[RSS] [通常形式]
このページは、CSS 対応ブラウザで最も良くご覧頂けます。

= 今日の謎 =
All bellow are written by やむ.

[<前月] [2006/01/03の内容を表示中] [次月>] [戻る]


2006/01/03 02:30:20   今日の一言: (( あけましておめでとうございます ))

[第 02285 回]
とは言え、どうして年が明けると目出度いのかというとイマイチ
分からない…というのは贅沢な話なのだろう。今の時代、あまり
新たな年を迎えることが出来て目出度いことだと実感することは
なくなった。無事に1年を終えることが出来、新しい1年を迎え
られるということを喜び、感謝することはそれ程自然な気持ちか
ら発露されることがなくなってきていると思う。それでも色々な
話を聞いたり見たりすれば、当たり前に生きて1年を終えた上に
更に次の1年の頭に普段と変わらずいられるという事実は、喜び
感謝するには十分たることなんだろうとも、漠然と感じる。
…とか、どうでもいいけど、何か書こうとするとどうしてこんな
に堅っ苦しくなっちゃうんだろうな。
とにかく、新しい1年の幕開けを素直に喜びましょう。

大晦日の日は、夕方前に親の家に着いた。いつものように色々な
話を聞いてあげたり、弟が会社から帰宅してからは食事をしたり
相談に乗ったりしつつ、PRIDE とか K-1 とかお笑い系の番組とか
交互に見たりしながら適当にゆっくり過ごした。やっぱり K-1 は
PRIDE に完全に食われてるなぁ…と思いつつも、どっちも何だか
以前よりつまらなくなったような気がした。幾つか目玉はあった
けど、中でもピカイチの試合はそれ程期待していなかったヒョー
ドル vs ズールの一戦。全ラウンド死力を尽くした戦いってのも
勿論面白いものも多いのだけど、たまにはやっぱりこういう試合
も見てみたい。もう余りの凄まじい展開に、殆ど笑ってしまった。
相手がズールだけにあの展開にはすっきりしたというか、兎に角
気持ち良かった。あれは…凄かった。それにしても K-1 の方では
曙が遂に素人相手に負けてしまって…。曙は自分の攻撃スタイル
を未だに見いだせていないとしか思えない。もっと張り手とか重
たい攻撃で早い内にしとめてしまわないといけないのに、自分の
体力を自分自身で奪うだけで致命傷を与えられないプレスばかり
にこだわって、結局自滅のような形だ…。それにしてもボビーは
凄い。あの試合ではあれだけ押し潰されたりしながらも笑ったり
挑発したり。でもあれはやっぱり曙がふがいなさ過ぎたってのも
大きいだろうなぁ。とは言え、やっぱりボビーは凄い。あれだけ
のボケキャラなのにやる時はやる。かっこいいね。普段あんなに
面白いのに…。笑。
夜中は明け方近くまで、親の為に SD-AUDIO のプレイリストを
作ったり CD をリップしたり色々ソフトをアップグレードしたり
やってたんだけど、何と言ってもあの SonicStage すら最高に素
晴らしいソフトに思えてしまう程に腐りきってる SD Jukebox V5
に散々悩まされて遂に 2ch のスレッドまで見たりしながらやって
たお陰でひどく時間がかかってしまった…。とは言え、裏では年
末に DVD に録画したドラマ「女王の教室」を見ながらやってた
から、時間が掛かったのはそのせいだけじゃないんだけど…。
普段、というか今までもテレビドラマっていうのは殆ど全く興味
もなくて見もしないのだけど (唯一最近見たのは Trick とか)、
30日に偶然見たこのドラマは何となく気になって、つい31日放送
分まで全部見てしまったのだった。ストーリーはあり得ない程に
肝心なところで穴だらけだし教師の言動には矛盾がありすぎるし
あの教師のやり口が良いとは到底思えないのだけど、それはそれ
としてあの主役2人の子役の演技が良くて (教師の演技 (?) も
あれはあれで凄いとは思ったし演出も良かったけど) それで見
入ってしまったのだと思う。内容がもう少し良ければ…とは言え、
テレビドラマ程度で、しかも日本テレビの作品としては予想以上
の出来だったと思う。それでも内容がもう少し…と言っても、
それなりに考えさせられる部分がなかった訳じゃないし、面白い
部類だったと思う。撮影が終わって子役達が皆感極まっていたの
も、それだけ皆が一所懸命やっていたからだろうし、そういう
意味でも良かった。そこらの恋愛ドラマとか妙なホームドラマ
なんかよりはずっと良かったと思う。まあ、そんなの個人的な
感想にしか過ぎないけど。ただ…最終回はちょっと頂けなかっ
た…というのも事実…残念。それでもそれは子役達の素晴らし
さを損なうものではなかった。あの子役達の名演には、珍しく
絶賛したいと思う。天海祐希もかっこよかった。
女王の教室
 http://www.ntv.co.jp/jyoou/
女王の教室 (Wikipedia)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E7%8E%8B%E3%81%AE%E6%95%99%E5%AE%A4

1月1日は寝不足のまま起き出して、親と弟と3人でだらだら
過ごしてみた。色々と相談の話とかもしたけど、こっちはもう
眠くて眠くて。殆ど食欲もない状態。何だかやることだけは色々
あって忙しい。むーう。そして天皇杯! 流れは殆ど赤い軍団。
1−0から更に追加点を許してしまった清水。それでも反撃の
1点を何とか入れたからあとは何とかその流れで…と思ったけど
やっぱり勢いを崩せるには至らず最後の最後まで…。残念だった
けど実際どっちも好きだし、三菱重工以来25年振り (25年って
数字は知らなかった…) の優勝ってのはやっぱり目出度い。
清水は残念だったけど浦和の優勝もやっぱり嬉しかった。清水
もどん底からここまで這い上がって来たのだから、あとはその
原動力になった若手をもっと勿体ないプレイをしないで正確な
連携と攻撃が出来るように育てていけば…という訳で、来年
こそ!という期待を込めて終了。でも赤の軍団にとっては本当
に念願だった訳だし、良かったと思うよ。いつも最後の最後で
だったんだしね。
その後も色々と相談話したり世間話したりしたけど、結局外に
出る計画は中止。でもまあ、久々にゆったりした気はするな。
夕食も美味しく頂いて、色々教えたりしてから、22時過ぎに親
の家を出る。帰宅は1時間後。流石に電車は空いていた。ので、
乗客もまばらな帰りの電車の中で「宇宙戦争」の DVD を見な
がら帰った。
それで「宇宙戦争」の感想だけど…。何というか、出だしは
だいぶ違っていて、これは原作に対するオマージュ的な作品で
インスピレーションだけ貰って中身は別物か!と期待したん
だけど、実際には…。期待できたのは最初だけ。あとは、これ
でもかという程に原作をなぞったような描写とストーリー。
トライポッドと名付けられた敵の兵器までがそのままというの
にも唖然。期待しすぎたのか…。折角舞台が現代なのだしもう
少し人間の戦闘も違うかと思ったけどそんなことはない。もう
太古の昔の物語のまま。主人公が親子連れとしたことで子連れ
の主人公ならではのアクシデントがあるかと思ったけど、それ
すらもなし。もしかしたら最後の最後、敵の正体や自滅の原因
についてもう少し違った解釈とか新しい追加要素があったりも
するんじゃないか…というかすかな希望すらもうち砕かれ…;
若干個人の心理描写のあるパニックムービーにしか見えなくて、
何というか…期待外れというか期待のしすぎというか…残念…
だった。原作が素晴らしいのは言うまでもないけど、折角現代
版にアレンジしたのだし、もっとこう、スピルバーグならでは
の展開や解釈があっても良かったのになぁ。
それからまた朝まで、MD から WAV に変換して区切りを入れた
り、そこから CD に焼いたり、更にタグとか情報入れて MP3 に
したりと、親からの以来の品を作ったりしてた…。また5時。

1月2日は朝起きて、休日だと言うことに気付いて二度寝。
更に昼頃目覚めて飛び起きた…ものの、少しだけやること
やったら程なくまた爆睡…。雨で天気も悪かったし、何とも
やる気が出ない日だった。結局、祖父母の家に行ったのはもう
夕方過ぎ。でも渡すものも渡したし、昔話の切っ掛けも持って
いって色々当時の懐かしい話を聞いてあげたり、今の話とか
してあげたり、色々見たり食べたり、喜んでくれて良かった。
なかなか行けないし、色々とつらいことが多いようだし、行
ける時にはちょくちょく行ってあげたい。
帰りは母親と一緒になったので、三鷹駅でどこか食べるところ
を探した。それで見付けたのが、桃亭という中華のお店。場所
は本当にこんなところでいいの?と思ったし、お店のある2階
の階下では殆ど営業していなくて今日はやっていないのか?と
思ったり色々不安だったけど、実際には結構いい感じのお店で
あっさりして年輩向きとは言え味も上品で美味しくて良かった。
ただ、三が日で夜も遅い時間ということもあるのか対応が少し
どうか…というのはあったけど。でも5000円弱でそこそこだっ
たし、良かった。一応ホテルオークラのレストランという位置
付けだし、良いのは当然としても、どうしてあんな場所にある
んだろう…(謎
桃亭
 http://www.okura-ep.co.jp/body/r_s/mtk_china/cg.htm
ホテルオークラ チャイニーズガーデン「桃亭」
 http://r.gnavi.co.jp/g172212/

今日も遅いし、明日も早いし、ニュースとかは明日にしよう。
おやすみなさい。

[<前月] [2006/01/03の内容を表示中] [次月>] [戻る]



SimpleDiary 3.51 (C)1998-1998-2007 HUNTER Creative
Scripts/HTMLs are all written by Yum.
Any questions must go to MASTER :-).
■カレンダー■
2006 年 1 月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
- - - - - - -
■簡易検索■

※スパム対策の為に128バイト制限中です
■最新の一覧■
■過去の一覧■
2021/08 の一覧
2021/01 の一覧
2020/10 の一覧
2020/08 の一覧
2020/07 の一覧
2020/06 の一覧
2020/05 の一覧
2020/03 の一覧
2020/02 の一覧
2020/01 の一覧
2019/12 の一覧
2019/11 の一覧
2019/10 の一覧
2019/09 の一覧
2019/08 の一覧
2019/07 の一覧
2019/06 の一覧
2019/05 の一覧
2019/04 の一覧
2019/03 の一覧
2019/02 の一覧
2019/01 の一覧
2018/12 の一覧
2018/11 の一覧
2018/10 の一覧
2018/09 の一覧
2018/08 の一覧
2018/07 の一覧
2018/06 の一覧
2018/05 の一覧
2018/04 の一覧
2018/03 の一覧
2018/02 の一覧
2018/01 の一覧
2017/12 の一覧
2017/11 の一覧
2017/10 の一覧
2017/09 の一覧
2017/08 の一覧
2017/07 の一覧
2017/06 の一覧
2017/05 の一覧
2017/04 の一覧
2017/03 の一覧
2017/02 の一覧
2017/01 の一覧
2016/12 の一覧
2016/11 の一覧
2016/10 の一覧
2016/09 の一覧
2016/08 の一覧
2016/07 の一覧
2016/06 の一覧
2016/05 の一覧
2016/04 の一覧
2016/03 の一覧
2016/02 の一覧
2016/01 の一覧
2015/12 の一覧
2015/11 の一覧
2015/10 の一覧
2015/09 の一覧
2015/08 の一覧
2015/07 の一覧
2015/06 の一覧
2015/05 の一覧
2015/04 の一覧
2015/03 の一覧
2015/02 の一覧
2015/01 の一覧
2014/12 の一覧
2014/11 の一覧
2014/10 の一覧
2014/09 の一覧
2014/08 の一覧
2014/07 の一覧
2014/06 の一覧
2014/05 の一覧
2014/04 の一覧
2014/03 の一覧
2014/02 の一覧
2014/01 の一覧
2013/12 の一覧
2013/11 の一覧
2013/10 の一覧
2013/09 の一覧
2013/08 の一覧
2013/07 の一覧
2013/06 の一覧
2013/05 の一覧
2013/04 の一覧
2013/03 の一覧
2013/02 の一覧
2013/01 の一覧
2012/12 の一覧
2012/11 の一覧
2012/10 の一覧
2012/09 の一覧
2012/08 の一覧
2012/07 の一覧
2012/06 の一覧
2012/05 の一覧
2012/04 の一覧
2012/03 の一覧
2012/02 の一覧
2012/01 の一覧
2011/12 の一覧
2011/11 の一覧
2011/10 の一覧
2011/09 の一覧
2011/08 の一覧
2011/07 の一覧
2011/06 の一覧
2011/05 の一覧
2011/04 の一覧
2011/03 の一覧
2011/02 の一覧
2011/01 の一覧
2010/12 の一覧
2010/11 の一覧
2010/10 の一覧
2010/09 の一覧
2010/08 の一覧
2010/07 の一覧
2010/06 の一覧
2010/05 の一覧
2010/04 の一覧
2010/03 の一覧
2010/02 の一覧
2010/01 の一覧
2009/12 の一覧
2009/11 の一覧
2009/10 の一覧
2009/09 の一覧
2009/08 の一覧
2009/07 の一覧
2009/06 の一覧
2009/05 の一覧
2009/04 の一覧
2009/03 の一覧
2009/02 の一覧
2009/01 の一覧
2008/12 の一覧
2008/11 の一覧
2008/10 の一覧
2008/09 の一覧
2008/08 の一覧
2008/07 の一覧
2008/06 の一覧
2008/05 の一覧
2008/04 の一覧
2008/03 の一覧
2008/02 の一覧
2008/01 の一覧
2007/12 の一覧
2007/11 の一覧
2007/10 の一覧
2007/09 の一覧
2007/08 の一覧
2007/07 の一覧
2007/06 の一覧
2007/05 の一覧
2007/04 の一覧
2007/03 の一覧
2007/02 の一覧
2007/01 の一覧
2006/12 の一覧
2006/11 の一覧
2006/10 の一覧
2006/09 の一覧
2006/08 の一覧
2006/07 の一覧
2006/06 の一覧
2006/05 の一覧
2006/04 の一覧
2006/03 の一覧
2006/02 の一覧
2006/01 の一覧
2005/12 の一覧
2005/11 の一覧
2005/10 の一覧
2005/09 の一覧
2005/08 の一覧
2005/07 の一覧
2005/06 の一覧
2005/05 の一覧
2005/04 の一覧
2005/03 の一覧
2005/02 の一覧
2005/01 の一覧
2004/12 の一覧
2004/11 の一覧
2004/10 の一覧
2004/09 の一覧
2004/08 の一覧
2004/07 の一覧
2004/06 の一覧
2004/05 の一覧
2004/04 の一覧
2004/03 の一覧
2004/02 の一覧
2004/01 の一覧
2003/12 の一覧
2003/11 の一覧
2003/10 の一覧
2003/09 の一覧
2003/08 の一覧
2003/07 の一覧
2003/06 の一覧
2003/05 の一覧
2003/04 の一覧
2003/03 の一覧
2003/02 の一覧
2003/01 の一覧
2002/12 の一覧
2002/11 の一覧
2002/10 の一覧
2002/09 の一覧
2002/08 の一覧
2002/07 の一覧
2002/06 の一覧
2002/05 の一覧
2002/04 の一覧
2002/03 の一覧
2002/02 の一覧
2002/01 の一覧
2001/12 の一覧
2001/11 の一覧
2001/10 の一覧
2001/09 の一覧
2001/08 の一覧
2001/07 の一覧
2001/06 の一覧
2001/05 の一覧
2001/04 の一覧
??/??/? の一覧
2001/03 の一覧
2001/02 の一覧
2001/01 の一覧
2000/12 の一覧
2000/11 の一覧
2000/10 の一覧
2000/09 の一覧
2000/08 の一覧
2000/07 の一覧
2000/06 の一覧
2000/05 の一覧
2000/04 の一覧
2000/03 の一覧
2000/02 の一覧
2000/01 の一覧
1999/12 の一覧
1999/11 の一覧
1999/10 の一覧
1999/09 の一覧
1999/08 の一覧
1999/07 の一覧
1999/06 の一覧
1999/05 の一覧
1999/04 の一覧
1999/03 の一覧
1999/02 の一覧
1999/01 の一覧
1998/12 の一覧