[RSS] [通常形式]
このページは、CSS 対応ブラウザで最も良くご覧頂けます。

= 今日の謎 =
All bellow are written by やむ.

[<前月] [2006/04/24の内容を表示中] [次月>] [戻る]


2006/04/24 01:55:26   今日の一言: (( 赤いイモラ。シューミ!!! ))

[第 02378 回]
昨晩はこそこそ色々やりながら話をしたりしているうちに
つい徹夜をしてしまって、午前中軽く横になってみた。
家の片付けとかしてから服を買いに新宿に。買い物して
マッサージして貰って帰宅したんだけど、途中で絵の展示
販売があったんでちらっと見てみたら…。幾らなんでも、
シャガールとラッセンを一緒に展示するのは流石にどうか
と…。ま、本物じゃないだけマシか(当たり前)。
# 何故かふと PC 版の鬼武者3買ってみた。デスクトップ
# は作業中なので、かなり良いノート PC に入れてみた。
# 音は出るけど画像は狂って何も見えない…。ふ……;

写真管理の方は色々考えて、一時は Movable Type の plug-
in として作ろうかと考えて資料眺めたりもしたんだけど、
結局単純にそのまま使うようにした。その代わり、日付順
とかでなく並べたい順番とか、見せたいように表示する為
のページは別に作ることにした。どうやってやるか…。
その前に、写真はどれもでかすぎるので全部まとめて、中
小2種類のサイズに変換して一応 Copyright 表示も入れた
りしつつも Exif 情報は失わないようにする作業をした。
実際、ImageMagick でリサイズしても Exif を失わないこ
とが分かったので、それはかなり嬉しかったんだけど。
で、ImageMagick だけで出来ない Exif 情報の取得をどう
しようと思ったのだけど…。当然 Perl モジュールで探す。
最初は Image::Info にしようと思ったけど、色々ある…。
Image::Info
Image::EXIF
Image::ExifTool
Image::ExifTool::Exif
Image::ExifTool::Sony
結局最初に考えていた通り Info にしたんだけど、ExifTool
ってのも気になるな…。取り敢えず、シェルスクリプトや
Perl スクリプトを書いて、さくっと一括変換。いい感じ。
やっぱりバッチ処理はいい。コマンドラインは最高だなぁ。
http://yumyum.ddo.jp/photo/


イモラ。遂に新記録…そして
M・シューマッハー、最多PP獲得 通算66度目に
M・シューマッハー最多PP/F1
 セナの背中をずっと追い掛けていた、若き日のシューマッハ。
 セナがレース中に命を失ったあの日。サンマリノ。イモラ。
 あれから 12 年。そして、またもやサンマリノ。同じ場所。
 遂にセナがずっと保持してきた、ポールポジション記録 65
 をシューマッハが塗り替えた。
 シューマッハにとってセナは文字通り越えられない壁だった
 し、現実にはもうどうやっても本当の意味で超えることは出
 来ない…。それだけにこの数字は数字以上の意味を持つ…。
 凄い。震えが来た。遂に遂にやってくれた! という思い。
 そして、それだけではない深い深い感動が…。
 これでシューマッハは全てにおいて新記録を保持している
 ことになる…。それをまた塗り替える者は一体誰なのか。
 まだまだ引退する時期じゃない。頑張って欲しい!!!
M・シューマッハーが今季初V F1サンマリノGP
M・シューマッハーが通算85勝/F1
シューマッハ、完全勝利で復活!
 シューマッハが好スタート、マッサがアロンソを抑えると
 いういい展開で始まったレースは、開始直後にアルバースが
 飛ばされてひっくり返るという展開…。セーフティカー導入。
 マシンが派手に飛ばされる映像を見て、12 年前のことを思い
 出して、ひどくひやりとしたけど…無事で良かった…。
 好調のシューマッハ。しかしピットを出たアロンソが鬼神の
 走りでシューマッハの後ろにぴたりとつけてくる。何周も、
 その目が離せない1対1のバトルが続く…。正にそれは12 年
 前、シューマッハがセナに対して挑んでいた戦いそのもの…。
 殆ど目頭が熱くなる程の展開。そして残り約 20 周。コース
 上ではシューマッハを抜けないアロンソは先にピットへ。次
 周、シューマッハも続いてピット。アロンソがコントロール
 ラインを立ち上がってくる! シューマッハもピットロード
 をゆっくり走る。そして、シューマッハがアロンソの鼻の先、
 抑えて立ち上がってきた! ルノーは戦術でミス。2人の争
 いはコース上で続いていく。ピットを出て、バックマーカー
 もいなくなって、ひたすら2人の戦いが続く…。10 周後、
 たったの 0.3 秒の距離を挟んだ静かで激しい戦いは続いて
 いる。そんな中、琢磨がリタイアして歩いているいる映像が。
 現地の映像はこの 10 周の間、殆ど2人の姿しか映していな
 かった。それにしても長い。これだけの長い時間、それから
 また同じだけの時間が続く。まるで目が離せない厳しい死闘。
 アロンソが一瞬外に膨らむ映像が入る。しかしシューマッハ
 は全く揺るがない。信じられない集中力。しかしアロンソも
 信じられない攻撃力…と、何と残り4周で曲がれずに縁石に
 乗って若干外に出てしまったのはアロンソ。大きなミス!
 その差は2秒以上に開いてしまった。シューマッハは、全く
 ミスをしない。超進撃をしてシューマッハに襲いかかった
 アロンソを見てにやりと笑っていた、ベネトン時代にシュー
 マッハを育て今アロンソを育てているフラビオは一体どんな
 表情を見せているのか。残り2周。遠ざかるシューマッハの
 影。縮まらない差。その差は少しずつ広がっていく。アロ
 ンソはやはり最後の最後で耐えきれなくなったのか。そして
 ファイナルラップ! 赤い旗がたなびく。アロンソの姿が
 カメラに映らない時間が増えてきた。そして、チェッカー!
 85勝目。ポールからの勝利。今季初勝利。もう…涙が出て
 来た。嬉しい嬉しい! 凄い。本当にやった!! もう本当
 に言葉も出ない。余りの嬉しさに泣いてしまった。本当に、
 本当に、凄い試合だった。苦しい戦いだったけれど、やはり
 苦労に苦労を重ねた本当の王者の赤い姿。表彰台の真ん中で
 飛び上がって喜ぶシューマッハ。跳ね馬は、見事甦った!!
 本当に最高だ!!!
 そしてアロンソ。これまで数多のシューマッハのライバルと
 目されるレーサーが出て来て、これなら…と思うのも沢山
 いた。でも、アロンソだけは違うと思い続けてきた。でも、
 こうなればもう認めざるを得ない。でもまだまだミハエルに
 頑張って貰いたい…。最後の最後、最高の週末になった…。


トピックス
セガ、「ファンタシースターユニバース」Xbox 360版の発売を決定
 3機種の映像見比べてみたい

ニュース
岩手・宮城で震度4 震源は宮城県沖
 全国であまりにも地震が続きすぎているような…。
 古き名作、日本沈没を思い出す
中2女子殺害の高1男子、子供いた
 精神的にひどく子供だったんだろうな。
 殺された子供は可哀想に…

[<前月] [2006/04/24の内容を表示中] [次月>] [戻る]



SimpleDiary 3.51 (C)1998-1998-2007 HUNTER Creative
Scripts/HTMLs are all written by Yum.
Any questions must go to MASTER :-).
■カレンダー■
2006 年 4 月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
■簡易検索■

※スパム対策の為に128バイト制限中です
■最新の一覧■
■過去の一覧■
2021/08 の一覧
2021/01 の一覧
2020/10 の一覧
2020/08 の一覧
2020/07 の一覧
2020/06 の一覧
2020/05 の一覧
2020/03 の一覧
2020/02 の一覧
2020/01 の一覧
2019/12 の一覧
2019/11 の一覧
2019/10 の一覧
2019/09 の一覧
2019/08 の一覧
2019/07 の一覧
2019/06 の一覧
2019/05 の一覧
2019/04 の一覧
2019/03 の一覧
2019/02 の一覧
2019/01 の一覧
2018/12 の一覧
2018/11 の一覧
2018/10 の一覧
2018/09 の一覧
2018/08 の一覧
2018/07 の一覧
2018/06 の一覧
2018/05 の一覧
2018/04 の一覧
2018/03 の一覧
2018/02 の一覧
2018/01 の一覧
2017/12 の一覧
2017/11 の一覧
2017/10 の一覧
2017/09 の一覧
2017/08 の一覧
2017/07 の一覧
2017/06 の一覧
2017/05 の一覧
2017/04 の一覧
2017/03 の一覧
2017/02 の一覧
2017/01 の一覧
2016/12 の一覧
2016/11 の一覧
2016/10 の一覧
2016/09 の一覧
2016/08 の一覧
2016/07 の一覧
2016/06 の一覧
2016/05 の一覧
2016/04 の一覧
2016/03 の一覧
2016/02 の一覧
2016/01 の一覧
2015/12 の一覧
2015/11 の一覧
2015/10 の一覧
2015/09 の一覧
2015/08 の一覧
2015/07 の一覧
2015/06 の一覧
2015/05 の一覧
2015/04 の一覧
2015/03 の一覧
2015/02 の一覧
2015/01 の一覧
2014/12 の一覧
2014/11 の一覧
2014/10 の一覧
2014/09 の一覧
2014/08 の一覧
2014/07 の一覧
2014/06 の一覧
2014/05 の一覧
2014/04 の一覧
2014/03 の一覧
2014/02 の一覧
2014/01 の一覧
2013/12 の一覧
2013/11 の一覧
2013/10 の一覧
2013/09 の一覧
2013/08 の一覧
2013/07 の一覧
2013/06 の一覧
2013/05 の一覧
2013/04 の一覧
2013/03 の一覧
2013/02 の一覧
2013/01 の一覧
2012/12 の一覧
2012/11 の一覧
2012/10 の一覧
2012/09 の一覧
2012/08 の一覧
2012/07 の一覧
2012/06 の一覧
2012/05 の一覧
2012/04 の一覧
2012/03 の一覧
2012/02 の一覧
2012/01 の一覧
2011/12 の一覧
2011/11 の一覧
2011/10 の一覧
2011/09 の一覧
2011/08 の一覧
2011/07 の一覧
2011/06 の一覧
2011/05 の一覧
2011/04 の一覧
2011/03 の一覧
2011/02 の一覧
2011/01 の一覧
2010/12 の一覧
2010/11 の一覧
2010/10 の一覧
2010/09 の一覧
2010/08 の一覧
2010/07 の一覧
2010/06 の一覧
2010/05 の一覧
2010/04 の一覧
2010/03 の一覧
2010/02 の一覧
2010/01 の一覧
2009/12 の一覧
2009/11 の一覧
2009/10 の一覧
2009/09 の一覧
2009/08 の一覧
2009/07 の一覧
2009/06 の一覧
2009/05 の一覧
2009/04 の一覧
2009/03 の一覧
2009/02 の一覧
2009/01 の一覧
2008/12 の一覧
2008/11 の一覧
2008/10 の一覧
2008/09 の一覧
2008/08 の一覧
2008/07 の一覧
2008/06 の一覧
2008/05 の一覧
2008/04 の一覧
2008/03 の一覧
2008/02 の一覧
2008/01 の一覧
2007/12 の一覧
2007/11 の一覧
2007/10 の一覧
2007/09 の一覧
2007/08 の一覧
2007/07 の一覧
2007/06 の一覧
2007/05 の一覧
2007/04 の一覧
2007/03 の一覧
2007/02 の一覧
2007/01 の一覧
2006/12 の一覧
2006/11 の一覧
2006/10 の一覧
2006/09 の一覧
2006/08 の一覧
2006/07 の一覧
2006/06 の一覧
2006/05 の一覧
2006/04 の一覧
2006/03 の一覧
2006/02 の一覧
2006/01 の一覧
2005/12 の一覧
2005/11 の一覧
2005/10 の一覧
2005/09 の一覧
2005/08 の一覧
2005/07 の一覧
2005/06 の一覧
2005/05 の一覧
2005/04 の一覧
2005/03 の一覧
2005/02 の一覧
2005/01 の一覧
2004/12 の一覧
2004/11 の一覧
2004/10 の一覧
2004/09 の一覧
2004/08 の一覧
2004/07 の一覧
2004/06 の一覧
2004/05 の一覧
2004/04 の一覧
2004/03 の一覧
2004/02 の一覧
2004/01 の一覧
2003/12 の一覧
2003/11 の一覧
2003/10 の一覧
2003/09 の一覧
2003/08 の一覧
2003/07 の一覧
2003/06 の一覧
2003/05 の一覧
2003/04 の一覧
2003/03 の一覧
2003/02 の一覧
2003/01 の一覧
2002/12 の一覧
2002/11 の一覧
2002/10 の一覧
2002/09 の一覧
2002/08 の一覧
2002/07 の一覧
2002/06 の一覧
2002/05 の一覧
2002/04 の一覧
2002/03 の一覧
2002/02 の一覧
2002/01 の一覧
2001/12 の一覧
2001/11 の一覧
2001/10 の一覧
2001/09 の一覧
2001/08 の一覧
2001/07 の一覧
2001/06 の一覧
2001/05 の一覧
2001/04 の一覧
??/??/? の一覧
2001/03 の一覧
2001/02 の一覧
2001/01 の一覧
2000/12 の一覧
2000/11 の一覧
2000/10 の一覧
2000/09 の一覧
2000/08 の一覧
2000/07 の一覧
2000/06 の一覧
2000/05 の一覧
2000/04 の一覧
2000/03 の一覧
2000/02 の一覧
2000/01 の一覧
1999/12 の一覧
1999/11 の一覧
1999/10 の一覧
1999/09 の一覧
1999/08 の一覧
1999/07 の一覧
1999/06 の一覧
1999/05 の一覧
1999/04 の一覧
1999/03 の一覧
1999/02 の一覧
1999/01 の一覧
1998/12 の一覧