[RSS] [通常形式]
このページは、CSS 対応ブラウザで最も良くご覧頂けます。

= 今日の謎 =
All bellow are written by やむ.

[<前月] [2012/10/30の内容を表示中] [次月>] [戻る]


2012/10/30 07:36:47   今日の一言: (( F1 / その他 ))

[第 04238 回]
昨晩は寝てしまって時間がない!
F1 の感想は殆ど全く書けてないよー;

日記


アスペルガー


知人の訃報に接する
 (http://blog.blwisdom.com/shikano/201003/article_123.html)
これを読むとこの人も結構失礼じゃないかとも思えるけど、アスペルガーというもののひとつの側面を見ることが出来た気がした。
こうした天才は一般的に会得している筈の能力が欠落していることが多いというのは、脳にまつわる様々な病気や障害を知っていれば納得できる。
こうした天才と凡人が共にうまくやっていくことこそ、世の中に求められていることだと思うし、そうしたことが皆の常識となって欲しいと思う




ニュース


■トピックス


DNA型鑑定頼みに警鐘 司法研修所が年内にも提言
 (http://www.asahi.com/national/update/1029/TKY201210280492.html)
裁判員裁判で裁判員になる予定の人にもこの辺りは予備知識としておさえておいて貰いたいと思う。
一般人にとって DNA 鑑定はまだまだその本当の意味が知られていないから。
つい先頃まで、警察ですらそうだった。もしかしたら今でも…

大手銀ネットバンクでログイン後に不正ポップアップ、情報取得入力促す ウイルス悪用か
 (http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/29/news031.html)
ネットバンキング詐欺に新たな手口、正規サイトに偽ポップアップ画面を表示
 (http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20121029_569362.html)
インターネットバンキングで正規サイトにログオン後、不正なポップアップ画面
 (http://security.slashdot.jp/story/12/10/28/040225/)
先日のネタ。
パスワード確認時の乱数表を全て入力させる…らしい。
これをやってしまうともうおしまいだ。絶対に引っ掛からないように。
こういうことを言われるようになったら、PC は初期状態に戻すのが一番とのこと。
運が良ければ復元ポイントで戻せるかもしれないけど

無料進呈がアダに? 楽天「kobo Touch」がヤフオクで投げ売り中 ほか
 (http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20121029_569338.html)
楽天 kobo も終わったな。
在庫処分で勝手に無料で商品を送りつけ、送りつけられた人は Kindle を買うためにそれを超安値で売り払う…。
負のエコシステムが出来上がりつつあるよ

なりすまし事件、官民の捜査協力本格化 「真犯人特定無理かも」という警察幹部も
 (http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/29/news080.html)
Tor 最強………とは限らない

遠隔操作ウイルス、犯人素人説も〜ラックの西本氏が主催して私的勉強会
 (http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20121029_569333.html)
素人の定義はさておき、あれがプロの犯行である訳がないことは自明すぎる。
そして記事を読むと…少なくともコーディングに関してはかなりの素人のようだ。
そして…件の「Visual Studio で作られているからプロの犯行」という報道についても釈明がされた模様。
これは明らかに報道側の問題だったことは殆ど明らかになっている訳で、報道側もこれを機にきちんと訂正するべきだろうと思う

「Kindleストア」が日本でもオープン、日本語書籍5万冊以上をラインナップ iOS/Android向けアプリも公開
 (http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20121025_568483.html)
サンプル本とかあるのかなぁ

日米Amazonアカウント併用ユーザーのKindle利用方法
 (http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/27/news010.html)
アカウント統合については色んなトラブルが出ているみたい。
統合しない方が良いって意見も相当聞く

AmazonのKindle洋書、日本向けは値上げ? Kindleストア日本版の影響か
 (http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/26/news096.html)
amazon.comの洋書が値上げ
 (http://www.amazon.co.jp/forum/kindle/ref=cm_cd_ecf_tft_tp?_encoding=UTF8&cdForum=Fx1QMZAIPKWB6YF&cdThread=TxS82A0JOSZIR3)
ただ、米国 Amazon で購入する際、アカウント情報の住所が日本だと一部商品に関してかなり値上げされる例があるらしく、反発が起きているようだ。
ログインした途端、値段が跳ね上がるらしい。こちらの方が問題は大きいだろう

Googleマップの歩みを時系列で体験、「日本科学未来館」で企画展
 (http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20121029_569378.html)
ちょっと面白そう

蓄音機からハイレゾまで試聴、「音のサロン」イベント 11月28日開催で入場無料。講師は麻倉怜士氏
 (http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121029_568870.html)
これもいいんじゃない?

ベッテル優勝、アロンソ2位!
 (http://ja.espnf1.com/india/motorsport/story/93125.html)
レッドブル:セバスチャン・ベッテルが今季5勝目 (F1インドGP)
 (http://f1-gate.com/redbull/f1_17129.html)
ベッテル「最高の日になったし、大きな一歩だ」
ベッテル「レース終盤の火花は全く問題なかった」:レッドブル日曜コメント
ピレリ「ベッテルのタイヤマネジメントは芸術的」
ベッテルの大成を予想するF1ボス
フェラーリ:アロンソ、ダメージを最小限に抑えた2位 (F1インドGP)
 (http://f1-gate.com/ferrari/f1_17128.html)
アロンソ「僕にとって今季ベストレースのひとつ」:フェラーリ日曜コメント
ウェバー「もっと前でゴールできたはずだ」
マクラーレン:接戦のバトルを楽しむ (F1インドGP)
ハミルトン「激しく、長く、限界ギリギリで攻め続けた」
バトン「スタートがハイライトだった」
ライコネン「自分達が招いた結果。次は賢くやりたい」:ロータス日曜コメント
ウィリアムズ:ブルーノ・セナが10位入賞 (F1インドGP)
メルセデスAMG:失意のノーポイント (F1インドGP)
ロズベルグ「来年に向けていろいろ学べている」
シューマッハー「スタート直後にチャンスが消えた」:メルセデス日曜コメント
キャリアの終局に期待を高めないシューマッハ
 (http://ja.espnf1.com/mercedes/motorsport/story/93210.html)
シューマッハ、ペナルティーを免れる
ミハエル・シューマッハ、青旗無視のペナルティを免れる
ベルニュ「ロックしてシューマッハに追突してしまった」
ザウバー:小林可夢偉は14位 (F1インドGP)
ザウバー「可夢偉はスタート位置があまりに後方だった」
小林可夢偉「追い抜くには直線でのペースが足りなかった」
マルドナド「可夢偉にヒットされレースが終わった」:ウイリアムズ日曜コメント
ペレス「今日は本当にがっかりしている」
アロンソの"敵はニューイ"発言に反撃
ベッテル4連勝で総合3連覇に前進、F1インドGP
F1第17戦インドGP終了後ランキング、ベッテルがリードを広げる
F1第17戦インドGPレースレポート
 (http://www.topnews.jp/2012/10/28/news/f1/races/indian-grand-prix/75629.html)
F1第17戦インドGP決勝の結果
 (http://www.topnews.jp/2012/10/28/news/f1/races/indian-grand-prix/75618.html)
F1 インドGP 決勝:ドライバーコメント
 (http://f1-gate.com/result/f1_17132.html)
F1 インド GP 決勝。
やはり1コーナーまでのトップ勢の争いが最初の見所だった。特にアロンソは言に違わず果敢に攻める!
一方で1コーナーまででレースを台無しにされたのは引退間近のシューマッハ。あれでもう全てが終わった。
結果は圧倒的なフェテルが最後までラップリーダーを譲らずトップフィニッシュ。チャンピオンシップ争いで更に後続を突き放しにかかった。
そのフェテルも常に安泰だった訳ではないが2番手のウェバーが KERS を失い、形勢は変わった。戦闘力の劣るマシンで猛追するアロンソが遂にウェバーをとらえる…。2番手に躍り出たアロンソはフェテルまでの差を詰めていくが…遂に届かなかった。常人を超えた走りでダメージを最低限に押さえた形でレースを終えたアロンソは珍しくご機嫌だったが、チャンピオンシップ争いは厳しいままだ。
最後にハミルトンがウェバーに接近し熾烈な争いが数周続く…しかし KERS が使えないウェバーも必死で逃げる。ハミルトンがやっと DRS が使える1秒以内にウェバーをとらえたのはファイナルラップ。DRS では 0.3-0.4 秒しか縮められない。たった1周では足りなかった。同僚のバトンも最後まで FL を連続で叩き出すが、及ばず。
しかし更にその後ろにいたマッサは更に熾烈な争いを20周近くにわたって続けていた。3位争いばかり映していたテレビには全く映らなかったけど…。マッサはその間ずっとずっと 0.5 秒後方にライコネンを従えて厳しいレースを続け、遂に彼を抑えきった!
ペレスの速さ、ブルーノの強さ、ヒュルケンベルクの微妙なポジション、そしてロズベルグというよりメルセデスの力不足がはっきりするなど中盤の争いもなかなか見応えがあった今回のレース、結局先頭の順位はそれほど変わらず、フェテル、アロンソ、ウェバー、ハミルトン、バトン、マッサ、ライコネンとなった。
ウェバーにトラブルがあったとはいえ、レッドブルに割り込んだフェラーリアロンソはもう常人離れしているとしか思えない。チャンピオンシップを諦めないハミルトンは事前の強気とは裏腹に表彰台に届かなかった。フェラーリマッサはマクラーレンの2台に届かなかったのは厳しいが、これは予想通り。その中でも頑張ったと思う。
残り数戦の F1 はすぐに今週末、アブダビで走る。
アップデートを持ち込むフェラーリがアロンソに寄与するのか、来季マシンの話しかなくなったメルセデスは今季を完全に捨てるのか、メルセデスとザウバーの争いはどうなるのか。面白いレースを期待したい

シューマッハへの餞別は今季型マシン
 (http://ja.espnf1.com/mercedes/motorsport/story/93186.html)
あんまり良い思い出になりそうにない今季型マシンではあるけれど、やっぱりモナコの時のマシンを選ぶよね…。
あの頃はこんなに戦闘力がどんどん落ちるとは思わなかった……

電子ペーパーは液晶と比べて目に優しいというわけではない
へぇ…。
でもやっぱり電子インクの方がマシと思えるんだけどなぁ。気のせいなの?
とは言え、そういう自分も液晶画面だから目が辛いと思うことも余りない気がする。
液晶云々というより周囲の明るさ暗さとのコントラスト次第って気がするなぁ。目の疲れとの関係で言えば


■一般ニュース


「フランケンストーム」、米に接近 NYの交通機関停止
ハリケーン接近、NY証券取引所が休場 27年ぶり
Google、10月29日に予定していたイベントを延期 ハリケーン上陸の可能性で
 一体どんなに強烈なのが襲い掛かろうとしているのか…!!!
「大飯原発、活断層ではない」 関電、中間報告提出へ
 40万年前は……?
味覚の秋、閑古鳥 原発事故の打撃深刻
 これは日本の多くの場所で明日はわが身でもあるという事実。
 現時点でほぼ全ての原発が止まっているから可能性は低いかもしれないが…
遺棄の床下、コンクリで覆う 尼崎変死、大量の防臭剤も
岡山の港、30日に捜索 尼崎連続変死、死体遺棄容疑で
地中遺棄「困難」でドラム缶に 尼崎変死の関係者証言
 こういうことが平気でできる人間の脳味噌ってどこか壊れているんじゃないだろうか、物理的に
ハーブ吸い事故、危険運転致死罪を検討 愛知の高1死亡
 もっとこう…未然に防げないものか。
 こんな最低最悪な事件を…
警察官にかみつき2度目の逮捕 徳島の88歳容疑者
 飲酒運転か…
91歳男性、中国道6キロ逆走 「家に帰ろうと思った」
 本当に最近多いよな。やっぱり80歳以上は絶対禁止にした方が良いと思う。
 本人は誰しも大丈夫と思ってるに違いないんだから
吉原ソープランドで売春容疑 8店舗経営の男ら逮捕
 最近になるまで、現代に吉原という場所があるという事実を知らなかった…。
 今でもどこにあるのか知らんけど
余震の恐れ、公表口止め? イタリア、防災局長官に疑惑
 あの判決もおかしいと思うけど、そもそもが冤罪だったってことじゃないか…
KDDIvs.ソフトバンク、“舌戦”激しく 55歳トップ2人の強烈なライバル意識
 2人とも同じ年齢だったとは
ドコモ、減益見通しに 販促強化でコスト投入「iPhone 5の影響は想定より強め」
 docomo は長期的な展望を見据え、何とか体力ある限り自らの戦略に害でしかない Apple との提携をしない。
 悪くない決断だけど、そろそろその体力が強烈に削がれている原因はやっぱり Apple なのだ。
 だから子会社でも作ってそこで iPhone を扱わせれば良い…と思うのだけど、そんなこと出来ないのだろうか
世界スマートフォン出荷台数、SamsungがAppleの2倍以上──IDC調べ
 まあ、さもありなん
出版デジタル機構、紀伊國屋書店「Kinoppy」に電子書籍コンテンツを提供
 このままいけば、Sony Reader Store も OK になるのかな。
 Amazon も OK になるのかな。楽天は知らない…
TBS、観客の5割が買ったライブ音源のMP3“お持ち帰り”サービスを本格提供
 おお、かなりの効果が出ているのだな
Huawei、身の潔白を示すため「ソースコードや機器への制限無しのアクセス」を提供
 中国にいる限りどうやっても潔白は示せないと思う…
民間宇宙船「ドラゴン」帰還 ISSから機材持ち帰る
 本当に凄い…。本当に信じられない。
 あんな低予算で…
USJ入場者、1億人達成 開園から11年7カ月
 プレゼントが滅茶苦茶凄いな!
 USJ ヘビーユーザーにとっては夢のよう。
 でもそうじゃなかったら…?
トリケラトプスのさばき方
 ティラノザウルスは首から噛み千切って柔らかい頬肉を食べるのがお好きだった…ということらしい
ジャイアンツ、4連勝でWシリーズ制覇 大リーグ
 本当に圧倒的…じゃないか…


■コンピュータ関連


「Firefox 16.0.2」リリース、深刻な脆弱性に対処
 すぐにアップデートを
「Nexus 10」で撮影した写真をGoogleのガンドトラ氏が投稿
 でも発表はハリケーンの影響で延期の模様
日本マイクロソフト、樋口社長に緊急インタビュー〜Windows 8発売に強い手応え。Surfaceはこのタイミングでは出さない
 Windows8 は悪くないと思う。
 ただ、コンシューマー向けのキラーアプリやサービス、広告がまだまだ。
 でも勝負はこれからだ
MicrosoftのWindows RT機「Surface」写真レポート
 RT も、何となくだけど、一般の使用を考えれば悪くないと思う。
 ただ問題は値段じゃないだろうか
ソニー「VAIO Duo 11」〜タブレットモードとキーボードモードで利用できる11.6型Ultrabook
 触って思ったのは、液晶の角度よりも、ノート PC モードでディスプレイの後ろに埃がたまらないかってことだった…。
 あとは重さがちょっとね。それ以外はかなり欲しい気がするんだけど
「Windows 8」限定版の争奪戦が続く、日本橋バージョンも
 秋葉原で日本橋バージョンが売られるって…
Windows 8の発売記念イベントにGnuが乱入
 これはもう完全に逆効果だろ。テロ…というより業務妨害。
 どこかの環境団体のようで悪い印象しか与えない。
 頭の悪い、下らない物言いで Gnu の印象を悪くするのはやめてくれ
Tim Cook 氏曰く、Surface はまるで「空を飛び、水に浮く車」
 そんなこと言うところまで Jobs に似せなくても…
サンワサプライ、HDMI出力もできるスマホ用リーダー・ライター
 同時使用できないのは…仕方ないか…。
 しかしこんな全部入りが出てくるとは。笑。
 一瞬欲しくなったよ
Huawei、身の潔白を示すため「ソースコードや機器への制限無しのアクセス」を提供
 何となく同情するけど…
ゲームパッドにもなる手持ちキーボード発売、スマホ/PC両用 Bluetooth接続
 これはちょっと気になるなぁ………不恰好で操作しづらい感じがするのが難点だけど



[<前月] [2012/10/30の内容を表示中] [次月>] [戻る]



SimpleDiary 3.51 (C)1998-1998-2007 HUNTER Creative
Scripts/HTMLs are all written by Yum.
Any questions must go to MASTER :-).
■カレンダー■
2012 年 10 月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
- - - - - - -
■簡易検索■

※スパム対策の為に128バイト制限中です
■最新の一覧■
■過去の一覧■
2021/08 の一覧
2021/01 の一覧
2020/10 の一覧
2020/08 の一覧
2020/07 の一覧
2020/06 の一覧
2020/05 の一覧
2020/03 の一覧
2020/02 の一覧
2020/01 の一覧
2019/12 の一覧
2019/11 の一覧
2019/10 の一覧
2019/09 の一覧
2019/08 の一覧
2019/07 の一覧
2019/06 の一覧
2019/05 の一覧
2019/04 の一覧
2019/03 の一覧
2019/02 の一覧
2019/01 の一覧
2018/12 の一覧
2018/11 の一覧
2018/10 の一覧
2018/09 の一覧
2018/08 の一覧
2018/07 の一覧
2018/06 の一覧
2018/05 の一覧
2018/04 の一覧
2018/03 の一覧
2018/02 の一覧
2018/01 の一覧
2017/12 の一覧
2017/11 の一覧
2017/10 の一覧
2017/09 の一覧
2017/08 の一覧
2017/07 の一覧
2017/06 の一覧
2017/05 の一覧
2017/04 の一覧
2017/03 の一覧
2017/02 の一覧
2017/01 の一覧
2016/12 の一覧
2016/11 の一覧
2016/10 の一覧
2016/09 の一覧
2016/08 の一覧
2016/07 の一覧
2016/06 の一覧
2016/05 の一覧
2016/04 の一覧
2016/03 の一覧
2016/02 の一覧
2016/01 の一覧
2015/12 の一覧
2015/11 の一覧
2015/10 の一覧
2015/09 の一覧
2015/08 の一覧
2015/07 の一覧
2015/06 の一覧
2015/05 の一覧
2015/04 の一覧
2015/03 の一覧
2015/02 の一覧
2015/01 の一覧
2014/12 の一覧
2014/11 の一覧
2014/10 の一覧
2014/09 の一覧
2014/08 の一覧
2014/07 の一覧
2014/06 の一覧
2014/05 の一覧
2014/04 の一覧
2014/03 の一覧
2014/02 の一覧
2014/01 の一覧
2013/12 の一覧
2013/11 の一覧
2013/10 の一覧
2013/09 の一覧
2013/08 の一覧
2013/07 の一覧
2013/06 の一覧
2013/05 の一覧
2013/04 の一覧
2013/03 の一覧
2013/02 の一覧
2013/01 の一覧
2012/12 の一覧
2012/11 の一覧
2012/10 の一覧
2012/09 の一覧
2012/08 の一覧
2012/07 の一覧
2012/06 の一覧
2012/05 の一覧
2012/04 の一覧
2012/03 の一覧
2012/02 の一覧
2012/01 の一覧
2011/12 の一覧
2011/11 の一覧
2011/10 の一覧
2011/09 の一覧
2011/08 の一覧
2011/07 の一覧
2011/06 の一覧
2011/05 の一覧
2011/04 の一覧
2011/03 の一覧
2011/02 の一覧
2011/01 の一覧
2010/12 の一覧
2010/11 の一覧
2010/10 の一覧
2010/09 の一覧
2010/08 の一覧
2010/07 の一覧
2010/06 の一覧
2010/05 の一覧
2010/04 の一覧
2010/03 の一覧
2010/02 の一覧
2010/01 の一覧
2009/12 の一覧
2009/11 の一覧
2009/10 の一覧
2009/09 の一覧
2009/08 の一覧
2009/07 の一覧
2009/06 の一覧
2009/05 の一覧
2009/04 の一覧
2009/03 の一覧
2009/02 の一覧
2009/01 の一覧
2008/12 の一覧
2008/11 の一覧
2008/10 の一覧
2008/09 の一覧
2008/08 の一覧
2008/07 の一覧
2008/06 の一覧
2008/05 の一覧
2008/04 の一覧
2008/03 の一覧
2008/02 の一覧
2008/01 の一覧
2007/12 の一覧
2007/11 の一覧
2007/10 の一覧
2007/09 の一覧
2007/08 の一覧
2007/07 の一覧
2007/06 の一覧
2007/05 の一覧
2007/04 の一覧
2007/03 の一覧
2007/02 の一覧
2007/01 の一覧
2006/12 の一覧
2006/11 の一覧
2006/10 の一覧
2006/09 の一覧
2006/08 の一覧
2006/07 の一覧
2006/06 の一覧
2006/05 の一覧
2006/04 の一覧
2006/03 の一覧
2006/02 の一覧
2006/01 の一覧
2005/12 の一覧
2005/11 の一覧
2005/10 の一覧
2005/09 の一覧
2005/08 の一覧
2005/07 の一覧
2005/06 の一覧
2005/05 の一覧
2005/04 の一覧
2005/03 の一覧
2005/02 の一覧
2005/01 の一覧
2004/12 の一覧
2004/11 の一覧
2004/10 の一覧
2004/09 の一覧
2004/08 の一覧
2004/07 の一覧
2004/06 の一覧
2004/05 の一覧
2004/04 の一覧
2004/03 の一覧
2004/02 の一覧
2004/01 の一覧
2003/12 の一覧
2003/11 の一覧
2003/10 の一覧
2003/09 の一覧
2003/08 の一覧
2003/07 の一覧
2003/06 の一覧
2003/05 の一覧
2003/04 の一覧
2003/03 の一覧
2003/02 の一覧
2003/01 の一覧
2002/12 の一覧
2002/11 の一覧
2002/10 の一覧
2002/09 の一覧
2002/08 の一覧
2002/07 の一覧
2002/06 の一覧
2002/05 の一覧
2002/04 の一覧
2002/03 の一覧
2002/02 の一覧
2002/01 の一覧
2001/12 の一覧
2001/11 の一覧
2001/10 の一覧
2001/09 の一覧
2001/08 の一覧
2001/07 の一覧
2001/06 の一覧
2001/05 の一覧
2001/04 の一覧
??/??/? の一覧
2001/03 の一覧
2001/02 の一覧
2001/01 の一覧
2000/12 の一覧
2000/11 の一覧
2000/10 の一覧
2000/09 の一覧
2000/08 の一覧
2000/07 の一覧
2000/06 の一覧
2000/05 の一覧
2000/04 の一覧
2000/03 の一覧
2000/02 の一覧
2000/01 の一覧
1999/12 の一覧
1999/11 の一覧
1999/10 の一覧
1999/09 の一覧
1999/08 の一覧
1999/07 の一覧
1999/06 の一覧
1999/05 の一覧
1999/04 の一覧
1999/03 の一覧
1999/02 の一覧
1999/01 の一覧
1998/12 の一覧