[RSS] [通常形式]
このページは、CSS 対応ブラウザで最も良くご覧頂けます。

= 今日の謎 =
All bellow are written by やむ.

[<前月] [2015/01/07の内容を表示中] [次月>] [戻る]


2015/01/07 04:04:51   今日の一言: (())

[第 04681 回]

日記



今日は朝からやや妙に暖かく空はそこそこ。でも大抵寒いという謎の気候。
職場近くは快晴。でも午後から天気が崩れることは分かっているので、移動はぎりぎり午前中に。
空を見上げると半分は雲もなく快晴なのだけど、半分は都心方面から続く余りに巨大な怪しい雨雲。
一方でその快晴と雨雲の間には薄いふわふわした白く大きな雲が三層になって横たわっていて、更にその上下の二層は今まで見たこともないくらいの驚異的なスピードで流れていく。上空の風の強さ、またその流れの複雑さが分かる。
徒歩で駅に向かう間ずっとその上空の有様を見続けてしまった。余裕があったら動画を撮りたいくらいだった。それほどまでに珍しく、また興味深い現象だった。

予想通り午後は一時的に大雨となり、その時間帯に移動となった人達にはかなりきつかったらしい。
帰りの時間にはすっかり雨も止み、雨が降ったことすら気付かない程だった。
歯医者に寄って帰宅。
食後少しまた昼寝をしてしまった。

小さい頃に書いた、「雲」という詩を思い出してしまった…。多分褒められたので覚えているんだと思う。とは言え、詳細には覚えてないけど




ニュース


■特に気になったニュース


渋谷&横浜にバトン初VのホンダRA106展示
 (http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=62328)
渋谷のF1写真展で亜久里と琢磨がトークライブ
 (http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=62422)
うわぁ…その日は会議で行けないや…。でも RA106 を見には行きたい!

【速報】Intel、HDMIスティック型PCを3月投入〜149ドルのWindowsと100ドル未満のLinuxモデル
 (http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20150106_682502.html)
Intelもスティック型PCを発売へ
 (http://slashdot.jp/story/15/01/06/0839220/)
これは驚き。マウスが先んじた分野に Intel も?
って、発表タイミングの問題に過ぎないかも知れないけど。
とは言え、要は使いどころだよな。少ない RAM の Windows をテレビに繋いで何が出来るか…

フジテレビ、放送した番組を1週間無料で視聴できる動画配信サービス「+7」
 (http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150106_682488.html)
こういうサービスは良いんじゃないの。でも色々なサービスに提供した方がリーチが良いと思うけど…

GYAO、90年代の懐かしいコンテンツを配信する「90s TV」、安達祐実主演「REX恐竜物語」など
 (http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150106_682483.html)
こういう年代別の番組群を作れるのはネットならではで良い発想だと思う。
その年代と新しい年代を惹き付けるコンテンツとしては良い。
ただ…過去ばかり見ている暇がないのも現代だし、どうやって誘導するかだなぁ

手持ちのスマホが使えるVRゴーグルに新顔登場、海外発送可で49ドルから
 (http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20150106_682474.html)
プラスチック製は悪くない。Kickstarter かぁ

LTE容量無制限プラン+モバイルルーターの組み合わせが便利
 (http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20150105_681868.html)
そうなんだよな。この形態は気にしている

音楽と灯りで空間を彩るオーディオシステム「Relit」
 (http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20150106_681861.html)
これ、かなり良さそうで試したいと思ったけど………。
形や大きさの割に高いよ!!! 無念…

フジ『TEPPEN』ピアノ対決で八百長疑惑…有名音楽家が苦言 「ヘタな人が勝って呆れた」
 (http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1824093.html)
まだあんなのやってたのか。聴くに堪えない演奏を聴かされた挙げ句、最もマシな奏者が最もひどい奏者に負けるという演出が売りなのかね。
しかし本当にあれの審査員になることは自らの地位を捨てることになるよ…。一応評価軸が異なる発言をするようではあるけどね

500万超再生のユーチューバー(30代)が3日でコンビニバイト投げ出し社会を語る
 (http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1824156.html)
昨日あんなことを書いた直後にこんな…。やっぱり駄目だろ?
皆が皆こんなじゃないと思うが、やはり人は社会を知るべきなんだ。そうしないとこういう思考になってしまう…


■気になったニュース


米「謝罪が重要な区切り」 戦後70年の首相談話に指摘
 だいぶ気にしているのが分かる
STAP研究不正が確定 不服申し立てなし
 小保方女史だけでなく、あの論文を作成し世間に向けて公表した多くの関係者の処分はどうなるのだ
JASRAC、佐村河内氏との著作権契約解除
 管理対象の著作者が曖昧だからな。譲渡の事実が証明されなきゃ解除も当然
小1、ごみ収集車にひかれ死亡 運転の職員逮捕 高知
 これは駄目だ…可哀相に…。子供には近寄ってはいけないものを教えないとな…
紀伊國屋書店の「本当は女子にこんな文庫を読んで欲しいのだ」フェア、批難を受けて中止に
 これって、言い方が悪かったようだな。「***を知らない人に読んでもらいたい」という文脈なら良かったのに。男女関係ないじゃん。偏見だな
テレビ通販、必ず売れるはずじゃ…出品者とトラブル増加
 値段が…
「嫌み言われて」店長、経営者夫婦刺した疑い 妻は死亡
 雇用関係以上に信頼関係が大事だが…それにしたってこれは…
トンカツのソース派と塩派でケンカになり殴りかかる 「塩はご飯に合わない」「ソースは豚らしさを消す」
 そんなことで56歳が21歳に店を出てから殴りかかるとか…意味が分からんわ!
マクドナルド、ポテトに「ヒトの歯」混入か
 え。歯だったの…???
幕引き図る韓国大統領府に批判も 国政介入疑惑捜査巡り
 だいぶ乱れてるな…大丈夫か
SPEサイバー攻撃をめぐり米連邦政府が北朝鮮制裁を強化 北朝鮮は反発
 本当に北がやったという確かな根拠を突きつけられないまま制裁となると相手に反発する根拠を与えてしまう…
PlayStation 4が世界で実売1,850万台達成。年末年始に410万台
「PS4」1850万台突破 歴代PSシリーズ最速
 PSN (SEN も ?) アタックがあったのに結構売れたんだなぁ
ソニー、ハイレゾ対応ウォークマンの最上位機「NW-ZX2」を発表――新コーデック「LDAC」も訴求
 Walkman はどこに行くのだろう
パナソニック、Firefox OSテレビ発表 ソニーはAndroid搭載テレビ発売へ
CES 2015 に見るテレビのOS
 SONY は Chromecast Ready の Android OS 搭載 TV になるらしい。
 こうなると、Android vs Firefox OS vs WebOS vs TIZEN の戦いの行方が気になるところだな
ドコモ、「3日間で1Gバイト」制限を撤廃 ソフトバンク、KDDIは
 この制限に引っ掛かったことはないけど、なくなるに越したことはない。良いね
死後もネットに漂う自分の痕跡 消去を託せる相手は…
 バディ…ねぇ…。バディボットサービスを作れば売れるかな
サザン「ピースとハイライト」は政権批判? 解釈で波紋
 なるほど、タイトルはひっかけだったのか
旧日本軍の偽札用紙見つかる 民間巻き込んだ製造裏付け
 戦争にモラルなんかない。それだけだよ………悲しい現実だ…
米国防総省、「人を殺さない迫撃砲」を開発
 時間稼ぎとは言うけれど強弱はあるだろう。戦争にモラルはないのだ…
動物園で飼育のメダカ、新種でした インドネシアで採取
 そんなことってあるもんなんだな!
小林秀雄、満州での足跡 全集未収録作品見つかる
 満州に関しては本当はもっと色々見付かってもおかしくないと思うんだが


■技術・コンピュータ・ゲーム関連ニュース


年間アクセスランキングTOP100 やっぱり強い「iPhone」 2ちゃんねる「転載禁止」やSTAP論文問題など
 去年は本当に色々なことがありすぎたよ…。アクセスランキングにないような現実世界でのことの方が衝撃が多かった気がする
3m離れた場所から撮影した親指の写真を使って指紋認証を突破することに成功
 まともに指紋がない俺に死角はなかった
「LINE」自作スタンプ、作者の取り分3割減 売り上げの50%→35%に
 何だって………
HP、180ドル(約2万円)のWindowsデスクトップ「HP Stream Mini」
 へぇ。もう PC なんてこういうので良いのかもね
講談社、全漫画雑誌を紙と同時に電子化へ 「ヤングマガジン」など3誌からスタート
講談社、すべてのマンガ雑誌を電子化へ
 講談社は割と攻めてる方だよな
諸事情により[はじめの一歩]の掲載は控えさせていただきました
「読者がお金を払わなければ、"あるべき関係性"が結べない」――漫画家・浦沢直樹さんインタビュー
 しかし一方で旧来表現形式の「漫画」のうち売れている作品ほど電子化される可能性は低いのだろうか。
 でもいずれ電子書籍に向いている作品が売れ出したら変わるのかも知れないけどね
芸能人と交流できるトークアプリ「755」、10日で200万ダウンロード
サイバーとホリエモンの共同出資による胡散臭いアプリ『755』の「有名人返信率92%」の記載が消える
 というか、755 って、堀江の囚人番号だったのか。気色悪いな
由来は「ホリエモンの囚人番号」 CM大量出稿で話題のトークアプリ「755」とは
 …とか書いてたら、いきなり見出しに囚人番号って書かれた記事が出て来た。笑
Seagate、7ミリ厚HDD、無線HDD、パーソナルクラウド用HDDを発表
 薄いのは良いね。でもこういうのってあんまり魅力を感じない…。常に近くにないとダメだからね
若い世代は、ガジェットを直すことのできない「失われた世代」?
 皆も言っているけど、可動部の故障や単なる短絡、電源部などのユニット故障といった単純な問題への対処ならまだしも、LSI をはじめとする高度に集約された電子部品群や開閉不可能なデバイスの場合はそもそも無理というものだろう
クリエイティブ・コモンズライセンスバージョン4.0の日本語版ドラフトを公開
 各国調整って…これは大変そうな作業だなぁ…



[<前月] [2015/01/07の内容を表示中] [次月>] [戻る]



SimpleDiary 3.51 (C)1998-1998-2007 HUNTER Creative
Scripts/HTMLs are all written by Yum.
Any questions must go to MASTER :-).
■カレンダー■
2015 年 1 月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
- - - - - - -
■簡易検索■

※スパム対策の為に128バイト制限中です
■最新の一覧■
■過去の一覧■
2021/08 の一覧
2021/01 の一覧
2020/10 の一覧
2020/08 の一覧
2020/07 の一覧
2020/06 の一覧
2020/05 の一覧
2020/03 の一覧
2020/02 の一覧
2020/01 の一覧
2019/12 の一覧
2019/11 の一覧
2019/10 の一覧
2019/09 の一覧
2019/08 の一覧
2019/07 の一覧
2019/06 の一覧
2019/05 の一覧
2019/04 の一覧
2019/03 の一覧
2019/02 の一覧
2019/01 の一覧
2018/12 の一覧
2018/11 の一覧
2018/10 の一覧
2018/09 の一覧
2018/08 の一覧
2018/07 の一覧
2018/06 の一覧
2018/05 の一覧
2018/04 の一覧
2018/03 の一覧
2018/02 の一覧
2018/01 の一覧
2017/12 の一覧
2017/11 の一覧
2017/10 の一覧
2017/09 の一覧
2017/08 の一覧
2017/07 の一覧
2017/06 の一覧
2017/05 の一覧
2017/04 の一覧
2017/03 の一覧
2017/02 の一覧
2017/01 の一覧
2016/12 の一覧
2016/11 の一覧
2016/10 の一覧
2016/09 の一覧
2016/08 の一覧
2016/07 の一覧
2016/06 の一覧
2016/05 の一覧
2016/04 の一覧
2016/03 の一覧
2016/02 の一覧
2016/01 の一覧
2015/12 の一覧
2015/11 の一覧
2015/10 の一覧
2015/09 の一覧
2015/08 の一覧
2015/07 の一覧
2015/06 の一覧
2015/05 の一覧
2015/04 の一覧
2015/03 の一覧
2015/02 の一覧
2015/01 の一覧
2014/12 の一覧
2014/11 の一覧
2014/10 の一覧
2014/09 の一覧
2014/08 の一覧
2014/07 の一覧
2014/06 の一覧
2014/05 の一覧
2014/04 の一覧
2014/03 の一覧
2014/02 の一覧
2014/01 の一覧
2013/12 の一覧
2013/11 の一覧
2013/10 の一覧
2013/09 の一覧
2013/08 の一覧
2013/07 の一覧
2013/06 の一覧
2013/05 の一覧
2013/04 の一覧
2013/03 の一覧
2013/02 の一覧
2013/01 の一覧
2012/12 の一覧
2012/11 の一覧
2012/10 の一覧
2012/09 の一覧
2012/08 の一覧
2012/07 の一覧
2012/06 の一覧
2012/05 の一覧
2012/04 の一覧
2012/03 の一覧
2012/02 の一覧
2012/01 の一覧
2011/12 の一覧
2011/11 の一覧
2011/10 の一覧
2011/09 の一覧
2011/08 の一覧
2011/07 の一覧
2011/06 の一覧
2011/05 の一覧
2011/04 の一覧
2011/03 の一覧
2011/02 の一覧
2011/01 の一覧
2010/12 の一覧
2010/11 の一覧
2010/10 の一覧
2010/09 の一覧
2010/08 の一覧
2010/07 の一覧
2010/06 の一覧
2010/05 の一覧
2010/04 の一覧
2010/03 の一覧
2010/02 の一覧
2010/01 の一覧
2009/12 の一覧
2009/11 の一覧
2009/10 の一覧
2009/09 の一覧
2009/08 の一覧
2009/07 の一覧
2009/06 の一覧
2009/05 の一覧
2009/04 の一覧
2009/03 の一覧
2009/02 の一覧
2009/01 の一覧
2008/12 の一覧
2008/11 の一覧
2008/10 の一覧
2008/09 の一覧
2008/08 の一覧
2008/07 の一覧
2008/06 の一覧
2008/05 の一覧
2008/04 の一覧
2008/03 の一覧
2008/02 の一覧
2008/01 の一覧
2007/12 の一覧
2007/11 の一覧
2007/10 の一覧
2007/09 の一覧
2007/08 の一覧
2007/07 の一覧
2007/06 の一覧
2007/05 の一覧
2007/04 の一覧
2007/03 の一覧
2007/02 の一覧
2007/01 の一覧
2006/12 の一覧
2006/11 の一覧
2006/10 の一覧
2006/09 の一覧
2006/08 の一覧
2006/07 の一覧
2006/06 の一覧
2006/05 の一覧
2006/04 の一覧
2006/03 の一覧
2006/02 の一覧
2006/01 の一覧
2005/12 の一覧
2005/11 の一覧
2005/10 の一覧
2005/09 の一覧
2005/08 の一覧
2005/07 の一覧
2005/06 の一覧
2005/05 の一覧
2005/04 の一覧
2005/03 の一覧
2005/02 の一覧
2005/01 の一覧
2004/12 の一覧
2004/11 の一覧
2004/10 の一覧
2004/09 の一覧
2004/08 の一覧
2004/07 の一覧
2004/06 の一覧
2004/05 の一覧
2004/04 の一覧
2004/03 の一覧
2004/02 の一覧
2004/01 の一覧
2003/12 の一覧
2003/11 の一覧
2003/10 の一覧
2003/09 の一覧
2003/08 の一覧
2003/07 の一覧
2003/06 の一覧
2003/05 の一覧
2003/04 の一覧
2003/03 の一覧
2003/02 の一覧
2003/01 の一覧
2002/12 の一覧
2002/11 の一覧
2002/10 の一覧
2002/09 の一覧
2002/08 の一覧
2002/07 の一覧
2002/06 の一覧
2002/05 の一覧
2002/04 の一覧
2002/03 の一覧
2002/02 の一覧
2002/01 の一覧
2001/12 の一覧
2001/11 の一覧
2001/10 の一覧
2001/09 の一覧
2001/08 の一覧
2001/07 の一覧
2001/06 の一覧
2001/05 の一覧
2001/04 の一覧
??/??/? の一覧
2001/03 の一覧
2001/02 の一覧
2001/01 の一覧
2000/12 の一覧
2000/11 の一覧
2000/10 の一覧
2000/09 の一覧
2000/08 の一覧
2000/07 の一覧
2000/06 の一覧
2000/05 の一覧
2000/04 の一覧
2000/03 の一覧
2000/02 の一覧
2000/01 の一覧
1999/12 の一覧
1999/11 の一覧
1999/10 の一覧
1999/09 の一覧
1999/08 の一覧
1999/07 の一覧
1999/06 の一覧
1999/05 の一覧
1999/04 の一覧
1999/03 の一覧
1999/02 の一覧
1999/01 の一覧
1998/12 の一覧