[RSS] [通常形式]
このページは、CSS 対応ブラウザで最も良くご覧頂けます。

= 今日の謎 =
All bellow are written by やむ.

[<前月] [2018/04/22の内容を表示中] [次月>] [戻る]


2018/04/22 22:47:59   今日の一言: (( 冬と夏の1週間 ))

[第 05140 回]

日記


冬と夏の1週間


今週は木曜日までが天気も悪く10度前後という冬の寒さ、そして金曜日から突然快晴で30度近いという暑い夏になった。何という寒暖の差なんだ!!!
水曜日は仕事が一段落の日。まあ月曜日からまた数ヶ月これまで以上の状況が待ち受けている訳だけど…取り敢えず。夜はこれまで行ったことのなかった新宿のお寿司屋さん。とても…美味しかった!!!
金曜日は会社の飲み会。相方さんが Bruno Mars 関連のイベントに行って遅いというので今回は2次会まで付き合った。こっちの方が先約だし、新しい人の歓迎も兼ねてるから、今回はこっち優先で、ね。帰宅は遅くなったけど、偶然新宿で相方さんと合流! 相変わらず何もかもタイミングが合いすぎる。
土曜日は家事の日。暑い。まあまあ頑張った。相方さんはフエルサブルータを観にお出掛け。その間は何だかちょっとまったりしてしまった。家事は細く長く…。もっとちゃんと沢山やれば良かった。汗。
日曜日も家事の日。暑い。朝から頑張った。天気が良いと捗る。夕方、相方さんが落合陽一の個展「山紫水明∽事事無碍∽計算機自然」とかいうのに出掛けるというので、自分も日用の買い物に出るついでに駅前までお見送り…と思ったけど、小腹が減ったので2人で駅近くのカフェバーへ。以前から行きたかったんだけどいつも人が一杯で…。今の場所に移転する前は結構空いていたけど、今は場所が良いんだよな。

週末ちょっと久し振りに新しめの技術について色々ちょっと調べたりしてみた…。全然分からない! もう駄目だ…;




ニュース


■特に気になったニュース


「AIが仕事を奪う」への疑問 いま、“本当に怖がるべきこと”は
 (http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1804/13/news018.html)
タスクね。AI 普及によってどんな仕事が生まれそうかを考える方が楽しいかもしれないな。
それに賭けて外すとつらいけど

誰にも相談できずネット詐欺の蟻地獄にはまった男性
 (https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/dlis/1118105.html)
『高齢者をターゲットにしたネット詐欺の被害はどんどん広がっている』という。
そして『日頃から情報を伝えて、デジタルリテラシーを向上させることが重要』だという。
問題は子供がいないとか、いても子供もそうした方面に疎いとか、そもそもそうした情報を得ても理解できないとか理解したつもりでもいざとなると理性より感情が優先してしまうとか、年を取れば取るほど騙されやすくなる。
犯人はそうしたことを分かっていて詐欺にかける訳で、本当に反社会的な完全悪だとしか言いようがない

中国の顔認識システム、数万人の観客を集めたコンサート会場で指名手配中の容疑者を特定
 (https://yro.srad.jp/story/18/04/14/206221/)
凄いんだけど、国家の為になることであれば国民のプライバシーを無視して良いとする中国ならではの芸当だよな。技術的には他国にも可能だし。
これもうビッグブラザーを殆ど超えたと言っても良いと思うんだ。凄い時代になったよ。今のテクノロジーをベースに、更にそれを進化させた世界で、新たな 1984 を描いたらどんな世界になるだろうか

パスワード定期的変更は「不要」 国が方針変更、根拠は
 (https://www.asahi.com/articles/ASL4D5219L4DUTIL02Q.html)
会社でこの通達が適用されることを願っていたけど、何だか無理そうだ…。どうしてなの…

東京駅の自販機で「売り切れ」続々発生も「頑張れ!」「もっとやれ」の声 背景にサントリーグループの残業代未払い問題
 (http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/18/news136.html)
会社が対応を誤り続けるとこうなるということだ。社員は頑張るべきだ。
一方で今回のケースではビジネスチャンスを感じるな。人の力を最小限にできる策が必ずあるはずだ

美術館ではお静かに…日本は過敏?会話歓迎、試み徐々に
 (https://www.asahi.com/articles/ASL4D74SYL4DUTIL05N.html)
あと、映画館でお静かに…というのも日本ではやりすぎだと思う。
もっと笑ったりしたって良いと思うんだけどね。勿論映画の中身にもよるだろうけど。そしてそれは美術館だって同じことだと思うよ。
確かに『レアンドロ・エルリッヒ展』はざわざわしながら楽しむのが良い感じだったね。アトラクションって感じの展示だったし、良かったよ

たたんで収納・広げて受取り サイズが変化する宅配便受取り用バッグが登場
 (http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/18/news044.html)
マンションだと厳しいかな。でも気になるなあ

いっぱいほめてくれる癒やしキャラ 「コウペンちゃん」のPCクッションが登場
 (http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/20/news031.html)
これは可愛い(^^

海賊版サイトブロッキング「心強いが、諸刃の剣」 漫画家・ちばてつや氏
 (http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1804/16/news064.html)
電子書店5社が「日本電子書店連合」を発足 読者への正規版購入と著者への収益還流を推進
 (http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/16/news133.html)
海賊版サイトのブロッキングはなぜ無理筋なのか? 反対派の市民団体やISP業界団体が緊急シンポジウム開催
 (https://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/1117888.html)
「ブロッキングの前にやるべきことある」 ISPや弁護士が考える「海賊版サイト対策」とは
 (http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1804/19/news082.html)
「二度と掛けてくるな」 “漫画村”広告主への取材一部始終、広告は取材後に消滅
 (http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/15/news021.html)
海賊版配信サイトに広告を出稿していた企業や仲介代理店に対し批判の声
 (https://yro.srad.jp/story/18/04/16/0838242/)
広告配信のジーニー、「漫画村」など不正サイトへの広告を停止したと発表
 (http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/17/news122.html)
「漫画村出稿メール」を独自入手 「偽名営業」「取引先は海賊版サイト」元代理店従業員が語る異常な実態
 (http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/17/news110.html)
「漫画村」月間売上は6000万前後、利用者データを販売? サイトブロッキングシンポで調査結果が発表される
 (http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/22/news025.html)
海賊版サイト「漫画村」、別サイトの広告を埋め込んでいた
 (https://it.srad.jp/story/18/04/20/070245/)
いやまあ本当に…出るわ出るわ…。
このまま似たような手法を持つ連中を根絶やしにして、二度とやりたくなくなるような追い詰め方をして欲しいところ。
そしてやっぱり広告方面から追い詰めるのが効果的だったか。経済的にうまみがなければやらないだろうからね。悪質サイト業者と悪質広告業者とが互いに持ちつ持たれつみたいになっているとしたらまとめて葬り去れ

漫画タウン【公式】
 (https://mobile.twitter.com/mangataun?p=i)
クズ中のクズだな。安全なところからこそこそ挑発してるけど、分かっててやっているのかどうか別にしても頭の悪い言葉の羅列。
問題はその頭の悪い言葉を信じる子供たちが沢山出て来るということだよ!

電子書籍ストア「Digital e-hon」がサービス終了、一部の購入済み書籍はポイントで返金へ
 (https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1117384.html)
『事実上の全額返金』ねえ。こんな仕組みじゃ事業者だってやってられないだろうし、DRM は商売に関してだけ言えば誰も得をしないんだよな。
カジュアルコピー禁止の方法をもっと考えないといけない

「国産航空機」を国交省は適切に審査できるのか
 (https://srad.jp/story/18/04/18/0743217/)
こんな問題があるのか

NEC、パスポートを1度も見せず搭乗可能にする生体認証技術
 (https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1117761.html)
PC とかスマホでもできてほしい

スマホ充電器、街中の“自販機”でシェアサービス 48時間200円で日本上陸
 (http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1804/19/news094.html)
収益の方法含め色々考えたみたいでなかなか面白い。でもこういうのって規模がものを言うからなあ

エグいほど皮肉が効いてる 『スマホをやめて本を読め』という新書に擬態できるスマホケース登場
 (http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/17/news120.html)
これは面白い

会社を休むと決まったら力がみなぎる……社会人つらいよあるある漫画がわかりみすぎる
 (http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/16/news048.html)
自分はいつも限界まで我慢するから、こんなことにはならないな。汗

CAなりきりカラオケ 搭乗案内やパイロットあいさつ
 (https://www.asahi.com/articles/ASL4K4V28L4KOIPE00T.html)
JOYSOUND 凄いの考えちゃったな

「仕事覚えられないの、病気なんじゃないの?」上司のススメで受診したら ある意味ホラーな実体験漫画
 (http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/17/news017.html)
本人がやっぱり病気だった…ではなく会社の全員がおかしかったとか…マジか!

汗をかいても体内の「毒素」は排出されない
 (https://srad.jp/story/18/04/16/0923238/)
ですよね。あれは単にそんな気分になるという意味で使う言葉だったんじゃないの?

「ゲゲゲの鬼太郎」新ねこ娘の身長が話題に 背景のレンガから身長算出を試みるファンも 東映「ねこ娘の身長は……」
 (http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/16/news114.html)
みんな凄いな(^^;;;

カート・コバーン娘のフランシス、父親の命日の前日に初のアカペラ動画を公開
 (http://rollingstonejapan.com/articles/detail/28198)
4月上旬の話だけど…本当に感慨深い。そして人生を楽しんでいるようで本当に良かったとも思う


■気になったニュース


対話表明の米に「周回遅れ」日本 首脳会談、蜜月に誤算
国会会期中、一度は断ったが…3度目の日米ゴルフ外交へ
「対話決めたぞシンゾー」腹心訪朝、トランプ氏の本気度
トランプ氏に押し切られ、出し抜かれ…首相、乏しい成果
 FTA 決定か…
正恩氏、習氏に経済協力要求 中朝首脳会談 体制保証も
米朝会談どこで?正恩氏の航空機、欧州直行は無理かも
北朝鮮「核実験、必要なくなった」 実験場廃棄を宣言
金正恩氏「完全な非核化」を伝達 ポンペオCIA長官に
中国外務省「非核化推進に役立つ」 北朝鮮の決定
ロシア外務省「米韓は北朝鮮に応える措置を」
トランプ氏「前進だ!」 対北朝鮮、中間選挙へ実績作り
「正恩氏、一世一代の賭け」「日本に朗報」 識者の見方
北朝鮮、米の譲歩狙い先手 ミサイル開発では「クセ球」
正恩氏「自分の度胸と合う」2泊3日米ポンペオ氏を歓待
「トランプ氏が日韓に留意か大いに疑問」米NSC元部長
 各国の思惑が絡まりすぎて…肝心なことは、北朝鮮のそんな決定を本当に信じるのかということに尽きると思うんだけど。
 そもそもそんな決定幾らでも覆してきたでしょ。それにそんな前提付きの決定、前提の解釈をぎりぎりまで保留しておいていざという時にその解釈を元に前提が崩れたと言い張って約束を反故にしたり破棄したりって常套手段でしょ。
 今回だって、そういう曖昧さをちゃんと留保してある。実際に原文を読んでないからもしかしたら違うかもしれないけどさ。誰かのせいでまた実験が必要になったと判断したとするだけで、実験は再開できるんだよな
トランプ大統領「ミサイルが来るからな」 ⇒ シリア攻撃予告の真意とは?
アメリカなどがシリアに放ったミサイルは大部分が撃墜? ロシア国防省が独自の分析明かす
「飛来」誤認でした…「ミサイル撃墜」報道、シリア訂正
「今世紀最悪の人道危機」シリア内戦、どうして複雑化?
化学兵器禁止機関の調査チーム、シリアの空爆現場に
 まずは事実を!!!
次期総裁、適任は 石破氏が安倍氏上回る 朝日世論調査
 今はかなりおとなしく正論を言っているからなあ
徴用工像、文政権初の「待った」 日本総領事館前に計画
 目的だよな
陸自イラク「日報」 防衛省が公表した全文書
宿営地サマワ「戦闘拡大」 イラク日報、政府説明と乖離
「付近にロケット弾」陸自宿営地、非戦闘地域のはずが
答弁と整合性図った? 森友と同じ構図 水島・早大教授
稲田氏の説明に「あれ?」と思っていた 火箱・元陸幕長
小泉氏「非戦闘地域、法的には難しい」 当時、秘書官に
「ずっとウソだった」自衛隊イラク日報、検証求める声
「ウィンクに困ってる」 イラク日報、飾らぬ日誌が話題
自衛隊のイラク「バグダッド日誌」がエッセイ風の読み物として面白いと話題に 「キャッチボールでプリンタを壊した」エピソードなど
相次ぐ自衛隊の日報問題 稲田氏辞任のきっかけにも
 今となっては原因と対策をきちんと発表して貰いたいということに尽きる
昭恵氏の記載「佐川氏は認識」 太田理財局長が答弁
伊吹氏「安倍さんの最初の対応がまずかった」 森友問題
 本当に全て対応のまずさが今に繋がってると思うよ
「解散、GW明けも。大義?関係ないよ」 飯島勲氏
 開き直ってるなあ
経済成長感じない人は「よほど運がない」 麻生氏
 運が悪かったのかあ…
麻生氏「言われている人の立場も…」調査手法批判に反論
「被害女性に名乗り出ろとは」共産・小池氏が財務省批判
野田氏「違和感ある」 調査手法巡り麻生・菅両氏に直訴
財務省のセクハラ調査に批判相次ぐ 「恫喝に等しい」
セクハラ疑惑の福田財務次官が辞任へ 麻生財務相が発表
財務次官、セクハラ否定「あんなひどい会話、記憶ない」
福田次官、報道も辞任も否定 セクハラ発言「覚えない」
福田次官「録音の声、自分のものか分からぬ」 一問一答
セクハラ認めぬ次官、女性社員は「残念」 テレ朝会見
「録音、自らを守るため」次官セクハラ問題、テレ朝会見
記者クラブ、財務省に抗議文 女性記者への協力要請に
法相、セクハラ調査は「被害者に配慮を」 財務次官辞任
次官辞任、セクハラ認めぬまま 苦笑いも交え報道対応
首相周辺、福田次官に辞任促す電話 麻生氏かばいきれず
福田次官、セクハラ改めて否定「全体みれば該当しない」
「一部しかとってない」「一部しか」福田次官、繰り返す
セクハラ否認の財務省に怒り 「官僚の認識にがくぜん」
テレビ朝日、財務省に抗議文「セクハラが相当数あった」
「優越的立場に乗じたセクハラ、看過できぬ」テレ朝抗議
【報ステ】 後藤謙次氏「セクハラ問題、テレビ朝日はギリギリセーフ」
野党女性議員たち、「MeToo」プラカードかかげて黒服で出席
自民・長尾「こちらの方々(野党女性議員)は私にとってセクハラとは縁遠い方々。皆さんには絶対しない」 → 批判殺到
麻生太郎氏、セクハラ問題に 「だったらすぐに男の記者に替えればいいだけじゃないか。なあそうだろ?」
【悲報】 女性弁護士「福山雅治さんや木村拓哉くんなら、セクハラされてもOK」
 やりとりを聞いたけど、滅茶苦茶気持ち悪いし怖すぎる。あれが該当しないってどういう神経してるんだよ……。
 まあ、そもそもあれが自分とは認めていなかったし…その後何か言い始めたけど。
 テレ朝もそんな対応をしておいて…どの口で告発したのかというのもあるけどな。しかしそんな状況を1年半も放置してその女性記者に接近を続けさせていたようだけど、詳細が分からない。いずれにしても不自然なことばかりで背景が謎だ。
 そして… #MeToo を持ち出した女性議員達については、使い方を間違っているとしか言い様がない。見苦しい。もっと自分の声で訴えるべきだ。仮にも政治家なのだから
麻生財務相の辞任要求、自民「応じられぬ」 野党に回答
国会、全面停止へ 麻生氏辞任要求めぐり野党が協議拒否
野党「首相が『膿の親』だ」 国会空転、長期化辞さず
 自民党に問題があるのは明らかだ。でもそれを盾にとって国会をストップさせる野党も狂ってる。
 正直、どっちも手段と目的を見失っているとしか思えない。
 争うのではなく、守るのではなく、進めるべきだ。両陣営共に一体何を考えているんだ
辞職意向の新潟知事、経緯説明へ 女性問題で文春取材
新潟県の買春知事、『ハッピーメール』を通じて複数の女性と知り合う
 ちょっと気の毒…になってきた。第一、これって「女性問題」なのか?
「残業するな」「いいから帰れ」 会社員の4割が“ジタハラ”に悩み 高橋書店の調査
 これ、あるよな。急激に強引に推し進めようとしたって、仕組みを用意しないと無理。
 結局誰も得しないし、やっぱり残業しないと駄目だって安易な結論を導きそうだ
コインチェック補償金、「NEMの取得価額を上回った分は課税対象」
 無難なところだろうな
群馬・白根山の噴火警戒レベル、2に引き上げ 気象庁
 まさか更にレベルが上がるなんて
「誰にも話せなかった」 施設内性暴力、声あげられず
被害者も加害者も子ども 施設での性暴力、厚労省調査へ
 とんでもないことだとか施設での対応が悪いとか批判するのは容易いけど、これは…かなり難しい問題だぞ……。
 とことんやるには人も金も圧倒的に不足なのではないか
YouTuber、店員を脅してカラオケ代金を踏み倒す様子を生中継して逮捕される
 3人の経緯がもう滅茶苦茶すぎて、問題の事件そのものが霞んで見えるわ…何なんだこいつら。
 それに、店も店というか、その地域ならではの問題もあるのか。面倒だな。キャッチと口頭で契約なんてやめた方がいい
友達の家から現金1000万円を盗んだ中3少女逮捕
 色々不明点がありすぎて…。それにしてもクラスの人達に現金を配るとかどういうことなんだ
全裸でごみ出しの疑い 49歳の高知市職員逮捕 「服を着るのが面倒だった」
 面倒て嘘だろw
酔った女性部下(22)を介抱した上司(36)、勘違いした彼氏(22)に殴られ意識不明
 気持ちは分かるけど…こういうとき誰もがどうするべきだったのか、ね。
 そもそも上司はそんなに飲むことを許容しないとか飲ませないとかすべきだったんだろう
遠足のおやつが禁止に 学校「アレルギーの子供が増えているので」
 うーん…。今の時代、本当にアレルギーが増えているのか。だとしたら何が原因なのか
ソニーBRAVIA、画面に横線発生や電源が入らない不具合。'15〜16年発売の3製品
 原因が気になるな
タイトルに「エロ」の書籍、相次ぎ有害指定 研究書も
 まあそういうタイトルの方が少ないから一律規制した方が楽なんだろうけどねぇ。それにしても基準が変だとは思うけど
男性狙撃しイスラエル兵歓声「くそったれ」 映像が拡散
 結局こういう連中が沢山いるのが実情だろうから、いくら大義を振りかざしてもすぐに化けの皮がはがれるんだ
飛行中にエンジン損傷、乗客1人死亡 米国機が緊急着陸
女性の上半身が機外に、乗客ら引っ張り戻す 米国機事故
 窓が破損し、女性が破損した窓から吸い出されそうになった…という。そしてその女性は死亡した…そうだ。涙。恐ろしい…。
 遺書を書き始める人もいたらしいけど、これはもう諦めるよな…
カリフォルニア州の分割案、住民投票に必要な署名が集まる
 3分割かあ
女子高生、教師に「ノーブラ」を注意され抗議活動へ 「女子は全員ノーブラで登校しよう」と呼びかけ
 男女平等の筈だからつけない権利がある…ということのようだけど、巻き添えになりそうになった周囲も迷惑じゃないのか
米スタバ、店内で人を待っていた黒人男性の逮捕めぐり謝罪 SNSで動画拡散
【米国】 スタバで人を待っていた黒人男性、「何も注文してない」という理由で通報され逮捕…動画拡散、「人種差別」と批判殺到
 これが白人でも逮捕されるのであれば平等なのだろうが。黒人に対する恐怖心なのか
リーク防止を呼び掛けるAppleの内部メモがリーク
 なんでそんなものリークしたんだよ。
 あと、俺もメモリリークかと思ったw
Samsung、インターネット接続非対応スマートフォンを韓国で発売
 電子辞書専用機?
業界初という衛星/地上デュアルモード対応スマートフォンがドバイで発表される
 ドバイっぽいな。というか地理的に
KDDI、LTEでコネクテッドカーに一斉情報配信 世界初
 こうなるとセキュリティ的に色々気になるよなあ
ソニー、ペン入力対応の世界最薄/最軽量10.3型電子ペーパー端末
 どういう場面での利用を想定しているのだろう
AIで誰でもベテランタクシー運転手に 事業者横断のタクシー配車アプリ「タクベル」が横浜・川崎でスタート
 システムを根本から見直させるとかよくやったな!
東京ディズニーリゾート、パーク拡張へ 混雑緩和狙う
 ちょっとやそっと面積を増やしたところであの混雑が緩和するとは思えんな
Netflix、カンヌ国際映画祭から撤退
 フランスの出方次第なんだろう
日本のIT業界の失われた50年、人月商売清算の日は近い
人月商売をやっている企業を「IT業界」の企業として扱うなという提言
 気持ちは分かる。でもそれなら自ら IT 業界ではない別の業界を名乗って新風吹かせた方が良い気もする
「楽しい、の逆」勸玄ちゃん自由すぎる会見 海老蔵は汗
 楽しくなかったのか。笑。まあ、そりゃそうだろうな
2008年に大気圏に突入した微小天体はかつて太陽系に存在した惑星の残骸?
 本当にそうなのかもしれないな…
大谷の登板予定試合、零下の寒さで中止 強風で雪も
 カリフォルニアはどうなってんだよ…
羽生結弦、午後から祝賀パレード 仙台で
羽生結弦、五輪連覇でパレード「ただいま」 地元仙台で
 観客がパニックにならないといいけどねえ…って、みんな行儀が良かった。良いパレードだったね
羽生関連本、まるで皇子級 一方フィギュア誌はジレンマ
 何が…?
パトリック・チャン選手が引退 フィギュア ソチで銀
 時代が変わっていく…
ハリル氏が来日「ゴミ箱に捨てられた」 無念さにじます
 もっとちゃんと以前から話し合っていれば…な。日本は
人気DJアヴィーチー、28歳で死去
 突然すぎる。何があったのだ。以前から健康問題を多く抱えていたと言うが…


■技術・コンピュータ・ゲーム関連ニュース


「秘密の質問」が分かれば任意のメールアドレスでパスワードを変更できるJCBのWebサービス
 これはもう………。しかし秘密の質問なんて Web 黎明期からある仕組みが未だに残っているんだもんなあ
Microsoft、Google Chromeユーザーを悪意あるWebサイトから守る拡張機能を公開
 Chrome デフォルトの機能では全然及ばない…と。これって併用できるの?
悪意あるコードを含む偽拡張機能、Chromeウェブストアで合計2,000万人以上がインストール
 Chrome は寧ろこっちの方が問題だよな…。サイトからの防御は OS 様に任せてブラウザは悪意のある拡張から守れるようにして欲しいところ
AndroidのWebView、バージョン66ではSafe Browsingがデフォルト有効に
 これは朗報
ロシアによるサイバー攻撃に米国防総省が注意喚起
 こういうのっていつか攻撃元を特定できる日が来るのだろうか…
Intel、内蔵GPUによるウイルスチェック機能を実装。チップ消費電力を半減
 外部 GPU を使う場合でも使えるの?
Firefox、HTTP/HTTPSページでのFTPサブリソース読み込みをブロックする計画
 正しいな
Google Play、偽IDカードなどの生成アプリを禁止
 もうそれしかないな
AIでスパム広告に対抗 Googleが考える「完璧な広告」の条件
 「悪質な広告」とはなんだろう。そして本当に見て貰える広告なんてあるんだろうか
Googleスプレッドシート、マクロの記録と再生に対応
 うーん、Excel 互換じゃないとなぁ…という時代でもなくなったのかな
Amazonアプリで米Amazonの商品が注文可能に 日本円で決済可能、最短2日で到着
 これはなかなか良くやったな
Wikipediaのページプレビュー機能、どう思う?
 スマホアプリ版で似たようなのがあるけど、便利だよ
Microsoft、Linuxを採用したIoT向けOSや専用MCUを発表
 面白くはないけど堅実だし今の Microsoft っぽくはあるのかな
Windows 10 Insider Preview ビルド17134、BSoD発生問題を修正
 何があったのかと思っていたらそういうことだったのか。汗
Intel、スマートグラス開発をあきらめる
 まあコアじゃなかったからな。育たなければ当然か
全国のFMラジオを無料で聴けるアプリ「WIZ RADIO」公開
 新たなアプリかあ…。どうして radiko とかに一本化されないのかー…という一般人の悩み
ドワンゴ、VRでキャラクターになりきれる「バーチャルキャスト」発表 ライブ配信や複数人のコミュニケーションに対応 実際に体験してみた
「niconicoの本気を見た」 VTuber需要狙う「バーチャルキャスト」で復権なるか
 もうプラットフォーム化したのかよ…怖いな;
USBケーブルから直接充電 専用の充電器不要の「USB充電できる乾電池」が便利そう
 一見便利なんだけど…どうなんだろう。充電器が要らない…か。確かに場所を取らないのは良いのかな
Amazonで謎の文字列が印刷されたmicroSDカードが販売されていることが話題に
 謎の文字列がないただの偽カードだなんて、夢がないねw
Tencent、ゲーム内での活動をスコア化
 中国はゲームでも中国だなあ
セガ「メガドライブ ミニ」は年内発売、カートリッジは挿せない
 カートリッジは不要だろw
 まあ、内蔵されないけど持っているゲームを遊びたいというのもあるだろうけど…



[<前月] [2018/04/22の内容を表示中] [次月>] [戻る]



SimpleDiary 3.51 (C)1998-1998-2007 HUNTER Creative
Scripts/HTMLs are all written by Yum.
Any questions must go to MASTER :-).
■カレンダー■
2018 年 4 月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
- - - - - - -
■簡易検索■

※スパム対策の為に128バイト制限中です
■最新の一覧■
■過去の一覧■
2021/08 の一覧
2021/01 の一覧
2020/10 の一覧
2020/08 の一覧
2020/07 の一覧
2020/06 の一覧
2020/05 の一覧
2020/03 の一覧
2020/02 の一覧
2020/01 の一覧
2019/12 の一覧
2019/11 の一覧
2019/10 の一覧
2019/09 の一覧
2019/08 の一覧
2019/07 の一覧
2019/06 の一覧
2019/05 の一覧
2019/04 の一覧
2019/03 の一覧
2019/02 の一覧
2019/01 の一覧
2018/12 の一覧
2018/11 の一覧
2018/10 の一覧
2018/09 の一覧
2018/08 の一覧
2018/07 の一覧
2018/06 の一覧
2018/05 の一覧
2018/04 の一覧
2018/03 の一覧
2018/02 の一覧
2018/01 の一覧
2017/12 の一覧
2017/11 の一覧
2017/10 の一覧
2017/09 の一覧
2017/08 の一覧
2017/07 の一覧
2017/06 の一覧
2017/05 の一覧
2017/04 の一覧
2017/03 の一覧
2017/02 の一覧
2017/01 の一覧
2016/12 の一覧
2016/11 の一覧
2016/10 の一覧
2016/09 の一覧
2016/08 の一覧
2016/07 の一覧
2016/06 の一覧
2016/05 の一覧
2016/04 の一覧
2016/03 の一覧
2016/02 の一覧
2016/01 の一覧
2015/12 の一覧
2015/11 の一覧
2015/10 の一覧
2015/09 の一覧
2015/08 の一覧
2015/07 の一覧
2015/06 の一覧
2015/05 の一覧
2015/04 の一覧
2015/03 の一覧
2015/02 の一覧
2015/01 の一覧
2014/12 の一覧
2014/11 の一覧
2014/10 の一覧
2014/09 の一覧
2014/08 の一覧
2014/07 の一覧
2014/06 の一覧
2014/05 の一覧
2014/04 の一覧
2014/03 の一覧
2014/02 の一覧
2014/01 の一覧
2013/12 の一覧
2013/11 の一覧
2013/10 の一覧
2013/09 の一覧
2013/08 の一覧
2013/07 の一覧
2013/06 の一覧
2013/05 の一覧
2013/04 の一覧
2013/03 の一覧
2013/02 の一覧
2013/01 の一覧
2012/12 の一覧
2012/11 の一覧
2012/10 の一覧
2012/09 の一覧
2012/08 の一覧
2012/07 の一覧
2012/06 の一覧
2012/05 の一覧
2012/04 の一覧
2012/03 の一覧
2012/02 の一覧
2012/01 の一覧
2011/12 の一覧
2011/11 の一覧
2011/10 の一覧
2011/09 の一覧
2011/08 の一覧
2011/07 の一覧
2011/06 の一覧
2011/05 の一覧
2011/04 の一覧
2011/03 の一覧
2011/02 の一覧
2011/01 の一覧
2010/12 の一覧
2010/11 の一覧
2010/10 の一覧
2010/09 の一覧
2010/08 の一覧
2010/07 の一覧
2010/06 の一覧
2010/05 の一覧
2010/04 の一覧
2010/03 の一覧
2010/02 の一覧
2010/01 の一覧
2009/12 の一覧
2009/11 の一覧
2009/10 の一覧
2009/09 の一覧
2009/08 の一覧
2009/07 の一覧
2009/06 の一覧
2009/05 の一覧
2009/04 の一覧
2009/03 の一覧
2009/02 の一覧
2009/01 の一覧
2008/12 の一覧
2008/11 の一覧
2008/10 の一覧
2008/09 の一覧
2008/08 の一覧
2008/07 の一覧
2008/06 の一覧
2008/05 の一覧
2008/04 の一覧
2008/03 の一覧
2008/02 の一覧
2008/01 の一覧
2007/12 の一覧
2007/11 の一覧
2007/10 の一覧
2007/09 の一覧
2007/08 の一覧
2007/07 の一覧
2007/06 の一覧
2007/05 の一覧
2007/04 の一覧
2007/03 の一覧
2007/02 の一覧
2007/01 の一覧
2006/12 の一覧
2006/11 の一覧
2006/10 の一覧
2006/09 の一覧
2006/08 の一覧
2006/07 の一覧
2006/06 の一覧
2006/05 の一覧
2006/04 の一覧
2006/03 の一覧
2006/02 の一覧
2006/01 の一覧
2005/12 の一覧
2005/11 の一覧
2005/10 の一覧
2005/09 の一覧
2005/08 の一覧
2005/07 の一覧
2005/06 の一覧
2005/05 の一覧
2005/04 の一覧
2005/03 の一覧
2005/02 の一覧
2005/01 の一覧
2004/12 の一覧
2004/11 の一覧
2004/10 の一覧
2004/09 の一覧
2004/08 の一覧
2004/07 の一覧
2004/06 の一覧
2004/05 の一覧
2004/04 の一覧
2004/03 の一覧
2004/02 の一覧
2004/01 の一覧
2003/12 の一覧
2003/11 の一覧
2003/10 の一覧
2003/09 の一覧
2003/08 の一覧
2003/07 の一覧
2003/06 の一覧
2003/05 の一覧
2003/04 の一覧
2003/03 の一覧
2003/02 の一覧
2003/01 の一覧
2002/12 の一覧
2002/11 の一覧
2002/10 の一覧
2002/09 の一覧
2002/08 の一覧
2002/07 の一覧
2002/06 の一覧
2002/05 の一覧
2002/04 の一覧
2002/03 の一覧
2002/02 の一覧
2002/01 の一覧
2001/12 の一覧
2001/11 の一覧
2001/10 の一覧
2001/09 の一覧
2001/08 の一覧
2001/07 の一覧
2001/06 の一覧
2001/05 の一覧
2001/04 の一覧
??/??/? の一覧
2001/03 の一覧
2001/02 の一覧
2001/01 の一覧
2000/12 の一覧
2000/11 の一覧
2000/10 の一覧
2000/09 の一覧
2000/08 の一覧
2000/07 の一覧
2000/06 の一覧
2000/05 の一覧
2000/04 の一覧
2000/03 の一覧
2000/02 の一覧
2000/01 の一覧
1999/12 の一覧
1999/11 の一覧
1999/10 の一覧
1999/09 の一覧
1999/08 の一覧
1999/07 の一覧
1999/06 の一覧
1999/05 の一覧
1999/04 の一覧
1999/03 の一覧
1999/02 の一覧
1999/01 の一覧
1998/12 の一覧