後絶対に必要ということは間違いない
イーロン・マスクのお面「Elon Mask」が登場
 エイプリルフールにやるべきは破産ネタではなく明らかにこっちだったよなあ。
 何故こっちを今やって、しかも実現させちゃったの
FB問題放置し情報流出 ザッカーバーグCEO何語る?
ウォズ、Facebookを止める
Apple創業者ウォズニアック氏、#DeleteFacebook実行
FBザッカーバーグ氏「私の誤り」 情報流出問題で謝罪
FacebookのザッカーバーグCEO、初公聴会を無難に乗り切る
 連邦議会の公聴会の証言かあ。まあ所詮大学生のサークルだからな。
 しかし『性格診断の質問に入る前、FBアカウントにアプリがアクセスすることを承諾した瞬間、ディーソンさんだけでなく友達登録していた205人分の名前や生年月日、位置情報、これまでに「いいね!」をつけたページといった情報がアプリに吸い取られたという。』って、怖すぎるだろ。汗
「製作委員会方式」やめました アニメ製作変え、教育現場を動かす気鋭の学科長
 面白いけど誰でも採用できるわけではなさそう。勿論アイデア次第ということなんだろうけど
仮想通貨の採掘業者、安い電力と寒冷な環境を求めノルウェーやスウェーデンに
 だいぶ古い話だな
コインチェック、交換業登録は「2カ月程度めど」 マネックスグループ松本社長
コインチェック、マネックスが完全子会社化 和田社長は退任へ
 先日のネタ
正社員の待遇下げ、格差是正 日本郵政が異例の手当廃止
日本郵政グループに「違うそうじゃない」と総ツッコミ 正社員の住宅手当カットで非正規との待遇格差是正?
 一応労組と合意しているんだから周りがとやかく言うことじゃないし、これはこれでありのような気もする。
 社員の気持ちとしては受け入れがたいというのもあるとは思うけど
NTT東、Bフレッツ提供終了へ
NTT東の「Bフレッツ」サービス終了へ、最大100Mbpsの光ファイバー回線サービス
 なんと…!!!
楽天の携帯電話事業参入が決定、1.7GHz帯で
楽天、携帯電話キャリア参入が認可 19年10月サービス開始へ
 但し、条件付き
ドコモ、マンホール型基地局を開発 景観損ねずアンテナ設置
ドコモ、マンホールの中にLTE基地局を設置する実証実験を開始
 これはなかなか面白い発想だな。ただ、地中にアンテナ作ってどれだけ効果があるか、またマンホールをいたずらされないか気になる
ソニー、宇宙ビジネス参入 衛星向け機器 家電技術使い量産
 これはちょっとした驚きだな。光ディスク技術を応用した光通信機器かあ
「求む!コンビニオーナー」なり手不足で学生に説明会
 フランチャイズというシステムの終わりが近づいているのか
金星の大気中に生命の痕跡が存在する可能性
 えー。あんな気体の中で?
 でもまあ、生命の定義次第ではあるんだろう
心の声を読み取るウェアラブルデバイス「AlterEgo」
 表情から?
【悲報】 性器で呼吸し、頭部がフサフサの「カクレガメ」が絶滅危惧種に
 凄い格好いいな…
「ゆずはネトウヨ」 ゆずの新曲の歌詞に困惑の声が相次ぐ
 アーティストが政治的活動をすると残念なことになる。
 でも西洋世界では普通にあるよね。どうして日本だとそういう風に感じることが多いんだろう。
 日本人でもかなり昔はそういうのが普通の時代もあった筈。どうして今はそうじゃないんだろう
太陽の塔、内部公開でドタキャン続出 3割が来ない日も
 うーん、悲しい。当日払いだからキャンセル料のようなペナルティがないとはいえ、どうしてなんだ
大谷が今季2勝目 7回無失点、12奪三振
大谷「自然体で臨めた」 12奪三振ショーに観客総立ち
米記者「オオタニは大リーグ動かす」 本人は自然体貫く
 いやもう凄いよな。3連続ホーマーの次は初完封…かとまで思える勢いだったもんな。維持することは大変だろうけど、これからも頑張って欲しいね!
【F1 2018 速報】第2戦バーレーンGP、激戦を制しベッテル2連勝
F1バーレーン決勝速報:トロロッソのガスリー、4位入賞! ベッテル今季2勝目
ベッテル優勝もライコネンはピットでトラブル
ガスリーが「最高にハッピー」な4位入賞
ピエール・ガスリー、4位入賞に「最高にハッピーです!」
ピエール・ガスリー「最高の気分!マシンは速いし戦略も完璧、皆でお祝いしたい!」F1バーレーンGP《決勝》2018
トロロッソ・ホンダF1のガスリー、4位に驚く「序盤のトラブル以外は完璧。マシンが本当に速かった」
ホンダF1 「パッケージとして着実な進化を感じている」/ F1バーレーンGP
ホンダ、F1復帰後ベストの4位を獲得「努力が結果に結びついた。まだまだ始まりにすぎない」と田辺TD
ホンダ、F1復帰後ベストの4位を獲得「努力が結果に結びついた。まだまだ始まりにすぎない」と田辺TD
トロロッソ・ホンダF1のガスリー、4位に驚く「序盤のトラブル以外は完璧。マシンが本当に速かった」
トロロッソ 「最高の仕事を果たしたホンダとチームを祝したい」
トロロッソ代表「毎回4位は無理でも、毎戦入賞は可能。ここまで来られたのはホンダのおかげ」F1バーレーンGP日曜
トロロッソの躍進に驚くライバル。アロンソ「彼らはとても速かった」
F1第2戦バーレーンGPのドライバー・オブ・ザ・デーはガスリーが獲得
トロロッソ・ホンダF1のハートレー、決勝後のふたつめのペナルティで降格が決定
フェラーリのメカニックが脚骨折、ライコネンのマシンにひかれ
【画像と動画:フェラーリ】ライコネンのマシンにひかれたピットクルー、2箇所の骨折と発表
フェラーリ、二度目のタイヤ交換ミスでメカニックが骨折。危険な行為として多額の罰金
キミ・ライコネン、負傷したメカニックの容態を心配「悲しい、一刻も早く完治して欲しい」F1バーレーンGP《決勝》2018
F1 バーレーンGP 予選:トップ10ドライバーコメント
 ガスリーの健闘と結果は本当に素晴らしかった。しかしそれがなければベストドライバーは絶対的にフェテルだったろうね。どちらも本当に最高だったよ。
 フェラーリは大反省会を開かないともう本当にどうしようもないけどね
廃止されたF1のグリッドガール、モナコGPでは復活
 ほほう
「羽生結弦展」が入場無料で明日11日(水)開幕! 100点以上の報道写真を中心に衣装・スケート靴・メダルなども展示〜篠山紀信氏撮影の高校の制服姿のショットも
 滅茶苦茶並んでたらしいね。流石。汗
リカルドが逆転勝利、トロ・ロッソ同士討ちで上位勢に波乱!
表彰台で「思わず泣きそうになった」とリカルド
序盤と終盤で明暗が分かれたフェラーリコンビ
ボッタス、2位フィニッシュも「がっかり」
フェルスタッペン、ベッテルとの接触で非を認める
フェルスタッペンは自ら勝利を投げ捨てたとマルコ
若さは「言い訳にならない」とベッテル
トロ・ロッソ、接触の原因はミスコミュニケーション
 感想は日記の方で書いたから…とにかくリカルドは本当におめでとう!!
 今回の通夜反省会はまたもフェラーリ、そしてトロロッソかなあ。
 メルセデスはかなり良くやったと思う。あとアロンソもね


■技術・コンピュータ・ゲーム関連ニュース


ウイルス対策ソフト、エンタープライズ環境のWindows 10では50%以上がWindows Defenderを採用
 時代は変わった
Intel、Core 2 Duoなど旧CPUの「Spectre」対策を中止
Intel、古いプロセッサーでのSpectre 2対策をあきらめる
 まあ…仕方ないか……流石にこれは許してあげるべきかもね
T-Mobile Austria、ユーザーのパスワードを平文で保存しているとツイートして騒動に
 ぱっと見、CHAP サポートしてそうだけどな
「英単語の一部を規則的に記号に置き換えたパスワード」は安全ではない
 人間の記憶というか脳味噌が脆弱性そのものだな
Chromeの「望ましくないソフトウェア」検出機能に対しプライバシ侵害ではないかとの声が出る
 なるほど…
「.com」のミスタイプを狙う「.cm」サイト、今年だけで1,200万回近くアクセスされていた
 こんなミスタイプする?
ゼロ幅文字を使ってテキストに電子透かしのようなものを埋め込む手法
 考えたなあ。カジュアルには十分な対策な気がする
Microsoft、チャットボットとの会話中に入る「変な間」を解消
 これは凄いな…。どこまで自然に入れるのか分からないが
会社にもう固定電話はいらない? クラウドとスマホで働き方改革 「Skype for Business/Microsoft Teams」で変わるオフィス電話の今
 これ、同じ資料をだいぶ前に読んだな
Twitter、“流れるタイムライン”の「User Streams API」廃止を延期
 そんなこと言われましてもねえ
McAfee、サイバーセキュリティ担当者の不足はゲーマーの採用で補えるとの調査結果
 驚き
次世代動画コーデック「AV1」、H.264やVP9を上回る圧縮率を示す
 そんなのできたんだ
英国人の自主制作「R-TYPE」アニメ、完全版が公開 マクロスチックなミサイル飛翔シーンなど新作カットも
 こういうのあっちの人は全力で凄いよな
「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」長編映画の公開が決定 実写とCGアニメーションのハイブリッド作品
 1ヶ月くらい前のニュース。知らなかった。来年末公開予定なのか
セガゲームス、「家庭用ゲーム再参入」検討報道を一部否定 「特定のハードに限定せず既存IPの活用法検討」
 いつものことだから、どうせそんなことだろうとは思っていたよ
「PUBG」開発元が「荒野行動」など競合タイトル2作品を提訴 配信・開発の停止を求めて
「荒野行動」終了をうたうデマ、Twitterで拡散 運営元は「非公式の情報を信用しないで」
「荒野行動」運営が訴訟報道に対する見解発表 「弊社が開発し、パブリッシングしたバトルロイヤルゲーム」
バトルロイヤルゲーム「PUBG」開発元、「荒野行動」などを著作権侵害として提訴
 本当に中国の会社は生命力が半端ないな。いずれこの世から本物が消えてなくなりそうだ
コモドール64が手の平サイズのゲーム機として復刻、「THE C64 Mini」が直輸入 64種類ものゲームソフトが収録、ジョイスティック付き
 コモドールまでこれやるの?(^^;
【セガフェス】「サクラ大戦」が完全新作で復活! 「シェンムーI&II」がPS4で復活! 「メガドライブミニ(仮)」も2018年に発売で、会場は大盛り上がり!
【セガフェス】「アレックスキッド」と「ゲイングランド」がSEGA AGESで復活だ! 下村シニアプロデューサー「タイトルラインナップはセガサターンやドリームキャストに拡げても良いと思う」
セガ、「メガドライブミニ」を2018年発売!名作ゲームの数々がこの1台で!
 暇が沢山あったらどれもこれも買ってやりたいけど、今はとてもとても………。
 というか、シェンムーは III が出たらトリロジーとしてまとめた商品が出るんじゃないかと思っていて、それに期待したい気もするし、もっと今風にリメイクしてくれても良かったとも思うんだよね。
 メガドラは…好きなものがどれだけ揃ってるかによるなあ



2018/04/16 00:21:02   今日の一言: (( ここ2週間の日記 / Bruno Mars / IFTTT / F1 ))

[第 05138 回]

日記


先週の日記


先週はひたすら仕事の日々…。まあいつもと言えばいつもだけど。全般的に少し寒い日が続いた週だった。

■4月4日(水) Pippi
夜は会社帰りに相方さんと近所に最近出来たお店でご飯。面白いお店だし美味しくて良かった!

■4月7日(土) 出社&労組
少し会社に顔を出して仕事をし、メンバーの問題を解決したりしてから、次に電車で移動して労働組合の大きな大会に出席。
1週間溜まりに溜まった疲労も限界という感じ…。

■4月8日(日) F1 バーレーン GP
寒いけど良い天気。
家事とかやってから買い物がてら相方さんとちょっとカラオケで気を紛らわせてから、帰宅してご飯、そして仮眠。
夜中に F1 バーレーン GP 決勝。日記を書きながら見ようと思ったけど、最初から最後まで目が離せない展開であっという間に3時…。
結局日記はニュースのみになった…またも!


今週の日記


今週は暑い1週間だった。特に日中はぽかぽか。でもまあ日中移動のない日が殆どだからその恩恵を受けることもなく、朝晩はかなり涼しいんだけどね。
そして…仕事は絶好調に…忙しすぎた。本業も統合も…。毎日ぐったりで帰宅。相方さんが美味しいご飯を用意してくれるのが本当に有り難い…。

■4月10日(火) 眼鏡が壊れた
夜、ふと眼鏡を外そうとして…突然眼鏡のツルが折れた。そんなこと…ある!?
元々は作業用の用途限定サブ眼鏡として買ったからツル部分が樹脂製の少し安いフレームだったせいかもしれない。

■4月11日(水) 前日
眼鏡は遊びの日用の眼鏡を出してきて、出社。しかし…午後になって眼球の奥の上の辺りが痛くなってきた。
その後痛みは弱まったり強まったりしながらも続き、翌朝まで…。
夜は会社帰りに新宿で軽く飲んでいた相方さんと合流して、相方さんが翌日のために双眼鏡を買うのにおつきあい。良いのが安く買えたかな。
ついでに5000円以上買うと半額になるという Google Home Mini も購入。みんな相方さんのポイントだけで買えたから素晴らしいね。
疲れすぎていたので帰宅して少し食べたりしたら、翌日から会社を休んで4連休となる相方さんを置いて、自分はさっさと寝てしまった。

■4月12日(木) Bruno Mars
眼球の痛みが眼精疲労というか VDT 症候群の可能性があるとみて、眼鏡を元々使っていたスペアに変更。少しレンズが欠けているし、度も遊び用のと同じくらい高いから疲れるけど仕方ない。遊び用のものは周囲から光が屈折して入って来そうだし視野も狭いからそのせいで目が疲れたのかもしれない。
結果として、眼球の痛みはなくなっていった。まあ、遊び用の眼鏡は長時間掛けていると耳の辺りも痛くなったりするから、良かったよ。

この日は仕事は午前中で切り上げ…られず少し午後に入ったけど、午後は会社を休んで帰宅。途中、ちょっと眼鏡屋に寄って幾つかフレームを見せて貰ったりしたけど、週末ちゃんと時間を掛けて選ぶことにした。
帰宅し新宿で買った太巻きを食べてから、色々準備したり、30分ほど仮眠を取ったり。窓を開けると風が吹き込み、日は暖かく、昼寝するには最高すぎる環境だったよ。花粉症の人には辛かったようだけど…。

その後、初めてさいたまスーパーアリーナに行ってきた。この日は Bruno Mars の BRUNO MARS 24K MAGIC WORLD TOUR 2018 日本公演 (https://www.hipjpn.co.jp/live/24k/) 2日目。
席はステージ横だったけど、かなり近くに見えたし、ドラムセットを含めたステージ全体を上から見下ろせることなんて滅多にないからなかなか面白かった。ただ、座席があると動きづらいのと周囲が割とおとなしめなので正面席に比べると少し落ち着いていたかも…でも沢山の人が盛り上がってたし、正面席のヤバイくらいの盛り上がり具合が良かったね!
ブルーノやフーリガンズのパフォーマンスは勿論だけど、スタンドまで含めたステージ全体の演出も滅茶苦茶素晴らしかった。でもやっぱりパフォーマンスは正面から見たらだいぶ違うなーという感じで、正面からもう一度見たい気分(^^)
2日目で一番の話題はブルーノ達が寝っ転がったことだけど、これってフーリガンズのひとりが転んだのにあわせてやったんだよね。この仲間のミス (?) も咄嗟にエンターテイメント的なパフォーマンスに変える機転を利かせる辺り、本当にプロだなって思うし、しかも本当に仲が良いなぁ…と微笑ましくさせてくれるのも最高だったね。素晴らしい!
あとは、「アイシテマス、アイシテマス、アイシテマスッッッ!」とか「キミニアイタイヨートーテモー、トーテモー、トーテモー」とか日本語を連発してて、それもまた何だか可愛くて…(^^;
日本語が好評すぎたのか3日目の土曜日にはより沢山連発していたらしいんだけど、それもまた可愛いというか…プロだからなのかでもやっぱり可愛いというか…。笑。
アンコールは予定通り Uptown Funk だったけど、たった1曲というのはちょっと残念。最大の盛り上がりで締めるのは良いんだけど、個人的にはパーティーソングで固めたセットリストに入れづらい Talking To The Moon と Liquor Store Blues とかを入れた後に…とやってくれたら最高だった(^^;
帰りは、乗換駅くらいまでにはライブ帰りらしい人が結構いたし、新宿駅までの車内にも偶然そういう人がいたりしたけど、流石に新宿駅に来ると会社帰りの人達で溢れてた。地元に戻ると完全に静かなもの…だったんだけど、4日に入ったお店にまた入って食事をした際、隣の席の人がスマホでライブの映像を見ていた…もしかして!?
帰宅したらもう夜遅かったけど、何だか妙に目が冴えていた…筈なのに意外と早く寝てしまい、また夜中に起きたりしてしまった。なかなかエキサイティングな1日だったよ。仕事も含めて…だけど(^^;

■4月13日(金) Google Home Mini
午前中はお休み。午後から出社。そして…滅茶苦茶遅くなった。でもまあ、仕方ないね。午前中休めたのは大きかった。
自主連休中の相方さんが、当日はライブのない Bruno Mars 本人やメンバーに会える可能性に賭けて六本木に出掛けていて深夜になっても帰ってこないので、適当なご飯を食べながらなでしこジャパンの試合を見ながら友達とチャットしてから、Google Home Mini をセットアップ…でちょっとトラブったり。
しかし…疲れていたのに、相方さんが帰宅して寝てからも何だか起きていて3時半くらいにやっと寝たと思う。ここで日記を書いてしまおうとしてたんだけど、無理だった。汗

■4月14日(土) IFTTT
曇、時々雨。
地元に買い物に出て、長時間吟味してかなり色々悩んで眼鏡フレームを新調。ちょっと高いけど、掛け心地も良いし、今度は壊れないと思う。素晴らしい!
そして、お肉のお店で夕ご飯。F1 中国 GP 予選を見て…フェラーリが強すぎて、しかもフェテルは勝負強い。凄かった!
あとこの日は IFTTT で色々遊んでしまった。結構便利だね。スマートスピーカー連携はまだまだあんまり遊べるの少ないけど。
そして…夜 Bruno Mars 関係の動画やら番組やら色々見たりしてしまったせいか、夜更かししてしまった…やること殆ど何もやってないのに!? 汗

■4月15日(日) F1 中国 GP / 理事会
曇り。ただちょっと生ぬるい。
午後は管理組合理事会、そして買い物。色々あって滅茶苦茶疲れた。
家事は殆ど前日にやっておいたから…それ以外殆ど何もない1日。本当は片付けとかお金とか計画とか沢山することあるんだけどなあ…。
F1 中国 GP 決勝戦は…またもフェラーリの作戦が阿呆すぎて…2台が圧勝できる筈が2番手に落ち3番手に落ちたフェテルはフェルスタッペンに追突されて7番手にまで後退した挙げ句アロンソにすら抜かれてしまう…。首位に立ったボッタスもトロロッソ・ホンダ同士討ちイエローで出たセーフティーカーを利用したレッドブルのタイヤ交換作戦が成功したリカルドに行かれてしまい、そのまままさかの6番手発進リカルドが優勝! フェラーリは不遇すぎたライコネンが何とか3位。不調のハミルトンは4位。フェラーリは一体どんだけ反省しないのかね。トロロッソはやっぱりホンダの遅さとセットアップが問題で前回の奇跡が消し飛んだ感じ。それにしても感極まって何度も泣きそうになっていたリカルドは…本当に良かった。苦しい時期を過ごし続けていた上に、予選直前 FP3 でまさかのエンジンブローで予選 Q1 を走れたのは残り3分くらいというところから奇跡の優勝…。これはもうもらい泣きするだろうよ!!!
週末出社はなくなったけど明日から大変な1週間が続く。頑張ろう



[<前月] [2018/04/16の内容を表示中] [次月>] [戻る]



SimpleDiary 3.51 (C)1998-1998-2007 HUNTER Creative
Scripts/HTMLs are all written by Yum.
Any questions must go to MASTER :-).
■カレンダー■
2018 年 4 月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
- - - - - - -
■簡易検索■

※スパム対策の為に128バイト制限中です
■最新の一覧■
■過去の一覧■
2021/08 の一覧
2021/01 の一覧
2020/10 の一覧
2020/08 の一覧
2020/07 の一覧
2020/06 の一覧
2020/05 の一覧
2020/03 の一覧
2020/02 の一覧
2020/01 の一覧
2019/12 の一覧
2019/11 の一覧
2019/10 の一覧
2019/09 の一覧
2019/08 の一覧
2019/07 の一覧
2019/06 の一覧
2019/05 の一覧
2019/04 の一覧
2019/03 の一覧
2019/02 の一覧
2019/01 の一覧
2018/12 の一覧
2018/11 の一覧
2018/10 の一覧
2018/09 の一覧
2018/08 の一覧
2018/07 の一覧
2018/06 の一覧
2018/05 の一覧
2018/04 の一覧
2018/03 の一覧
2018/02 の一覧
2018/01 の一覧
2017/12 の一覧
2017/11 の一覧
2017/10 の一覧
2017/09 の一覧
2017/08 の一覧
2017/07 の一覧
2017/06 の一覧
2017/05 の一覧
2017/04 の一覧
2017/03 の一覧
2017/02 の一覧
2017/01 の一覧
2016/12 の一覧
2016/11 の一覧
2016/10 の一覧
2016/09 の一覧
2016/08 の一覧
2016/07 の一覧
2016/06 の一覧
2016/05 の一覧
2016/04 の一覧
2016/03 の一覧
2016/02 の一覧
2016/01 の一覧
2015/12 の一覧
2015/11 の一覧
2015/10 の一覧
2015/09 の一覧
2015/08 の一覧
2015/07 の一覧
2015/06 の一覧
2015/05 の一覧
2015/04 の一覧
2015/03 の一覧
2015/02 の一覧
2015/01 の一覧
2014/12 の一覧
2014/11 の一覧
2014/10 の一覧
2014/09 の一覧
2014/08 の一覧
2014/07 の一覧
2014/06 の一覧
2014/05 の一覧
2014/04 の一覧
2014/03 の一覧
2014/02 の一覧
2014/01 の一覧
2013/12 の一覧
2013/11 の一覧
2013/10 の一覧
2013/09 の一覧
2013/08 の一覧
2013/07 の一覧
2013/06 の一覧
2013/05 の一覧
2013/04 の一覧
2013/03 の一覧
2013/02 の一覧
2013/01 の一覧
2012/12 の一覧
2012/11 の一覧
2012/10 の一覧
2012/09 の一覧
2012/08 の一覧
2012/07 の一覧
2012/06 の一覧
2012/05 の一覧
2012/04 の一覧
2012/03 の一覧
2012/02 の一覧
2012/01 の一覧
2011/12 の一覧
2011/11 の一覧
2011/10 の一覧
2011/09 の一覧
2011/08 の一覧
2011/07 の一覧
2011/06 の一覧
2011/05 の一覧
2011/04 の一覧
2011/03 の一覧
2011/02 の一覧
2011/01 の一覧
2010/12 の一覧
2010/11 の一覧
2010/10 の一覧
2010/09 の一覧
2010/08 の一覧
2010/07 の一覧
2010/06 の一覧
2010/05 の一覧
2010/04 の一覧
2010/03 の一覧
2010/02 の一覧
2010/01 の一覧
2009/12 の一覧
2009/11 の一覧
2009/10 の一覧
2009/09 の一覧
2009/08 の一覧
2009/07 の一覧
2009/06 の一覧
2009/05 の一覧
2009/04 の一覧
2009/03 の一覧
2009/02 の一覧
2009/01 の一覧
2008/12 の一覧
2008/11 の一覧
2008/10 の一覧
2008/09 の一覧
2008/08 の一覧
2008/07 の一覧
2008/06 の一覧
2008/05 の一覧
2008/04 の一覧
2008/03 の一覧
2008/02 の一覧
2008/01 の一覧
2007/12 の一覧
2007/11 の一覧
2007/10 の一覧
2007/09 の一覧
2007/08 の一覧
2007/07 の一覧
2007/06 の一覧
2007/05 の一覧
2007/04 の一覧
2007/03 の一覧
2007/02 の一覧
2007/01 の一覧
2006/12 の一覧
2006/11 の一覧
2006/10 の一覧
2006/09 の一覧
2006/08 の一覧
2006/07 の一覧
2006/06 の一覧
2006/05 の一覧
2006/04 の一覧
2006/03 の一覧
2006/02 の一覧
2006/01 の一覧
2005/12 の一覧
2005/11 の一覧
2005/10 の一覧
2005/09 の一覧
2005/08 の一覧
2005/07 の一覧
2005/06 の一覧
2005/05 の一覧
2005/04 の一覧
2005/03 の一覧
2005/02 の一覧
2005/01 の一覧
2004/12 の一覧
2004/11 の一覧
2004/10 の一覧
2004/09 の一覧
2004/08 の一覧
2004/07 の一覧
2004/06 の一覧
2004/05 の一覧
2004/04 の一覧
2004/03 の一覧
2004/02 の一覧
2004/01 の一覧
2003/12 の一覧
2003/11 の一覧
2003/10 の一覧
2003/09 の一覧
2003/08 の一覧
2003/07 の一覧
2003/06 の一覧
2003/05 の一覧
2003/04 の一覧
2003/03 の一覧
2003/02 の一覧
2003/01 の一覧
2002/12 の一覧
2002/11 の一覧
2002/10 の一覧
2002/09 の一覧
2002/08 の一覧
2002/07 の一覧
2002/06 の一覧
2002/05 の一覧
2002/04 の一覧
2002/03 の一覧
2002/02 の一覧
2002/01 の一覧
2001/12 の一覧
2001/11 の一覧
2001/10 の一覧
2001/09 の一覧
2001/08 の一覧
2001/07 の一覧
2001/06 の一覧
2001/05 の一覧
2001/04 の一覧
??/??/? の一覧
2001/03 の一覧
2001/02 の一覧
2001/01 の一覧
2000/12 の一覧
2000/11 の一覧
2000/10 の一覧
2000/09 の一覧
2000/08 の一覧
2000/07 の一覧
2000/06 の一覧
2000/05 の一覧
2000/04 の一覧
2000/03 の一覧
2000/02 の一覧
2000/01 の一覧
1999/12 の一覧
1999/11 の一覧
1999/10 の一覧
1999/09 の一覧
1999/08 の一覧
1999/07 の一覧
1999/06 の一覧
1999/05 の一覧
1999/04 の一覧
1999/03 の一覧
1999/02 の一覧
1999/01 の一覧
1998/12 の一覧