[RSS] [通常形式]
このページは、CSS 対応ブラウザで最も良くご覧頂けます。

= 今日の謎 =
All bellow are written by やむ.

[<前月] [2002/03/18の内容を表示中] [次月>] [戻る]


2002/03/18 01:51:59   今日の一言: (( 今日も頭痛や発熱と体調悪いのに出社したり… ))

[第 01126 回]
ここ1〜2週間というもの、熱が上がったり下がったりと全く安定しない。
何となく疲労から来るんじゃないかって気もするけど良く分からない。
今朝は微熱程度。早くに目を覚ましたので、快晴という程ではなかったけど客布団を干す。
体がだるいのと布団を干しているという理由で出勤を遅らせ、また寝ることにする。
まだ快晴という程ではなかったものの、随分と晴れ間が広がっていて、暑いくらいだった。
客布団も随分ふっくらして来ていたので、取り込んで、自分の布団を干してみる。
風が強くて、薄い布団だとひっくり返ってしまう程。
1階に住んでいる時と違って布団が落ちないように気を遣いすぎるものだから、布団の一部は陰干し状態。
熱も下がってきたので、布団を片付けたりしながら、昼食の仕度。
と言っても、妹(?)の持ってきた貰い物のきしめんを茹でた程度。
大昔名古屋にいた頃好きだったきしめん。懐かしい。
このところめっきり春らしくなったというか、日中はやや暑いくらい。窓を開けると涼風が心地よい。
最近やりたいことも出来ないまま数年を過ごすうち、やりたいことをやろうという気概を失ってきた。
80過ぎても旺盛な好奇心と行動力を持ち合わせた人も多いというのに、これでは自ら寿命を早めてるようなものだ。
心身共に80歳と思うこともあるけど、実際には既に死んでいるのかも知れないな。
余命(よみょう)を計測したらもう幾ばくもない…どころか、50年前に死んでいるのかも。
空虚で気力の沸かないこの頃、友達と音楽がなければ生きることすら危うかったかも。
とは言え、生きているだけという現実は、充分に自分を苦しめるし、それは病院のベッドの上で人工の機器によって
死に際を無理矢理生かされている人達と何ら変わらない。たまに、その辛いという感覚すら失いそうになるときなど、
植物人間と何ら相違ない。そういう意味では、生死の境界線上に存在している存在なのかも知れない。唯一の違いは
この現状から自分の意志で抜け出すことが出来るか否かであって、今の自分は明らかに後者である筈なのに、その権
利を放棄してしまい、ただ楽な方へと歩もうとしている。所詮、自ら死ぬという行為は逃避に過ぎない。それが何ら
かの深く鋭く鈍い傷による結果であれば、自分の身を守る最後の手段として理解もされようが、自分のようにただた
だ何の努力もなしに緩慢な死を望む者は甘い人間なのであって、それは全ての生命に対する侮辱…。
こんなこと書いてるくらいだったら何かやれやって感じだけど、何とか無理にでもモチベーションを高めないと…。
日のある時間に買い物とクリーニング。今週は殆ど料理をしなかったので具材は余り要らない。料理しないと。。
それから先々週の買い物で、4つ買ったのに1つしか請求されていなかったお店に行って、不払い分 1890 円を払う。
それから駅前の本屋で衝動買いのようにして「ベルセルク」を全巻 (1〜22) 購入…。突然欲しくなって…。
でもこれで下北の某さんとは接点なくなっちゃった(?)なぁ…(泣) 大量なので本は本屋に預けて会社に行く。
3時間程度のつもりが4時間位いることになって、駅前に戻ってきたのが23時前。
それから平日の留守中に配達されていた郵便小包を取りに、代々木郵便局へ。自転車だと5分弱と、近いのが良い。
そこからまた駅前に戻り、預けていた大量の漫画本(死)を受け取って、コンビニに寄ったりしてから帰宅。
実家からメールが来てたので久し振りに電話などしてみたり、夕ご飯を作ったりしているうちに0時になった。
郵便小包は、同期の父親(外務省の方)からだった。以前通夜に出た時から、律儀にも折に触れて「お返し」を下さる。
余りにも悪い気がするのだが、それだけの関係だったのだろう…。今度は池上暁生という、益子で活躍中の陶芸家の
作品が送られていた。これで冷酒なんか飲んだら美味しそうだ。陶器というのは、そのものが持つ暖かみが、それを
造った人の人柄や工房の様子までを感じさせるようで良いものだ。子供の頃はただの土細工にしか見えなかったけど。
とは言え、益子焼きとその他の陶器とで違いが分かる訳ではないけれど…(死)

今日は F1 決勝の日なので、テレビを付けっぱなしにしながら色々やってるんだけど、疲れた…。
いきなりスタートからポールのシューマッハを追い抜こうとするモントーヤが接触し、モントーヤはそのまま遅れ、
シューマッハも周回の途中から落ちて行く…。でも1コーナーでそんなに無理して両者共倒れとは…。シューマッハ
はフロントウィングを落として、ピットに入りノーズコーンを交換して21番手復帰。モントーヤは遅れたまま周回を
走り…。しかしその後も最悪な事態が。ジョーダンホンダの2台が同じチーム同士で追突した…。フィジケラに追突
した佐藤琢磨はレースに復帰、フィジケラはそのままガレージ奥へ…入った後復帰…。スタート直後から荒れ放題
レース展開。その後は、バリチェロ、ラルフが先頭を走ることになった。その後も序盤というのに緊急ピットインする
車が相次ぐという波乱の展開。驚異の追い上げのシューマッハはトップから45秒差の12番手まであっと言う間に復帰
する。ビルヌーブやアーバインは既にシューマッハの後方だ。そして更に前を走る選手もシューマッハの気迫に殆ど
道を譲るような格好で走っていく。同じレースをしているというのに信じられない光景だ。そんな中、クルサードは
突然トラブルか何かで遅れていき、遂にリタイア。シューマッハが9番手まで復帰すると、モントーヤは7番手を走
りながらファステストを叩き出す。それにしてもトヨタは入賞圏内を着実に走っている。ホンダが少しおぼつかない
のがイライラするのとは好対照にすら思えるのは、ホンダに対する期待が大きすぎるが故だろうか。そして順調に2
番手走行をしていたキミライコネンの車が突然白煙を上げ、マクラーレンは消えた。その後、6番手走行のトヨタの
サロも突如ガレージへ…。そして地元期待の星ユーンがアーバインに接触、怒るアーバインは緊急ピットイン。今回
はこういうシーンが多すぎる。そうこうしているうちに、ピットの度に順位が入れ替わり、バリチェロとモントーヤ
がトップのラルフを追う展開になり、シューマッハは5番手まで復帰してきた。そして、モントーヤがピットに入る
と、3番手にシューマッハが上がりモントーヤは後方でレースに復帰したが…。何とここでバリチェロのエンジンが
断末魔をあげた…。落胆のあまり暫く動けないバリチェロ。シューマッハも最後のピットに入り、フェラーリは4番
手にひとりということになってしまった。そして、完全なルノーチームとなったルノーで本来の力を取り戻した若手
最有力のバトンが2番手。そしてその直後、まだ経験が浅いせいかトヨタがマクニッシュのピット作業で最悪のヘマ
をやらかしてしまう。これで、ラルフ、バトン、モントーヤ、シューマッハの順位はほぼ固まったかに見えた。しか
し、モントーヤがバトンを激しい競り合いの末パス。そして…何と、ファイナルラップ。ウィリアムズ BMW のラルフ
とモントーヤが 1-2 フィニッシュ
を決め、カメラは3番手を走行していたバトンを映し出すが…。4番手を走って
いたシューマッハの姿がない。何と、最後の最後にバトンを抜いて執念の表彰台をゲットしたのだ。最後尾スタート
から表彰台。シューマッハならあり得ることだけど、今回はまさかそれがなし得るとは思ってもみなかった。余りに
凄すぎる。そして接触によるモントーヤのペナルティを不公平と言ってのけるところも余裕があって素晴らしい…。
モントーヤはいつものように不満げで、やっぱり好きにはなれないな。でも久し振りに面白いレースだった。しかし
佐藤とフィジケラの関係が悪化しないことを祈るばかりだが、それは本当に杞憂に終わるのか…。

ニュース
サウジ、米のイラク攻撃で基地使用拒否か 通信社報道
 彼の地では今日もまた戦争や自爆テロが続く。もうそんなことは眼中になくひたすら自己中心的な行動に走り、それ
 を皆が理解してくれていると勘違いしている某国の目を覚まさせるにはどうしたら良いのだろうか
鈴木氏が北方四島の元島民に「不要論」釈明
外務省の文書開示めぐり外相が釈明 「恣意的ではない」
 何か少しずつずれているような気がする。その部分を隠しながら争っても平行線のまま終わることはないだろう
拉致問題の主張で国交交渉進まぬと外務省幹部、安倍氏に
 色々な見方がある、ということだ。難しい問題だし、被害者を蔑ろにするわけにも当然いかないし
高校入試「内申書」が軽くなる? 文科省「絶対評価を」
 相対評価なんてのは本来はおかしな話な訳だが、絶対評価というのもまたあやしい。そもそも評価という考え自体
 が色々な意味でアヤシイと思うのだがどうなんだろう。どういう基準で評価されるのか、またその評価がどれだけ
 公平なものなのか、考えていけば殆ど意味のないものに思えてならない
手塚文化賞の候補決まる 「バガボンド」など6作品
 ベルセルクも候補に挙がっているらしい。実はこの記事を読んだのがトリガーになって、衝動買いをしてしまった…
パラリンピックが閉幕 日本のメダル「激減」銅3個
 メダルが「激減」しようが関係ないでしょう。わざわざ「激減」なんて小見出しに付けるところが浅ましい。
 皆それぞれ頑張ってるのに、その結果について他人からどうのこうの言われる筋合いないと思うんだけど

今朝見た夢はろくでもないものだったけど、昨日の朝に見た幾つもの夢はどれも(見た目は)妙に幸せな感じがする
夢だった。どれもある意味自分の願望だったりして、そういうものを再認識したりするんだけど、どれもこれも違和
感があって変な気分。実際そうなったところで何も嬉しいことはないんだけれど。じゃあ、どうなることを望んでい
るのかというと良く分からない。でもそうなればなったでそれなりに気分良く過ごせるんだろうか…。自分は一体何
を望んでいるんだろう

ベルセルクと言えば、こんな風に PDF でも売られてるんだ…


うぅ。頭痛がする…

BGM: "Make Me Bad" by KORN
2002/03/19 01:47:26 やむさんからの突っ込み
2002/03/18 22:55:24 某サンさんからの突っ込み

[<前月] [2002/03/18の内容を表示中] [次月>] [戻る]



SimpleDiary 3.51 (C)1998-1998-2007 HUNTER Creative
Scripts/HTMLs are all written by Yum.
Any questions must go to MASTER :-).
■カレンダー■
2002 年 3 月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
■簡易検索■

※スパム対策の為に128バイト制限中です
■最新の一覧■
■過去の一覧■
2021/08 の一覧
2021/01 の一覧
2020/10 の一覧
2020/08 の一覧
2020/07 の一覧
2020/06 の一覧
2020/05 の一覧
2020/03 の一覧
2020/02 の一覧
2020/01 の一覧
2019/12 の一覧
2019/11 の一覧
2019/10 の一覧
2019/09 の一覧
2019/08 の一覧
2019/07 の一覧
2019/06 の一覧
2019/05 の一覧
2019/04 の一覧
2019/03 の一覧
2019/02 の一覧
2019/01 の一覧
2018/12 の一覧
2018/11 の一覧
2018/10 の一覧
2018/09 の一覧
2018/08 の一覧
2018/07 の一覧
2018/06 の一覧
2018/05 の一覧
2018/04 の一覧
2018/03 の一覧
2018/02 の一覧
2018/01 の一覧
2017/12 の一覧
2017/11 の一覧
2017/10 の一覧
2017/09 の一覧
2017/08 の一覧
2017/07 の一覧
2017/06 の一覧
2017/05 の一覧
2017/04 の一覧
2017/03 の一覧
2017/02 の一覧
2017/01 の一覧
2016/12 の一覧
2016/11 の一覧
2016/10 の一覧
2016/09 の一覧
2016/08 の一覧
2016/07 の一覧
2016/06 の一覧
2016/05 の一覧
2016/04 の一覧
2016/03 の一覧
2016/02 の一覧
2016/01 の一覧
2015/12 の一覧
2015/11 の一覧
2015/10 の一覧
2015/09 の一覧
2015/08 の一覧
2015/07 の一覧
2015/06 の一覧
2015/05 の一覧
2015/04 の一覧
2015/03 の一覧
2015/02 の一覧
2015/01 の一覧
2014/12 の一覧
2014/11 の一覧
2014/10 の一覧
2014/09 の一覧
2014/08 の一覧
2014/07 の一覧
2014/06 の一覧
2014/05 の一覧
2014/04 の一覧
2014/03 の一覧
2014/02 の一覧
2014/01 の一覧
2013/12 の一覧
2013/11 の一覧
2013/10 の一覧
2013/09 の一覧
2013/08 の一覧
2013/07 の一覧
2013/06 の一覧
2013/05 の一覧
2013/04 の一覧
2013/03 の一覧
2013/02 の一覧
2013/01 の一覧
2012/12 の一覧
2012/11 の一覧
2012/10 の一覧
2012/09 の一覧
2012/08 の一覧
2012/07 の一覧
2012/06 の一覧
2012/05 の一覧
2012/04 の一覧
2012/03 の一覧
2012/02 の一覧
2012/01 の一覧
2011/12 の一覧
2011/11 の一覧
2011/10 の一覧
2011/09 の一覧
2011/08 の一覧
2011/07 の一覧
2011/06 の一覧
2011/05 の一覧
2011/04 の一覧
2011/03 の一覧
2011/02 の一覧
2011/01 の一覧
2010/12 の一覧
2010/11 の一覧
2010/10 の一覧
2010/09 の一覧
2010/08 の一覧
2010/07 の一覧
2010/06 の一覧
2010/05 の一覧
2010/04 の一覧
2010/03 の一覧
2010/02 の一覧
2010/01 の一覧
2009/12 の一覧
2009/11 の一覧
2009/10 の一覧
2009/09 の一覧
2009/08 の一覧
2009/07 の一覧
2009/06 の一覧
2009/05 の一覧
2009/04 の一覧
2009/03 の一覧
2009/02 の一覧
2009/01 の一覧
2008/12 の一覧
2008/11 の一覧
2008/10 の一覧
2008/09 の一覧
2008/08 の一覧
2008/07 の一覧
2008/06 の一覧
2008/05 の一覧
2008/04 の一覧
2008/03 の一覧
2008/02 の一覧
2008/01 の一覧
2007/12 の一覧
2007/11 の一覧
2007/10 の一覧
2007/09 の一覧
2007/08 の一覧
2007/07 の一覧
2007/06 の一覧
2007/05 の一覧
2007/04 の一覧
2007/03 の一覧
2007/02 の一覧
2007/01 の一覧
2006/12 の一覧
2006/11 の一覧
2006/10 の一覧
2006/09 の一覧
2006/08 の一覧
2006/07 の一覧
2006/06 の一覧
2006/05 の一覧
2006/04 の一覧
2006/03 の一覧
2006/02 の一覧
2006/01 の一覧
2005/12 の一覧
2005/11 の一覧
2005/10 の一覧
2005/09 の一覧
2005/08 の一覧
2005/07 の一覧
2005/06 の一覧
2005/05 の一覧
2005/04 の一覧
2005/03 の一覧
2005/02 の一覧
2005/01 の一覧
2004/12 の一覧
2004/11 の一覧
2004/10 の一覧
2004/09 の一覧
2004/08 の一覧
2004/07 の一覧
2004/06 の一覧
2004/05 の一覧
2004/04 の一覧
2004/03 の一覧
2004/02 の一覧
2004/01 の一覧
2003/12 の一覧
2003/11 の一覧
2003/10 の一覧
2003/09 の一覧
2003/08 の一覧
2003/07 の一覧
2003/06 の一覧
2003/05 の一覧
2003/04 の一覧
2003/03 の一覧
2003/02 の一覧
2003/01 の一覧
2002/12 の一覧
2002/11 の一覧
2002/10 の一覧
2002/09 の一覧
2002/08 の一覧
2002/07 の一覧
2002/06 の一覧
2002/05 の一覧
2002/04 の一覧
2002/03 の一覧
2002/02 の一覧
2002/01 の一覧
2001/12 の一覧
2001/11 の一覧
2001/10 の一覧
2001/09 の一覧
2001/08 の一覧
2001/07 の一覧
2001/06 の一覧
2001/05 の一覧
2001/04 の一覧
??/??/? の一覧
2001/03 の一覧
2001/02 の一覧
2001/01 の一覧
2000/12 の一覧
2000/11 の一覧
2000/10 の一覧
2000/09 の一覧
2000/08 の一覧
2000/07 の一覧
2000/06 の一覧
2000/05 の一覧
2000/04 の一覧
2000/03 の一覧
2000/02 の一覧
2000/01 の一覧
1999/12 の一覧
1999/11 の一覧
1999/10 の一覧
1999/09 の一覧
1999/08 の一覧
1999/07 の一覧
1999/06 の一覧
1999/05 の一覧
1999/04 の一覧
1999/03 の一覧
1999/02 の一覧
1999/01 の一覧
1998/12 の一覧