[RSS] [通常形式]
このページは、CSS 対応ブラウザで最も良くご覧頂けます。

= 今日の謎 =
All bellow are written by やむ.

[<前月] [2003/08/24の内容を表示中] [次月>] [戻る]


2003/08/24 03:47:16   今日の一言: (( 歩いて5分の近所に自転車で45分もかけた(謎) ))

[第 01567 回]
ここ暫く夜中過ぎに帰宅してはダウンしてた。
ついでに、PC もダウンして、メール送受信不能になった。
体は疲れ切って動けないし、PC やメールその他は放ったらかして少しでも寝ようと思って、殆どの時間を睡眠に当てた。


ダウン、そして…
最初はメーラ (Windows98SE の OutlookExpress5.5...) が不能になったんかなと思った。
画面が表示されて、自動送受信始めると死ぬ (アクセス違反) ようだったから。

「不正な処理」のダイアログが出ていても無視して操作すると、送受信以外は普通に動く。
最初は Norton Internet Security のメールチェックを疑っていたけど、試しに自動送受信をオフにすると死なない。
その後手動で送受信すると、送受信開始後、送受信モジュールだけが異常終了するみたいってことが分かった。
そして、「MSIMNのページ違反です。モジュール : KERNEL32.DLL」云々という詳細表示がされるという仕掛け。
カーネルと言われても Windows は信用しちゃいけない。ワトソン博士 (drwatson.exe) を起動して情報採取。
今度は詳細が更に細かくなった。曰く、msimn.exe で Invalid page fault。更に xadd dword ptr [ecx],eax の箇所とある。
レジスタの値は、それぞれ ecx が 00000008, eax が 00000001 とある。何だこの中途半端な違反は…。
access violation の例外記録としては、KERNEL32.DLL:_FREQASM+0x33c7 その他とあり、問題のコードの前後のコードが表示されるが…。
jnc の分岐ジャンプで飛んできた直後に件のコードがある訳で、ちっとも分からない。ジャンプ前のコードは殆ど表示されないから…。
どっちにしろ KERNEL のアセンブリのコードを読んでいても虚しいだけなので中断。大金払って保守契約でもしてれば別だけどねぇ…。

本当の最初はもっと気楽に考えてて、ここ3ヶ月で届いたスパムメール 719 通を全部未読でほっといてるかな…とか思って削除したりとか、
念の為にウイルススキャンからディスクチェック、システムファイルチェックその他全てしたり、何とか今は亡き OutlookExpress5.5 のみ
上書きインストールしたりさえもしたけど…。ネットワークそのものは順調そのものだし、他のメーラ、例えば Netscape4.x の Messanger
ではちゃんと送受信できるし、他の PC では当然うまくいく。IE だけ 5.5 のままにして、OE だけ 6.0 にするとかも考えたけど…;

そのうち、マシンそのものの挙動がおかしくなってきた。まずはマウスとキーボードが使えなくなった。
ワイヤレス機器だったので、両方とも PS/S 直付けの昔のキーボードとマウスに替えてみると、キーボードだけ使えるようになった。
マウスは、たまに使えるようになる。興味深いことに、マウスが使えなくなる時、時計の秒針も動かなくなったりすることがある。
しかしそのうちマウスは完全に利用不能となり、キーボードだけで操作することを余儀なくされる。
それでも普段から殆どキーボードだけで使うことが多いので何とかなったのだけど…。
更に OS が普通以上に理解不能な動きをして、クリーンスタートからのシャットダウンすらうまくいかない現象が起き、SAFE モードでほぼ
全てのプロセスが上がっていない状況においても (これは以前からだったが) スキャンディスクが (何度もドライブ書き込みが起きるという
理由で) 失敗する。状況から見て、これ以上ソフトを疑って調査しても徒労に終わる可能性が強いと感じた。
ここに来て、OS や AP ではなくハードの異常を疑い、確認の為に KNOPPIX live Linx on CD で別の OS を起動する。
最初はマウスは動いていたのだが、徐々にまた動かなくなり、操作不能になる。KDE のキーアサインは覚えていないのでかなり困った。
とにかく基本的な操作しかできない。ログオフすら出来ない。
随分経ってから突然マウスが機能し始め、何とかマシンを落とすことが出来た。それにしても、KNOPPIX って結構いいかもしれない…。

ハードが云々となると、もしかしてボードのどれかなりディスクやメモリなりが腐ってるのかも…と思って、タワーの中を開けて見てみた。
特にどうということもない。折角なので掃除だけしてまた蓋をする。ちゃんとハードのテストしたりすれば分かるのかも知れないけど。
挙動が不安定で、安定して目立った現象はメールの送受信だけというのが何とも…。マウスも今は普通に動いているし。ワイヤレスの方は
戻してないから分からないけど…。

暫くは WindowsXP Professional をリモートデスクトップで、Windows98SE なメイン PC から使ってメール受信その他をしてみたり。
普段の姿勢のまま (WindowsXP な PC はいつも背後にあるので、椅子を回転させないと使えない…)、リソースを気にせずアプリ上げられる
のは嬉しい限りなのだけど、やってて何か虚しい…。
ただ POP3 でメール吸い上げ削除までやってるのはメイン PC だけなので、ひたすらメールがメールボックスを埋め尽くすのが如何ともし
難い…。

…そんな状況の中、昨晩会社の帰りにふと PC (PCV-RZ62L7) を衝動買いしてしまった。
メモリと OS には不満があるけど、OS は HOME から Professional に出来ないことはないし…メーカー保証なくなるけど…。
欲しいと思ってた PC のシリーズが展示品限りで最後の1台という状況で安くなってたのと、メイン PC がこんな状況になってしまったの
とが重なって、つい…。309,800 円 + 消費税。展示品なので 3 万円安くなっていた。税込みでも通常の販売価格より安い。
どうも 30 万円台というのが、衝動買いするボーダーラインのようだ…。流石に 40 〜 50 万になるとかなり慎重になるけど…。
PC が届くのは4日後の水曜日の予定。初のマイクロタワー PC (今までは全てフル〜ミッドタワーだったので)。

それにしても先日は高い自転車を新調したし、このところ出費が多くて良くないな…。
保険も月に6千円くらい値上げしたところだし…。


今日は土曜日
昨日は会社で引き継ぎも終え、あとは任せたとばかりに少し早めに帰宅。それで PC なんか買ってしまったんだけど…。
うむ…冷静に考えると、会社帰りにちょっと買うような買い物じゃないよな…(汗)
まあ、その場はちらっと見ただけだったけど、それ以前にも色々考えた商品ではあったけど。

昨日も帰宅して食事洗濯その他したらさっさと寝てしまったので、今朝は6時前に目が覚めた。でも次に気付くと9時だった。
更に気付くと10時だった。慌てて起きて、朝食をとったりこれを少し書いたりしつつ、昼前に医者に。
午後過ぎに医者から帰り、少し食べたところで、またどうしようもなく眠くなり、折角の天気なのに昼寝してしまった…。
結局昨晩からどれだけ眠ったのか、夕方前に目を覚ます。まだ体が疲れて仕方ないのだけど、勿体なさ過ぎるので起きる。
この頃、真夏の暑さだったというけど、全然気にせず熟睡していた…。
冷房も何もなしだから、ウチの場合、外よりずっと暑かった筈なのに。
明日親の家に行く予定なのだけど、ふと自転車で行こうと思い立ち、地図とにらめっこ。
3〜4時間はかかるのだろうか、適当過ぎて分からない。流石に4市をまたがると遠い。しかも知らない道だし。悩む。
それから多少涼しくなったところで、おもむろに近所に買い物に出掛ける。
そこでふと実地に時間を測定してみようと思い、15分だけ普通に自転車を漕いでみる。結構いける。
予想の倍くらいの距離を軽々と進んでしまった。そこから違う道を通って、途中店に寄ったりしてから戻る。
結局、近所の、歩いて5分もしない店に着いたのは、家を出てから45分後だった…。

帰宅して再度距離と時間を大雑把に見積もってみると、1時間半から2時間程度で着くんじゃないかという感じ。
体力が持てば…だけど; あと、迷わなければ…か。
丁度19時前だったので、NHK をつけると、明日夜から天気が崩れ、(帰宅予定の) 火曜日は1日雨だという………。
流石に雨の中2時間はつらいだろう……。どうしようか…。


会社で
Microsoft と IBM とが良い仕事をしてくれたお陰で、長く続いた闇が一転して晴れた。
まだこれからやっと始められるという程度の状況には違いないけど、何とか休み前に両社とのやりとりが (ひとまず) 終わって良かった。
この両社とやりとり出来る人間は、流石に今の現状では他にいないから…。
休み中にどう対応しようかと悩んだけど、必要なくなって本当に良かった。しかし本当にぎりぎり。信じられない展開。
それから (最上司にも驚かれた程) 膨大な引継を済ませ、何とか1週間の休みに突入。
ただこの1週間の忙しさは尋常じゃなかった。上からも下からも頼られるのはいいけど、限度があるだろうというところだ…。

この忙しいところに今月中じゃないと値上がるから…と保険のおばさんがやってきた。
相変わらず保険は興味ないんだけど、色々あってつきあってあげることにしたのはいいんだけど、とにかくこっちも時間がない。
あんまり真剣に吟味したり話し合う余裕もなく、取り敢えず契約更新してしまった…。月に5〜6千円アップだから年間………;
考えるのはよそう…。まあ、死んだ時に親に少しでも沢山のお金が行くと思えばいいか…。いつ頃死ぬのが良いのか。

協力会社の人に、今度そこの仲間内の飲み会やる時に誘って貰う約束をした。
どんなかなぁ。楽しみ。


週末のこと
週末、予定通り大阪行きます。って、ここ見てる人がいるか謎だけど…。
で、まだ新幹線の切符買ってません…。忙しくて忘れてた;
というか、すっかり忘れてたけど、毎月月末月初は精神不安定のピーク時期。
今でも既にその兆候が出てきていて、体の感じも変わってきた。週末、大丈夫かな…。
もし何だか感じがおかしいようだったら、知ってる人はちょっとかくまって下さい…。(やや意味不明


日記の背景、或いはその関連
「Windows地獄」から抜け出すためのトラブルシューティング
 今回のような問題となると、Windows 地獄なんて大したことじゃないだろう…と思ってしまう。
 最悪 Windows をクリーンインストールし直せば解決するんだろうし。今回みたいな問題の場合、PC の中身を全て取り替えないといけなく
 なる訳で…。原因分かればその部品だけ取り替えればいいんだろうけどさ。今回は、完全に参った。まあ、もしかしたら Windows 再イン
 ストールすればある程度凌げるかもしれないけど、結局付け焼き刃に過ぎないだろうし…。HDD でもメモリでも CPU でも M/B でも、どれ
 でもなさそうに見えるんだよなぁ……;
東京都心、正午前に34度超える この夏一番の暑さ
前橋で36.7度、東京は34.1度 この夏一番の暑さ
暑さ戻って夕涼み、にぎわう東京湾納涼船
 暑かったですな…。でも気持ちよかった。ただ、暑さがピークの頃は冷房なしだけど家で寝てて、昼前と夕方にしか外に出なかったけど…。
冷夏でホット缶コーヒー健闘 清涼飲料水市場、前年割れ
冷夏がコンビニ直撃 主要13社の全店売上高3%以上減
外れ続く天気予報、気象庁に苦情殺到 「謝るしかない」
 もう、子供は夏休みの終わりが目の前ですが……。何とか最後にプール日和な土日を迎えられて良かったのかな。
 しかしまた雨続きとはね……。蒸し暑い雨の日が続くのも嫌なものだ


史上最悪の1週間
ブラウザに安全上の欠陥 マイクロソフトが修正呼びかけ
IEにWebなどを閲覧しただけで任意のコードが実行できる脆弱性
IEに「緊急」の脆弱性、任意のコードが実行される恐れ
IEに「緊急」の脆弱性、累積パッチリリース
IEとWindowsにまたも深刻なセキュリティホール
多くのWindowsが影響を受ける「MDAC」の脆弱性が“緊急”で警告される
 世界中 (特に企業) が、MSBLAST(Blaster) やその亜種2種、そして Welchi.a(Nachi,Balster.D,MSBLAST.D) という4種類のワームの暴走
 に大いに悩ませられ、世界中で多くの業務がほぼ停止状態に追い込まれる中、新たに、セキュリティホールが見付かった。ただ、今回は、
 世の中のワーム/ウイルスの作者がこぞって新たなワーム作成の意欲を駆り立てられ製造頒布を開始するようなものではなかったが…。
 会社の PC はこのニュースが出る前に Update 済み。自宅 PC も、それどころじゃない状態にありながら、Update 完了。ああ、滅多に起
 動しない Win98 はまだだ…。
 というか、朝日新聞の警告記事は不完全 (今 MS が保証しているバージョンにしか触れていない) で、実際にはもっと影響が広いので注意。
 実際には、IE5.5 でもちゃんと MS はパッチを出しているので、WindowsUpdate が可能。自宅で確認。こんな時の為にも捨てられない…。
二つのワームの猛攻でネットワーク大混乱
新ワームとウイルスの2重攻撃でネットワーク渋滞
NachiとSobig.Fのダブルパンチ続く
「Sobig.F」が9月11日以降大規模攻撃を始める可能性
この1週間で4つめのワーム『ソービッグF』発生
新ウイルス「ソービッグF」の被害拡大 メールで感染
メールはSobig.Fだらけ――前代未聞の感染規模
Sobig.Fの猛威、過去最大
帰ってきたSobig――爆発的に拡散する新亜種「Sobig.F」
「Re: Details」や「Re: That movie」などには要注意〜Sobig亜種が氾濫
Sobig.Fウイルスの成長率は過去最悪の可能性
ソービッグF、中国などアジアでも感染拡大
ソフォス、感染しないMacユーザーも「Sobig.F」に迷惑していると報告
FBIも捜査に着手 メールウイルス「ソービッグF」
周知徹底は周知されていなかった――MSBlastからベンダーが学んだこと
ネットワークに依存しすぎた〜マイクロソフト
新ウイルス「ブラスト」駆除ソフトを無料配布
マイクロソフトとセキュリティベンダー、MSBlastワーム緊急対策用CDの無償配布を決定
MSとベンダー各社のBlasterウイルス対策CD-ROM、27日から順次配布開始
ネットムーブ、Blasterウイルス防御ソフト「AntiBlaster」無償配布
トレンドマイクロ、ウイルス「Blaster」に関するセミナー実施
気づかずウイルス感染・拡大の恐れ 新種「ウエルチ」
新種ワームはBlasterよりも悪質,気が付きにくい上にネットワークを“まひ”させる
「Nachi」は中国産?――当局がウイルス作者検挙に本腰
シマンテック、「Blaster.D」が社内ネットワーク混雑させていると警告
NYタイムズ、マック除くPC一時停止 ウイルス障害
日本郵政公社、社内LANシステムが「Blaster.D」に感染したと報告
Blasterウイルス関連の検索要求が激増〜米Lycosが先週末の動向を報告
MSBlastでCATVネット接続に障害相次ぐ
ウイルス感染で列車に遅れ 米23州で信号機が一時故障
Windowsのアップデート自動化を検討する米マイクロソフト
Windowsのデフォルト自動アップデートを検討に
 会社中がもの凄い迷惑を被った第4のワーム。徐々に「MSBLAST を駆除する上にパッチまで当ててくれる」なんて偏った間違いだらけの
 認識を煽るような報道が減ったのも当然だろう。各アンチウイルス製品のメーカーは Microsoft と手を組み、一般消費者に無償で対策
 CD-ROM を配布したり、セミナーを開催したりすることを開始したが、既に時遅し。1週間後にセミナーに参加するような担当者の所属す
 る会社とは正直つきあいたくない。参加もせず適当にほったらかし or 未だに良く分かってない…なんてところよりは数万倍もマシだけ
 ど、セミナー参加名簿=ブラックリスト…にしたい…。日本では盆休み明けとなった週明け、何とか Blaster による影響を大きく受けず
 にやり過ごせた…かに見えた。しかしその夕方から翌日に掛けて、状況は一変した。亜種ではない。ネットワークが帯域の限界を超えて
 混雑し、全く機能しなくなっている。内線電話すら接続が悪くなっている。ひどいもんだった。しかも世間ではそれを「善」として捉え始
 めていると知って唖然。そんな一部だけを見て一体何を言っているのだか…。もし仮にワームを駆除し問題を解決する「善意の機能」のみ
 に絞った「善玉」ワームが出現したとて、それは喜ぶべきことではなく、立派に「悪玉」なのだというのに。個人ユーザでは、PC が自分
 の意志と関係なく暴れまくりシャットダウンを繰り返すのでネット接続して作業など出来る状態じゃなかったらしい。しかし、気付くと
 その現象が治っていたということもあったらしい。それは Welchi.a が Blaster を駆除して、ネットワークを大混雑に追い込みながら
 自らを拡散し始めたというに過ぎなかった…というのが事実だったらしい…。最初は善玉と見られたりもしていた Welchi.a だけど、そ
 れは実際、来年になると自らを消滅するらしい。それは自らを善玉と見せる為の演出だったんだろうか。それにしては期間が長すぎる…。
 そういう意味では、米国テロのあった日の前日で動きを止めるという Sobig.F の方が、明らかに何らかの意志を感じさせる訳だが……。
 当の Microsoft も、ネットワークを通じての告知とパッチ対応だけでは、今回のような場合 (ユーザがネットを通じて対策不能になる)
 に片手落ちであること、更にそうでなくても対策としては全く不十分で一般消費者には届かないという事実を、今更ながらに認め、オフ
 ラインでの対策 CD-ROM 配布や今後の WindowsUpdate について考え始めたりしたが、それでもまだ不十分。コミュニティでは色々な意見
 が出ていて、なかなかに興味深い。それはそうと、その後になると Sobig.F が狙い澄ましたかのように現れて、またも世界中を混乱と恐
 怖とに陥れた。この手のメールワームは企業にとってそんなに問題とならない場合が多いが、今回ほどのものになると、影響皆無という
 訳にはいかなかったようだ…。幸い、ウチの会社では Welchi.a は1日で収束し、週半ば以降は何も問題なく過ごせたが…
 #関係ないが、本当の「善玉」ワームが生まれたら、それってバクテリオファージみたいなもんか?
ウィルス告知サービスのありかた
ウイルス感染者に対して下される“社会的制裁”
 先週末から今週は5つものワームが一斉に暴れ出した記念すべき1週間だった訳だが、色々な議論が生まれている。
 そして、何も対策せず被害者となった人間に対する憎しみも、以前に増して大きくなることだろう…。
 被害者は即加害者となる。ネットの世界は、通常生活している世界と比べて比べ物にならないくらいにスピードが速いのだ。
 家の鍵をかけ忘れたら、それは被害者となる可能性を自ら増やしているだけだが、現実世界よりスピードが桁違いの世界では、家に侵入
 されている間に侵入者がそこの家の住人を偽って電話やら何やら出来るし、自ら乃至自らの持参した何某かの生物を解き放ち繁殖させ、
 その家から悪い生物やら黴菌を発生拡散させるとか、それどころかゆっくり時間を掛けて子供を産んで育てて子供達を新たに他の家に侵
 入させ、それを人が発見するのはリアル時間では1時間でもネット世界では50年後…みたいなことだってある訳で…。まあ実際、昔は
 家に鍵なんてなかった (今でもそういう田舎はあるかな?) 訳だから、いつかは何とかなる時代がくるのかもしれないけれど…。兎に角
 こう状況がひどいと、対策もせずにワームを拡散させた「被害者」に対する視線は冷たいものになってしまいそうだ
米Symantec、アンチウイルス技術に必要な重要特許などを6,250万ドルで購入
Webアプリケーションに潜むセキュリティホール 第4回 エラーメッセージの危険性
Oracle 9iのXML Databaseに脆弱性
 その他セキュリティ関連。興味深い話は多いのだけど、今週はそれどころではなかった…という感じか…


人が人を信じず憎しみだけが蔓延る世界
デメロ事務総長特別代表が死亡 国連現地本部テロで
将来の国連事務総長候補 爆弾テロで死亡のデメロ氏
「国連も敵」に強い衝撃 「活動壊滅、一から出直し」
アナン総長「イラクから撤退せず」 爆発の死者24人に
旧ソ連製含む軍用爆発物使用、イラク国連本部爆破で米紙
パウエル長官、アナン総長と会談 国連活動の維持要請か
米軍のイラク増派は不要、米国防長官
「国連は開かれた組織」 イラク現地本部、警備強化否定
首相「イラク支援続けたい」 自衛隊派遣は慎重に判断
イラクへの政府調査団派遣、米軍に護衛要請を検討
国連、イラクでの活動縮小を検討 米英、継続を要請
 無力感と絶望感、そして悲しみだけが残る。人々を助けようという意志にすら、周りも見えずに、ただひたすら牙をむく。一体彼らは何
 を求めているのだろうか、何も分からない…と思考停止になりそうになる。米軍の侵攻を許した日本も国連も、彼らにとっては同じに見
 えるというのか…。ただでさえ周りが見えない彼らには、余計にそう思えるのだろうけれど…。国連は、米軍の警備によって米軍と同じ
 と思われることを避けたいと思い始めた。しかし日本はそうではないらしい。ただでさえ米軍には迷惑だというのに、より一層身勝手な
 国と思われるだけだというのに、自ら危険を招いているだけだというのに
エルサレムで自爆テロ 18人死亡、約120人が負傷
実行犯はモスクの指導者 エルサレム自爆テロ
イスラエル、軍事作戦を24時間停止 現地紙報道
アラブのテレビに犯行声明 バグダッド国連現地本部テロ
 こちらも同じ図式か…。どうしても、歴史的にも長期に亙る憎しみを理性が抑えきれなかったようだ…。憎しみの連鎖という構図。この
 世で一番悲しいことだ。人間がこの世に誕生してから一体どれだけの年月が過ぎたのか分からないが、少なくとも数千年に亘る人類の歴
 史においてこの種の問題は未だになくならず、全世界的に一層増していくばかり…。本当にどうすれば良いのだろう。それとも人間が人
 間である限り、永遠に解決することは出来ないのだろうか。解決するにはこの種の人間をこの世から一掃するしか、本当に方法はないの
 だろうか…


衝動殺人の増加と低年齢化
行方不明女性の遺体発見 埼玉・熊谷の拉致・死亡事件
女性の死因は窒息死 埼玉・熊谷の拉致殺人事件
車中の男「おれの女に手を出した」 熊谷・拉致殺人事件
埼玉・熊谷の男女4人殺傷事件で元暴力団組員逮捕
監禁容疑で元組員逮捕、少女に逮捕状 埼玉の拉致殺人
無職少年を逮捕 尾形容疑者と共謀の疑い 熊谷拉致殺傷
無職少女との出会いはナンパ 熊谷事件で逮捕の15歳
元組員と直前「初めて会った」 拉致殺傷事件で少年供述
少女の母「出てきて正直に事実を」 熊谷拉致殺傷事件
手配少女、元組員に鈴木さん宅合鍵渡す? 熊谷拉致殺傷
元組員、4人の殺傷認める 熊谷の拉致・殺傷事件
熊谷4人拉致殺傷、手配の16歳少女逮捕 逮捕監禁容疑
 勘違いで無関係の人間を3人殺傷し、一時的な憎しみで一人を抵抗の間も与えずメッタ刺しにし、まるで計画性もなく車で逃走し、更に
 逃げる車中の窓から肉片をまき散らす。計画性のない衝動殺人であるが故に、勘違いから口止めの為に殺そうとした相手が死んだことを
 完全に確認もせず逃走するも、それでいて少年少女を使って思いつきのような計画を立てて人を殺しに出掛ける。その後は特に逃げる訳
 でもなく、自身の経営するゲームセンターに出入りし、あっさりと捕まる。少年は出頭し、少女は逃亡生活に入るも逮捕される。被害者
 らの人間関係と殺意とに接点が乏しく、得体の知れない事件だったが、それもその筈という今回の事件は、犯人グループと称される集団
 のうち2人が15、16歳の少年少女だったという衝撃 (実際それが衝撃だったかというと世間的にも既にそうでもなくなっているというの
 が実際のところではないかと思うが) 以上に、人間性を失った一種異様な何かが蠢いているという重苦しさを感じさせることになった。
 実際、主犯の元暴力団員はまだ若く、日頃から人を殺すことを何とも思わないと嘯き周囲にも恐れられていた粗暴な人間だったが子供の
 頃はそうでもなかったらしい。少年にしても小学生の頃からの家庭事情は彼をひとりにして誰も相手にする人間がいなかったという話も
 ある。そういう場合彼のような人間を迎え入れる大人がどういう人間であるかが、彼の人生に大きな影響を与える。少女の場合も、過去
 は良く分からないものの、普通の少女だったという。今では、今時の、とか金髪ヤンキーと言われているようだが。一体この社会で何が
 起こっているのか。多くの大人や子供が自らの抑制能力を失い、ひたすらに暴力性を解放するだけの蛮人と化していっているのは、何か
 社会的な病巣があるのではないか、或いは社会がこういったことに麻痺しているということはないのか。人間個人個人の心の問題という
 より、社会全体が病に罹っているのではないかという気がしてならない。勿論、元々人間にはそのような性がある訳だけれども
マンションに若い女性の遺体 住人は前夜電車に飛び込む
容疑者から電話19回 東京の少女他殺体、高1と確認
「はずみで殺した」と自殺前に電話 高1殺害の容疑者
アパートから男女連れ去られる 大分、無事保護
 ここに挙げただけではなく、最近このような犯罪が多い。生活様式の変化もその一因のようだが、それだけじゃないだろう。例えば、男
 は離婚後1人で生活をしていたと言うが近所の人々の話ではぱっとしない感じだったというし、殺された少女も友人の評判は冷たい。何
 かが彼らを結びつけ、その何かが同様に彼らを最悪の形で引き裂く切っ掛けになったのではないかと推測する。その「何か」は誰にでも
 あるものだが、それを受け入れないばかりかそれを彼らに逆に押し戻し彼らをも押し出してしまう今の社会の有り様にも大きな問題があ
 ると確信する
車盗み26キロ逃走劇、容疑の13歳3人を補導 神奈川
 最後に体当たりとは…。こういうのは、一体どうしてやればいいのだろう? 大昔からこういう子供はいたにはいたのだが…


ニュース 〜政治から事件まで主に暗い話題等
美女軍団、日米に冷たく ユニバーシアード開会式
「美女軍団」は詳細報道、万景峰は伝えず 北朝鮮のTV
 ここまであからさまだと何とも…。政治が密教色を帯びてくると新興宗教と変わらない。戦前戦中の日本そのままだ…。怖くて可哀想
ブレア英首相、ケリー博士自殺調査委で28日に証言
 週末、どんな展開が待ち受けているのか。今は亡き博士はあの世で何を思う
旧日本軍の毒ガス、中国で初の死者 地元は補償要求へ
 どう考えてもその存在を否定していた当時の同意を持ち出すのは卑怯だろう。日本政府の補償は当然だ。。
脱北の10人、全員韓国へ バンコク日本大使館駆け込み
 結局そうなったか…。というか、本当に何故日本希望なのだろう…こんなに嫌な国なのに…
訪朝の中国軍代表団が帰国 両軍の「友好」演出
 ううむ…難しい.
りそな銀、「兄弟会社」の野村HD株放出へ
 遂にそこまで…と思うが、やっとそこまで…という気がしなくもないな…
宅間被告、不規則発言を予告 池田小事件で弁護団
 こいつは死刑にすべきではない
JRバス関東運転手、逮捕直前に東名で接触事故
運転手「客を乗せた後も飲んだ」 JR高速バス飲酒運転
 こいつは終身刑にしても妥当と思う
都営大江戸線、早朝の人身事故で一時運転見合わせ
 これで出勤が遅れた。死ぬのは勝手だが、どうして人に迷惑をかけまくろうとするのだか。勿論色々理由はあるのだろう…悲しいことだが
フジテレビが番組で謝罪 王監督侮辱番組問題
フジの日本シリーズ放映認めず ダイエーが正式決定
 流石は王さんだ。やっぱり人が出来すぎてるわ…。でもやっぱり球団としてはすぐに許すわけにはいかないだろう…
JAL機のエンジン部品落下、民家の屋根に穴 茨城
 こういうのは、洒落にならんほど怖い…
現場で消火方針判断できず RDF貯蔵槽、火勢は衰える
 一体この燃料というのは……。怖いな、こういうものは。消防にも分からないというのは…
ジェットコースター突然停止、車輪落下 2人けが 三重
 洒落にならんな…。こういうのが怖いから、ジェットコースターの類には余り乗りたくないのだ。ああいうのは好きだけど、怖いのだ。
 何が怖いって、スピードじゃなくて、こういう整備不良が一番怖い。人間を信用していないからかもしれんが、とにかくああいうのに
 乗るときは、いつもこういう事故が起こるんじゃないかって頭の中で心配になり、恐怖が襲う。勿論大して速くもないコースターとか
 なら別に怖くもないんだけどねぇ
ドン・キホーテ、TV電話使う薬販売中止へ 違法指摘で
 確かにこれは店側の言い分も良く分かる。ただ本当にそれって商売になるのかって気もするけど。そこに商機を見いだしたんだろうか。
 しかしそういうところに商機を見いだせるというのは、国にとっては良くない状況ではないのか。そういうことは国がきちんとしてあげ
 るべきなのに、それをしていないから…。規制で駄目というだけでなく、それならこうした方が…という方向に持っていって貰いたい
ハイテク犯罪は詐欺・悪質商法等が急増〜警察庁の平成15年上半期調査
警察庁、ネットオークションで盗品と疑われる出品の参考事例を公表
他人のID使いヤフオクで詐欺の容疑 バス運転手逮捕
「ファイル交換サービスは無罪」判決に控訴
 ネット犯罪は増えるばかり。だって、犯罪がしやすい土壌だから。もうネットは使うなって言った方が早いのかも。まだこういう感じで
 利用するには土壌としても利用者としても時期尚早だったのかもね
展示は退役軍人の意向反映 エノラ・ゲイ公開の博物館長
 元から本人もそう言っていたし…。あの惨状を目の当たりにしても彼らの思い込みに近い信念は変わらない。それはいつになっても…


ニュース 〜市場や製品、社会の話題など
常総学院、4―2で東北下し初優勝 高校野球
 素晴らしい…
久米宏さん、ニュースステーションのキャスター降板へ
 まあ今となっては彼の存在意義ってのもねぇ…。しかし後任が古舘伊知郎とは…プロレスじゃないんだから…
日本テレコムを売却、米リップルウッドへ ボーダフォン
日本テレコムがリップルウッド傘下へ、サービスに変更なし
日本テレコム固定網売却で、何が変わるか
 この話題も大きかった。しかし幹部その他全員が外国人とは…。日本らしさは社名の頭の2文字だけか??
NTT、IIJを傘下にするとの新聞報道を否定
NTTがIIJを傘下に?
クロスウェイブ、会社更生手続を開始〜サービスは継続して提供
 これもインパクトあるニュースだった…。やはりネット関連企業ってのはまだまだ脆いものか…と強く思ったものだ……………
「らくらくブラウザ」富士通開発 ルビや読みがな機能も
富士通、障害を抱える人に配慮したWebブラウザ「らくらくブラウザ」
 これって凄くいいと思う。しかも1万円未満で安い。得てしてこういう商品は高くなりがちだけど、そういう意味でも素晴らしい
東芝、20GB HDD内蔵オーディオプレーヤー「gigabeat G20」?1.8型HDD搭載で世界最小・最軽量を実現
 もの凄く欲しくなってしまった…。でも高い物は暫く買えないな…。いいや、暫くはまだ MD で十分だもん;
 で、でも……製品説明とか読んでると、かなり欲しくなってきたんだけど………
外付けタイプのお手頃ビデオキャプチャー――I/Oデータ「GV-MVP/RZ」
 ふむぅ。やっぱり USB2.0 な時代なのね…って、新しい PC 買ったから問題ないかって、新しい PC 買ったら、こんなの要らないや;
携帯最大手ノキア、セガ米子会社の事業買収
 セガドットコムのネットゲームノウハウを売り渡してしまうとは……。そこまで切羽詰まってるのか???(涙
ケータイするアメリカ:1 《ユーザー》 「今はまだ物珍しいけど」
 どうなんだろうねぇ…結局相容れないような気がする
オリコンが病院満足度ランキング公表 6万人ネット調査
 病院のランキングって需要はあるけど難しいと思う。それは実感する…
「ガリガリ君」のCMソングがCDに 当たり付き
 これって実は結構ヒット商品だったのか…。それにしても CM ソングって…アレを?!
「西部警察2003」のサントラ盤も発売中止に
 まあ仕方ないんだろうな…ちゃんと補償されるといいねぇ…;
「ロボット」の発祥地にアシモ登場 チェコ語で自己紹介
 おおおおおお。これはちょっとした感動かも…
州裁に長官展示の「十戒」撤去へ 米、上告棄却
 流石はアメリカ。こういうところは素晴らしいと思う。反対派の気持ちも分からなくはないが、そういうのは自分達だけでやって欲しい
ビッグマック買うのに働く時間は?世界の都市で比べると
 こういうのって、定期的にやるといいと思う。そして授業とかでも小学校とかで紹介するといいと思う。現地の紹介も一緒に。国際化っ
 て言葉だけじゃないし、こういう身近で分かりやすい喩えがあるなら、どんどん紹介すると良いと思う。本当にそう思う
「阪神優勝」の商標登録、譲渡交渉決裂 法廷での争いへ
 一転泥沼化?! 悲しいことだ…;
中日、阪神に3連勝 <20日のセ・リーグ>
阪神4連敗 <21日のセ・リーグ>
 商標云々言ってる場合じゃなくなってきたなぁ…。阪神公認弁当出してる場合でもないよなぁ…;


ニュース 〜遂に現れた SCO の示す (お粗末な)「証拠」
SCOが開示したLinuxの盗用ソース....とその正体
SCOの「証拠コード」にLinux関係者から批判続出
SCOが示した証拠のコードは「証拠になっていない」
SCOの「証拠」に対する Bruce Perens 氏の反論
 ひとつひとつの指摘に対して SCO がちゃんと反応出来るのかが気になるところ。どうせ反応せんのやろけどね。指摘が全て正しいのだと
 したら、本当に言いがかりも甚だしい最低の企業ということになるな。恐喝屋とか総会屋みたいなもんだ。もっとたちが悪いけど。
 しかしそれはおいといたとしても、自らの著作物というものに、契約者が自らの著作を加えたらそれもまた SCO の著作となって契約者は
 自分のものなのに他に転用したり公開したりも出来ないなんてどういうことだ…。それが元々別の製品に使用していたものだとしても…。
 そしたらその元の製品すら売れなくなるっての? もうやくざ顔負けの脅しだな。って、そういや WindowsCE (今は名前違うっけ…) も
 改良可能だけど改良したコードは Microsoft のものになる…みたいのがあったっけ。まああれは少なくとも最初からそういう契約だけど、
 SCO の方は後出しじゃんけんもいいとこだからな…。何ともお粗末、としか言いようがない


その他ネットやコンピュータ関連のニュース
新しいTurboLinux「Suzuka」発表 - Linuxを工具から文房具に
 これって見た目のインパクトは凄い。日本語がちゃんとしてるせいもあって、Lindows なんかよりずっと可能性を感じる。Windows との
 親和性も見た限りかなり良さそう。これならもしかしたら…と思わせるに十分。かなり興味あるなぁ。まだ見た目しか分からないけど…
Microsoft、新しいWindowsインストーラ「MSI 3.0」のベータテストを開始
 むぅ。これがちゃんとしたものになれば…。期待してみるか。本当に素晴らしいものになることを夢見て……。ものによっては Windows
 Update のデフォルト ON ってのも現実的になるかも…
MS、IMソフトのアップグレードを強要
MSのIMサービス、「古い」利用者とサードパーティ締め出しへ
MS、NAS用の新サーバソフトリリースへ
 しかしこれまたあからさまだな…。事情でアップデートできない人もサヨウナラですか…
タイから崩れる?-Windowsの世界単一価格
Microsoft世界統一価格の限界
 こうして Linux は新たな Windows に対する驚異となり、Windows は……
BSAに家宅捜索されてオープンソースユーザになった社長の話
 ああ、何だかもう話は違うって気もするけど、分かるなぁ…って気もするし。極端と言えば極端だけど、中小とかだとこれもアリってな
 気もしてくるな…。Microsoft もこういう動きが一般的になったりすると慌てるのかもしれないなぁ
有料検索は商標侵害? 訴訟に発展の可能性も
さようならアスカさん 〜犬とともに去りぬ〜
「検索は戦略の要」、期待と注力を語るMicrosoft
Yahoo!、Inktomiベースの新検索技術を実験中
Googleからの乗り換えも視野に。Yahoo!がInktomi技術をテスト
米Overture、32億文書をインデックスした“世界最大”の検索エンジン
 ブラウザ戦争を終え、今や正に検索サービスが最後の激戦状態に。昨日の友は今日の敵。更に新たな問題も浮上し、三つ巴の大乱戦。
 一体この世界で覇者となるのは誰なのだろうか…
Alan Cox、カーネル開発を1年間お休み
 誤訳というかひどい日本語訳がネタに……;
電机本舗、SafetyLinuxを発表
 いまいち、コンセプトは分かるけど、実用性がねぇ
アップル、PowerMac G5の国内出荷時期を延期
 ふむ。期待してた人達はがっかりか、それとも既に輸入済みか(笑
Mac OSの次期バージョン“Panther”に対応した「Opera 6.03 for Mac」
 Opera も頑張ってるなぁ。でも7は?!
電子メールのセキュリティ機能を高めたOutlook 2003
 セキュリティ…。Outlook が何を言っても信用されない…
Opinion:プロプライエタリ対オープンソース? 両方の良いところを取り入れよう
 まあ、ね
Opinion:「ネットのID問題の解決法は目と鼻の先」とDNSの発明者
 問題もあるけど今の問題の多くに対処できるのなら使ってしまおうという思想は分かる。反対派の言い分も良く分かる。ただインフラに
 関しては今後改善していくし、今から準備をしておくのは悪くない。Xだって、最初は重くて使い物にならなかった。でもその設計は今
 になっても、些かの古さを感じさせる物の、未だに十分な実用性と可用性、拡張性を持ってて、Windows はそれにすら追いついてない訳
 だからねぇ…。って、まあ同列に考えるにも時代も何も違う訳だけど…
個人向けパソコンリサイクル開始直前! その疑問にズバリ答える!
 結局疑問はズバリ答えられてないよぉ…;


やることやって寝ないと…。
明日から火曜日まで親の家に行って来ます。
来週は、何と、あの日から1年という、何とも記念すべき………。

というか、高価な衝動買いには、若干後悔気味かも……むぅ……; 


BGM: "ペテン" by 筋肉少女帯

[<前月] [2003/08/24の内容を表示中] [次月>] [戻る]



SimpleDiary 3.51 (C)1998-1998-2007 HUNTER Creative
Scripts/HTMLs are all written by Yum.
Any questions must go to MASTER :-).
■カレンダー■
2003 年 8 月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
■簡易検索■

※スパム対策の為に128バイト制限中です
■最新の一覧■
■過去の一覧■
2021/08 の一覧
2021/01 の一覧
2020/10 の一覧
2020/08 の一覧
2020/07 の一覧
2020/06 の一覧
2020/05 の一覧
2020/03 の一覧
2020/02 の一覧
2020/01 の一覧
2019/12 の一覧
2019/11 の一覧
2019/10 の一覧
2019/09 の一覧
2019/08 の一覧
2019/07 の一覧
2019/06 の一覧
2019/05 の一覧
2019/04 の一覧
2019/03 の一覧
2019/02 の一覧
2019/01 の一覧
2018/12 の一覧
2018/11 の一覧
2018/10 の一覧
2018/09 の一覧
2018/08 の一覧
2018/07 の一覧
2018/06 の一覧
2018/05 の一覧
2018/04 の一覧
2018/03 の一覧
2018/02 の一覧
2018/01 の一覧
2017/12 の一覧
2017/11 の一覧
2017/10 の一覧
2017/09 の一覧
2017/08 の一覧
2017/07 の一覧
2017/06 の一覧
2017/05 の一覧
2017/04 の一覧
2017/03 の一覧
2017/02 の一覧
2017/01 の一覧
2016/12 の一覧
2016/11 の一覧
2016/10 の一覧
2016/09 の一覧
2016/08 の一覧
2016/07 の一覧
2016/06 の一覧
2016/05 の一覧
2016/04 の一覧
2016/03 の一覧
2016/02 の一覧
2016/01 の一覧
2015/12 の一覧
2015/11 の一覧
2015/10 の一覧
2015/09 の一覧
2015/08 の一覧
2015/07 の一覧
2015/06 の一覧
2015/05 の一覧
2015/04 の一覧
2015/03 の一覧
2015/02 の一覧
2015/01 の一覧
2014/12 の一覧
2014/11 の一覧
2014/10 の一覧
2014/09 の一覧
2014/08 の一覧
2014/07 の一覧
2014/06 の一覧
2014/05 の一覧
2014/04 の一覧
2014/03 の一覧
2014/02 の一覧
2014/01 の一覧
2013/12 の一覧
2013/11 の一覧
2013/10 の一覧
2013/09 の一覧
2013/08 の一覧
2013/07 の一覧
2013/06 の一覧
2013/05 の一覧
2013/04 の一覧
2013/03 の一覧
2013/02 の一覧
2013/01 の一覧
2012/12 の一覧
2012/11 の一覧
2012/10 の一覧
2012/09 の一覧
2012/08 の一覧
2012/07 の一覧
2012/06 の一覧
2012/05 の一覧
2012/04 の一覧
2012/03 の一覧
2012/02 の一覧
2012/01 の一覧
2011/12 の一覧
2011/11 の一覧
2011/10 の一覧
2011/09 の一覧
2011/08 の一覧
2011/07 の一覧
2011/06 の一覧
2011/05 の一覧
2011/04 の一覧
2011/03 の一覧
2011/02 の一覧
2011/01 の一覧
2010/12 の一覧
2010/11 の一覧
2010/10 の一覧
2010/09 の一覧
2010/08 の一覧
2010/07 の一覧
2010/06 の一覧
2010/05 の一覧
2010/04 の一覧
2010/03 の一覧
2010/02 の一覧
2010/01 の一覧
2009/12 の一覧
2009/11 の一覧
2009/10 の一覧
2009/09 の一覧
2009/08 の一覧
2009/07 の一覧
2009/06 の一覧
2009/05 の一覧
2009/04 の一覧
2009/03 の一覧
2009/02 の一覧
2009/01 の一覧
2008/12 の一覧
2008/11 の一覧
2008/10 の一覧
2008/09 の一覧
2008/08 の一覧
2008/07 の一覧
2008/06 の一覧
2008/05 の一覧
2008/04 の一覧
2008/03 の一覧
2008/02 の一覧
2008/01 の一覧
2007/12 の一覧
2007/11 の一覧
2007/10 の一覧
2007/09 の一覧
2007/08 の一覧
2007/07 の一覧
2007/06 の一覧
2007/05 の一覧
2007/04 の一覧
2007/03 の一覧
2007/02 の一覧
2007/01 の一覧
2006/12 の一覧
2006/11 の一覧
2006/10 の一覧
2006/09 の一覧
2006/08 の一覧
2006/07 の一覧
2006/06 の一覧
2006/05 の一覧
2006/04 の一覧
2006/03 の一覧
2006/02 の一覧
2006/01 の一覧
2005/12 の一覧
2005/11 の一覧
2005/10 の一覧
2005/09 の一覧
2005/08 の一覧
2005/07 の一覧
2005/06 の一覧
2005/05 の一覧
2005/04 の一覧
2005/03 の一覧
2005/02 の一覧
2005/01 の一覧
2004/12 の一覧
2004/11 の一覧
2004/10 の一覧
2004/09 の一覧
2004/08 の一覧
2004/07 の一覧
2004/06 の一覧
2004/05 の一覧
2004/04 の一覧
2004/03 の一覧
2004/02 の一覧
2004/01 の一覧
2003/12 の一覧
2003/11 の一覧
2003/10 の一覧
2003/09 の一覧
2003/08 の一覧
2003/07 の一覧
2003/06 の一覧
2003/05 の一覧
2003/04 の一覧
2003/03 の一覧
2003/02 の一覧
2003/01 の一覧
2002/12 の一覧
2002/11 の一覧
2002/10 の一覧
2002/09 の一覧
2002/08 の一覧
2002/07 の一覧
2002/06 の一覧
2002/05 の一覧
2002/04 の一覧
2002/03 の一覧
2002/02 の一覧
2002/01 の一覧
2001/12 の一覧
2001/11 の一覧
2001/10 の一覧
2001/09 の一覧
2001/08 の一覧
2001/07 の一覧
2001/06 の一覧
2001/05 の一覧
2001/04 の一覧
??/??/? の一覧
2001/03 の一覧
2001/02 の一覧
2001/01 の一覧
2000/12 の一覧
2000/11 の一覧
2000/10 の一覧
2000/09 の一覧
2000/08 の一覧
2000/07 の一覧
2000/06 の一覧
2000/05 の一覧
2000/04 の一覧
2000/03 の一覧
2000/02 の一覧
2000/01 の一覧
1999/12 の一覧
1999/11 の一覧
1999/10 の一覧
1999/09 の一覧
1999/08 の一覧
1999/07 の一覧
1999/06 の一覧
1999/05 の一覧
1999/04 の一覧
1999/03 の一覧
1999/02 の一覧
1999/01 の一覧
1998/12 の一覧