[RSS] [通常形式]
このページは、CSS 対応ブラウザで最も良くご覧頂けます。

= 今日の謎 =
All bellow are written by やむ.

[<前月] [2015/09/03の内容を表示中] [次月>] [戻る]


2015/09/03 03:42:05   今日の一言: (( 過去の熱狂を見る ))

[第 04802 回]
仕事では…本当に苛々することばかり…。
最近体調悪いし…。今日も食べて帰宅して寝てしまい、途中慌てて起きて色々やってたらこんな時間だ…。
ずっと寒かったのが、長雨が一旦止んで日が差した午後からずっと蒸し暑い。気温は凄く高い訳じゃないけど、とにかく蒸しすぎる…。そしてまた体調にも影響するなぁ

日記


過去の熱狂を見る


Morphy Planning & Co., Ltd. Home
 (http://web.archive.org/web/20030619040847/http://www.morphyplanning.co.jp/)
MorphyWiki
 (http://web.archive.org/web/20090224014649/http://ecos-h8.sourceforge.jp/sogwipo/pukiwiki.php?MorphyWiki)
ユーザー有志で200LXライクなPDAを設計・発売
 (http://www.watch.impress.co.jp/mobile/news/1999/11/01/morphy.htm)
LC2000 Fall, Perl/Ruby Conf. スピーカー紹介
 (http://lc.linux.or.jp/lc2000fall/speaker.html)
ユーザーグループの自作PDA「MorphyOne」、いよいよ購入申し込み開始
 (http://news.mynavi.jp/news/2000/03/24/09.html)
ユーザーが作るモバイル端末「Morphy One」、量産用試作基盤の実装が完了
 (http://news.mynavi.jp/news/2001/05/07/12.html)
どうなったMorphy One
 (http://srad.jp/story/02/06/06/2112226/)
モルフィーワン計画が中止の危機? 渦中の開発者に聞く
 (http://ascii.jp/elem/000/000/331/331887/)
中止か続行か?揺れるMorphy Oneの とよぞうインタビュー
 (http://srad.jp/story/02/06/29/1316253/)
も・う・だ・め・ぽ
 (http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5500/morlink.html)
Morphy One 起動確認オフ計画中
 (http://srad.jp/story/02/11/09/100201/)
モルフィー企画、ついに法的整理へ
 (http://srad.jp/story/03/04/03/2358228/)
【とよよ返金して】MorphyOne 175【責任を果たせ】
 (http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1050333086/)
Morphy One
 (https://ja.wikipedia.org/wiki/Morphy_One)
Morphy One
 (http://www.wdic.org/w/TECH/Morphy%20One)
about "Morphy One" at renya.com
 (http://www.renya.com/komono/morphy.htm)
MorphyOne.info - Index
 (http://web.archive.org/web/20070403103358/http://www.morphyone.info/)
MorphyOneの軌跡
 (http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ryunosuke/6906/)
私が知る MorphyOne の真実
 (http://www.qlosawa.sakura.ne.jp/morphy/index.html)
拙速の代償。10年前に起きたクラウドファンディング事件 17:04
 (http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20120525/1337933070)
僕の MorphyOne事件
 (http://nakagami.blog.so-net.ne.jp/2012-05-26)
当時は興味がなく殆ど無関心でスルーしてきたのだけど、こうして改めて今当時の熱狂から絶望までの歴史を辿ると、もの凄いドラマだったのだな…と感じる。
出資者というより予約者にとっては重大詐欺事件だろうが、最終的に5000万円以上の債務を背負って自己破産した佐川氏は最後まで情熱をもって本気でやっていたのだろう。色々性格には問題があったようではあるが。
自分の技術力をどう過大評価していたのかは分からないが、専門職の人から見たら素人同然だったらしい。しかし傍観者ばかりで誰も止めなかった…のだろうか。周囲はもてはやすばかりだったのだろうか。
自分が見えないというのは辛く悲しい結果に至ることが多い。とは言え、見えすぎていて、そして頼りになる仲間もいないという時に、自らその場を降りる決断をするのもまた辛く寂しいものだ。自分は後者だったことがあるが、結果として何も残せなかった代わりに多額の負債を抱えたり被害者を出したり恨まれたりすることもなかった。まあそもそも金銭云々まで手を広げるなんて想像もしなかったから、どちらにしても他人を多く巻き込むつもりもなく、ただそれでも巻き込んで失敗する愚を避けたのだけど。
佐川氏は今何をしているのだろう。熱狂の佐中に会った頃に30過ぎだった彼は、余りに多くのことを学んだに違いない。結局勤めていた大企業も辞めることとなったし、人間関係も財産も全てなくし、失ったものは余りに大きかったろうが、今は過去を清算してうまく生きているだろうか。
ドラマはまだ終わっていない…と信じたい。数多くの被害者も高い授業料を今に活かしていることと願う。
奇しくもあの「事件」から今はもう15年近くが経つ。「クラウドファンディング」という概念も浸透した。あれはクラウドファンディングではなかったが、あれで得られた教訓は今にこそ活かせるに違いない。
それはそうと…こういう騒ぎって、同人ハード界隈では起こりがちなのかなぁ。ソフトも、か。MSX 界でも色々…あったよな。あれも自分は全く無関係だったけど




ニュース


■特に気になったニュース


子どもを人殺しにする国、でも絶望しない 黒柳徹子さん
 (http://www.asahi.com/articles/ASH8V4VLWH8VUTFL009.html)
言葉を失うだけでは足りなさすぎるほどの地獄。日本人はもっとこういうこの世の地獄を知るべきだ。
しかし…そんな地獄を見てきても尚、未来を目指す目、そして行動。強い意志。敵わない。
賢人による国政がこの世の平和を持続できる日が来ることを願う…

Googleが2年ぶりにロゴ刷新 マルチスクリーン対応目的で
 (http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1509/02/news051.html)
Googleのロゴが新しくなった! なんだかポップ
 (http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1509/02/news058.html)
Google のロゴが新しくなりました 2015 年 9 月 2 日
 (http://googlejapan.blogspot.jp/2015/09/google-update.html)
いきなりロゴがシンプルというかマテリアルデザインっぽくなっていたことより、タブに並んだ favicon が気持ち悪い丸の中に G の字になっていたことの方が驚き…というか衝撃だった

権威に頼った末に、また撤回 五輪エンブレムと新国立
 (http://www.asahi.com/articles/ASH917QZMH91UTQP040.html)
とは言え、権威に頼らずコストや納期をうまく調整できるかというと難しいのも事実だろう。
言えることは、プロセスや基準の明確化、透明化を実施し、実施前にそれらを「専門家」以外をレビュアーとしたレビューを行うべきであって、それらをなしに再度実施しても同じことになるということだ。
さておき…。個人的にあのエンブレムのデザインは嫌いではないが五輪に相応しくないと思うし、デザインの配色は嫌悪感を感じる程に最悪だと思う。撤回されて本当に嬉しいというのが本心だ。
とは言え、一応擁護するならば、あの「原案」が本当に原案だったとして、あれが某作品と酷似しているかどうか…というと、似ていないと思う。先生方はあの右下の丸がドットなのか情熱なのかで違うとかそういう論理的でない説明しかしないのだが、原案とされる方は見えない四角の枠に収める形でオブジェクトを配置してまとめている一方、元ネタとされる方はその枠内に収めていない。つまりそういう枠がない。ドットも敢えてなのか枠を半分外してバランスを崩そうとしているし、両脇の飾りも窓にもしたように見える縦棒を遠くからバランスを取るだけの仕掛けに見える。この辺り、専門家がもっと具体的に論理的に丁寧に解説してくれればもう少し理解も出来ただろうに、一般人には分からない…というような逃げ口上を打ったのは明らかに失敗だったと思う

やくみつるさん「64年五輪マーク使えば」 識者に聞く
 (http://www.asahi.com/articles/ASH915QR9H91UTIL032.html)
藤本貴之准教授のコメントが全く自分の認識と同じだった。
こうしたことを肌で感じられるかどうかが問われていたのだと思うね。
でも、委員会も佐野氏も、撤回後の発言を聞くと、そうは感じていないようにしか思えなかった

おしり洗う文化、世界に広がる ウォシュレット4千万台
 (http://www.asahi.com/articles/ASH914WFHH91TIPE02H.html)
これまで2〜3回くらい使ってみて、何が良いのかさっぱり分からないんだが、そんなに普及しているの?
あんなの濡れるだけで全然落ちないし、結局紙を使うことになるし、更に紙で水を拭く羽目にもなる。苦痛で苦痛で仕方ないのだけど、あれは一体何なの

Netflixの衝撃。テレビボタンの中毒性と4K映像の魅力 クセになる映像配信。レスポンスも良好
 (http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20150902_718584.html)
うーん。提灯記事とは言え、凄い褒めっぷり。
というか、4K とか、うちの環境だと無理だな。光回線なのにひどいと 3Mbps くらいしか出ないんだから

食材の保存法が大きく変わる! 一家に一台、あると便利な真空パック器
 (http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20150902_718041.html)
ちょっと良いかな…とか思ったけど、高ぇよ!!!!!

AIBOなど25件「未来技術遺産」に 国立科学博物館
 (http://www.asahi.com/articles/ASH8X4D4QH8XULBJ008.html)
AIBO が!!!

コシダカHD、1人カラオケ店でオンライン英会話
 (http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ01HWL_R00C15A9TI5000/)
攻めるなぁ。でもこれはかなり良いアイデア!


■気になったニュース


日経平均、1万8000円割れ 303円安で取引開始
 今度はもう駄目かも…いやどうなんだ…
自民党、18歳以上からの飲酒喫煙を合法化する方針へ
 医学的にはどうなの!?
 結局撤回されたようだけど
五輪エンブレム選定「しっかり対応を」 菅官房長官
五輪エンブレム被害額「もう一回調べる」 民主・安住氏
五輪エンブレムの撤去、あちこちで 対応に追われる
 うちも…掲載した翌日に撤回…
エンブレム問題、ネットで「盗用」指摘相次ぐ 小保方氏のケースと同じ? 匿名で批判、高揚感も
 ネットもやりすぎだけど、今回は余りに相手がひどすぎた
「良いデザインだから変えない」太田市は佐野作品登録へ
 まあ、良いのだけど。
 ああいうデザインは現代的だから、それにあったハコなら構わないのでは…
盗んだスポーツカーでレース優勝 容疑の大学生ら逮捕
【大阪】 盗んだGT-R(1600万円)でレースに出場、しかも優勝…大学生ら3人を逮捕
 色んな意味で凄いな…。
 優勝しちゃうのもだけど、盗んですぐレースに出て写真を撮られたり、別件の自動車窃盗で捕まってボロが出たり…。
 こいつら本当に自由な犯罪者連中だよ!
性器切断した罪、大学院生起訴 被害の弁護士は通院1年
 通院1年…しかし精神的にもつのだろうか…。汗
反安倍ハンスト隊、全員リタイア
 食べたり飲んだり漫画読みながら道端で座っていた彼ら。
 ドクターストップとか言うけど、多分6日で飽きてしまったようだな。一体何をしたかったんだ
難民3000人、警官隊とにらみ合い ハンガリー駅前
 最近また欧州での難民問題は深刻化の度を増しているようだ。
 皆ドイツに行きたいようだが、受け入れには限界もある。
 難民が…余りに余りに余りに多すぎる………
Googleの自動運転自動車、スタンドスティルする自転車を相手に立ち往生
 ほぅ………でもこれは Google カーが正しい気がする…ちょっと微妙だけど
auケータイ向けフルブラウザ「PCサイトビューアー」終了
 フルブラウザってパケット使い放題の上限が上がるとかもう色々嫌なことだらけで結局使ったことなかったな。docomo だったけどね
SIMロックフリーフィーチャーフォン「FREETEL」、完売で発売終了へ
 えーーーーーーー。何この売り逃げ。サービス持たないからこそ…なのか。汗
DJに朗報 テクニクスのターンテーブル、復活へ
 大事なのはブランドよりも品質だが、大丈夫なのかな。
 こういう復刻ブランドってそういうところが一番気掛かりだよね
インフルエンザワクチン、乳児と中学生に効果がないという調査結果
 どうしてなんだ…。ただ、重症化防止効果はある様子


■技術・コンピュータ・ゲーム関連ニュース


Windowsの起動音を4000倍に引き伸ばしたデジタルミュージックが神々しすぎると話題に
 へぇ…どんななんだろう
RC4暗号化、来年ついに終焉へ
 まだ RC4 のみのサイトは残存するのか
Linux開発者向けMLに大きなパッチを送るにはどうすれば良い?
 日立の人か
Amazon EC2でもっとも人気のあるOSはUbuntu
 ちょっと意外だな。サーバ用途での利用が多ければもっと…。
 本当に無料 OS だからってだけで選択されることが多いのか
兄の駆け落ちの「罰」としてレイプ命じられたインドの姉妹 人権団体が支援呼びかけ
 これ…数日前に書くのを忘れいた。
 余りにひどくてひどくてひどくて…署名したが…



[<前月] [2015/09/03の内容を表示中] [次月>] [戻る]



SimpleDiary 3.51 (C)1998-1998-2007 HUNTER Creative
Scripts/HTMLs are all written by Yum.
Any questions must go to MASTER :-).
■カレンダー■
2015 年 9 月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
- - - - - - -
■簡易検索■

※スパム対策の為に128バイト制限中です
■最新の一覧■
■過去の一覧■
2021/08 の一覧
2021/01 の一覧
2020/10 の一覧
2020/08 の一覧
2020/07 の一覧
2020/06 の一覧
2020/05 の一覧
2020/03 の一覧
2020/02 の一覧
2020/01 の一覧
2019/12 の一覧
2019/11 の一覧
2019/10 の一覧
2019/09 の一覧
2019/08 の一覧
2019/07 の一覧
2019/06 の一覧
2019/05 の一覧
2019/04 の一覧
2019/03 の一覧
2019/02 の一覧
2019/01 の一覧
2018/12 の一覧
2018/11 の一覧
2018/10 の一覧
2018/09 の一覧
2018/08 の一覧
2018/07 の一覧
2018/06 の一覧
2018/05 の一覧
2018/04 の一覧
2018/03 の一覧
2018/02 の一覧
2018/01 の一覧
2017/12 の一覧
2017/11 の一覧
2017/10 の一覧
2017/09 の一覧
2017/08 の一覧
2017/07 の一覧
2017/06 の一覧
2017/05 の一覧
2017/04 の一覧
2017/03 の一覧
2017/02 の一覧
2017/01 の一覧
2016/12 の一覧
2016/11 の一覧
2016/10 の一覧
2016/09 の一覧
2016/08 の一覧
2016/07 の一覧
2016/06 の一覧
2016/05 の一覧
2016/04 の一覧
2016/03 の一覧
2016/02 の一覧
2016/01 の一覧
2015/12 の一覧
2015/11 の一覧
2015/10 の一覧
2015/09 の一覧
2015/08 の一覧
2015/07 の一覧
2015/06 の一覧
2015/05 の一覧
2015/04 の一覧
2015/03 の一覧
2015/02 の一覧
2015/01 の一覧
2014/12 の一覧
2014/11 の一覧
2014/10 の一覧
2014/09 の一覧
2014/08 の一覧
2014/07 の一覧
2014/06 の一覧
2014/05 の一覧
2014/04 の一覧
2014/03 の一覧
2014/02 の一覧
2014/01 の一覧
2013/12 の一覧
2013/11 の一覧
2013/10 の一覧
2013/09 の一覧
2013/08 の一覧
2013/07 の一覧
2013/06 の一覧
2013/05 の一覧
2013/04 の一覧
2013/03 の一覧
2013/02 の一覧
2013/01 の一覧
2012/12 の一覧
2012/11 の一覧
2012/10 の一覧
2012/09 の一覧
2012/08 の一覧
2012/07 の一覧
2012/06 の一覧
2012/05 の一覧
2012/04 の一覧
2012/03 の一覧
2012/02 の一覧
2012/01 の一覧
2011/12 の一覧
2011/11 の一覧
2011/10 の一覧
2011/09 の一覧
2011/08 の一覧
2011/07 の一覧
2011/06 の一覧
2011/05 の一覧
2011/04 の一覧
2011/03 の一覧
2011/02 の一覧
2011/01 の一覧
2010/12 の一覧
2010/11 の一覧
2010/10 の一覧
2010/09 の一覧
2010/08 の一覧
2010/07 の一覧
2010/06 の一覧
2010/05 の一覧
2010/04 の一覧
2010/03 の一覧
2010/02 の一覧
2010/01 の一覧
2009/12 の一覧
2009/11 の一覧
2009/10 の一覧
2009/09 の一覧
2009/08 の一覧
2009/07 の一覧
2009/06 の一覧
2009/05 の一覧
2009/04 の一覧
2009/03 の一覧
2009/02 の一覧
2009/01 の一覧
2008/12 の一覧
2008/11 の一覧
2008/10 の一覧
2008/09 の一覧
2008/08 の一覧
2008/07 の一覧
2008/06 の一覧
2008/05 の一覧
2008/04 の一覧
2008/03 の一覧
2008/02 の一覧
2008/01 の一覧
2007/12 の一覧
2007/11 の一覧
2007/10 の一覧
2007/09 の一覧
2007/08 の一覧
2007/07 の一覧
2007/06 の一覧
2007/05 の一覧
2007/04 の一覧
2007/03 の一覧
2007/02 の一覧
2007/01 の一覧
2006/12 の一覧
2006/11 の一覧
2006/10 の一覧
2006/09 の一覧
2006/08 の一覧
2006/07 の一覧
2006/06 の一覧
2006/05 の一覧
2006/04 の一覧
2006/03 の一覧
2006/02 の一覧
2006/01 の一覧
2005/12 の一覧
2005/11 の一覧
2005/10 の一覧
2005/09 の一覧
2005/08 の一覧
2005/07 の一覧
2005/06 の一覧
2005/05 の一覧
2005/04 の一覧
2005/03 の一覧
2005/02 の一覧
2005/01 の一覧
2004/12 の一覧
2004/11 の一覧
2004/10 の一覧
2004/09 の一覧
2004/08 の一覧
2004/07 の一覧
2004/06 の一覧
2004/05 の一覧
2004/04 の一覧
2004/03 の一覧
2004/02 の一覧
2004/01 の一覧
2003/12 の一覧
2003/11 の一覧
2003/10 の一覧
2003/09 の一覧
2003/08 の一覧
2003/07 の一覧
2003/06 の一覧
2003/05 の一覧
2003/04 の一覧
2003/03 の一覧
2003/02 の一覧
2003/01 の一覧
2002/12 の一覧
2002/11 の一覧
2002/10 の一覧
2002/09 の一覧
2002/08 の一覧
2002/07 の一覧
2002/06 の一覧
2002/05 の一覧
2002/04 の一覧
2002/03 の一覧
2002/02 の一覧
2002/01 の一覧
2001/12 の一覧
2001/11 の一覧
2001/10 の一覧
2001/09 の一覧
2001/08 の一覧
2001/07 の一覧
2001/06 の一覧
2001/05 の一覧
2001/04 の一覧
??/??/? の一覧
2001/03 の一覧
2001/02 の一覧
2001/01 の一覧
2000/12 の一覧
2000/11 の一覧
2000/10 の一覧
2000/09 の一覧
2000/08 の一覧
2000/07 の一覧
2000/06 の一覧
2000/05 の一覧
2000/04 の一覧
2000/03 の一覧
2000/02 の一覧
2000/01 の一覧
1999/12 の一覧
1999/11 の一覧
1999/10 の一覧
1999/09 の一覧
1999/08 の一覧
1999/07 の一覧
1999/06 の一覧
1999/05 の一覧
1999/04 の一覧
1999/03 の一覧
1999/02 の一覧
1999/01 の一覧
1998/12 の一覧