[RSS] [通常形式]
このページは、CSS 対応ブラウザで最も良くご覧頂けます。

= 今日の謎 =
All bellow are written by やむ.

[<前月] [2003/08/07の内容を表示中] [次月>] [戻る]


2003/08/07 04:33:41   今日の一言: (( 広島の朝 ))

[第 01553 回]
具合も悪いので予定通り1時間フレックスとして、朝はゆっくり8時頃に起きる。
テレビを付ける。
そこにはギラギラした太陽の照りつける (この日だけは雨降るのを見たことがない) 人でいっぱいの公園が映し出されている。
しかしここは自宅で、冷房こそつけていないものの灼熱の太陽とは無縁。
思えば自分も 20 世紀最後のこの日には、あそこに並んでいた筈だ。
21 世紀になってからもう2年も経つ。あれからもう3年だ。長いようで短い。
ゆっくりとカメラが回り、朝の公園を映し出す。朝の太陽に照らされて、どこもが白く輝く。
白く眩しい公園には、夏の太陽の照りつける音と蝉の鳴き声が響くほかは、力強い静寂が続く。
画面を通じては、アナウンサーの落ち着いた音声のみが聞こえてくる。
そして、8時15分。
黙祷。
毎年毎年この瞬間、自分は自分を裏切り続ける。
毎年毎年この瞬間はあっと言う間に終わる。1分間は余りにも短い。
あの日の朝を思わせるようなギラギラした太陽もなく、だらけた空気すら漂う自宅で、一体何を祈り捧げるのか。
いつもは会社や電車の中になってしまうから、それよりはだいぶ良かったけれども。
秋葉市長の挨拶
ここ数ヶ月の世界の趨勢、特に米国や周辺諸国の動きに対する懸念。
そうは言っても結局何をしても無駄だったじゃないかと思いもするが、最後の言葉を聞いて、そうじゃないと思い知る。
小泉首相の言葉
いつもと違って終始ぼそぼそとした喋り。おざなりの挨拶。
これだけのことをやってきたという、成果ばかりを主張する。
空虚な言葉。今後の方針も、どこか空虚で、全くやる気が感じられない。何を言っても他人事のように聞こえる。
普段から世界平和や秩序を自ら破壊する法案に熱心なだけに、その熱意と比較してしまうと、余りにやるせない。
秋葉市長の信念のこもった熱意のある挨拶の直後なだけに、嫌々ながら挨拶にだけ現れる首相の底の浅さを露呈しただけだった。
平和祈念式典は、いつも途中でそのテレビ中継は終わってしまう。
衛星放送でも続きはやっていないし、NHK 以外はというと、相も変わらずワイドショー的興味本位の番組を流すのみ。
コメンテーターがその場その場で感想を述べあうだけの井戸端会議の様子を中継している。
8月6日は1年で1回しかないというのに、どのテレビ局も、或いは最近の新聞も、殆ど相手にしていないように見える。
普通の人にとっては多くのことに思いを致すことの出来る絶好の日だというのに、6日や9日、15日を知らない人は増えるばかり。
多分、自分の身の回りでも殆どの人が知らないか興味がない。恐らく、自分の親兄弟ですら。
そうでない人達の存在は、心からの救いとなるが、既に自分自身がその妨げになっている。
何とも寂しい日。
何とも悲しい日。
何とも…。

世界に平和を。


ニュース1
核兵器廃絶へ「法の支配」訴え 58回目の原爆の日
平和メッセージ書き込み灯籠1万個 広島・原爆の日
日本の核武装「将来の人が考えること」 福田官房長官
 結局は数年と経たずに生えてきた植物に生命の強さを感じさせることとなった被爆地では、確か今後 50 年間は植物は生えてこ
 ないと言われていたと記憶している。そんなことはなかったのだが、もうそれから 60 年近くが経つ。植物も人間も強く生きて
 来たのに、当時の平和に対する思いは薄れるばかりで、こんなことなら本当に 50 年間植物も育たない土地のままだった方が、
 人の心の為には良かったのではないかとすら思ってしまう…。勿論そんなことが良い筈もなく、何とも言えない気持ちになるの
 だけれど。それにしても、このままでは本当にいつしか日本は正々堂々と軍隊や一般人に対する攻撃の為の武器を持ち、当然の
 ように核兵器を所有する国家になってしまうような恐怖がある。一度持ってしまえば、理念は失われ、それを使用する誘惑を抑
 えられず、あり得ない誇りと大義名分の下にそれらを有効利用してしまう。そういう怖さは、特に日本にはあると思う。日本は、
 ひどく自分達に甘いのだ。理性を抑えられないなら、初めから持たない方が良い。持つものを持った上で、それを抑えられる程
 理性が強い国家じゃない。既に米国が暴走を始めつつある。そして日本はそれを追認しつつある。そして日本国民の少なからぬ
 人々がそれをも追い越しそうな勢いで、暴走を開始している。彼らは信念を持っていて、元より抑えようとはしていない。こう
 いう昨今の国内事情に加え、それを煽るような国際情勢。心の底から怖いと感じる。しかし半ば諦めもある。そういう気持ちが、
 また危険なのだけれども…

ニュース2
SCO、Linuxユーザー向けのライセンス料発表
SCO、Linuxユーザー向けライセンスを提供開始
SCO税は早期割引でも$699
米SCOの「Linuxライセンス」はシングルCPUで699ドル
次はC++?
 しかし最悪な手を打ってきたな。やることは前から分かっていた訳だけど、この価格は一体なんなんだ…。普通の神経じゃない。
 他人の作ったソフトウェアで泥棒のような商売。仮に SCO の言い分が全て正しいとしても、この価格設定は狂っている。Linux
 の全てを SCO が研究開発したというのならまだ分からないではないが、SCO は一切何も投資すらしていない。狂っている。その
 上今度は C++ だ? いい加減にさせないと、どこまでもつけあがりそうだ

ニュース3
猛暑でレールが20メートルゆがむ・奈良の近鉄線で
台風10号接近、那覇市が暴風域入り
 相当に暑い地方もあったみたいな1日。そして今度は台風か…。西日本は要注意な季節到来…
「景気低迷は小泉内閣の失敗」 自民岐阜県連が緊急要望
 歴代政権全て失敗だけどね
英首相報道官、自殺博士を「夢想家」 辞任要求騒ぎに
 何処の国にもこういう人物はいる。辞任は当然だろう。余りにひどい話だ。ブレア政権も崩壊寸前だな。あとはブッシュか…
日米担当相が捜査共助条約に署名 国内法改正へ取り組み
 妙なことにならなければ良いが…(謎;
官房長官「反日感情で新幹線ダメなら中国は損も」
 妙に好戦的だな…流石は官房長官…
ジャカルタのテロ、イスラム過激派の犯行の可能性も
 これもまた…本当に嫌な話…いつまでこの世はこういう世界のままなのだろう
渋谷の連続刺傷、容疑の30歳男を逮捕 警視庁
 やっと捕まったか。捕まって良かったが、やはりクスリやってたか。こういう性格だと余計に悪化するからな…。最悪だ
「長男いじめた」 子の同級生宅に放火の疑いで主婦逮捕
 こういうガキのまま親になった人間を見ると、本当に情けない。ここまでひどいのも珍しいが、もう 32 歳だよ…。信じられん
未逮捕の強姦容疑者の代わりにDNA起訴 NY市が方針
 うぅむ…。難しいところなんだな。でも…どうなんだろうか。悪くはない気もするし、でもやっぱり難しい…うぅむ…
地下鉄放火の被告に無期判決 韓国・大邱地裁
 死刑よりは終身刑の方がずっと重い判決だと思う。ただ、その内容をもっと考えれば…
欧州委、マイクロソフト社に警告 市場競争阻害の疑い
 ふぅむ
菊水丸さんがテイチクを提訴、自作曲を無断で販売と
 またいい加減なことやったってことか。こういう人を軽んじるような会社は、たかが知れてると思われるだろう
JTが4000人削減、たばこ工場追加閉鎖
 煙草は嫌いなのだが、流石に4千人となるとな…
ナムコ、4―6月期連結営業益14億円
 そして SEGA は…(遠い目
「ジム・ビーム」貯蔵庫出火、380万リットル焼失
 確かに勿体ないけど、こういう事故は良くあるな…
感染症情報センターがリンク申請制を取りやめ
 あんまり変なコメントが目立ってなくて良かったかも。誤りを認めるのはいいことだと思うので
ネット通販大手、9割にシステム欠陥・産総研調査
 こういう現実。だからネット上での売買ってのはしたくないんだよな
タマちゃんのDNA一致 横浜と埼玉、鑑定結果発表
 何やってんだか
埼玉で実施予定の阪神戦生中継イベントに西武が「OK」
阪神、お台場の中継イベントも3球団から了承得ず
阪神、ロード初戦は黒星<6日のセ・リーグ>
 慣れてないからとは思うけど…。余りに不手際が多い上に、死のロードは黒星スタート。失速したりしなきゃいいけど…

ニュース4
SMTPの将来は危ない?
 まあ何を今更…ではあるけど、ちょっと面白い内容もあったので
Mac版Office、Exchangeに対応
 ふぅん
Sun、Linux開発団体OSDLに加盟
 ほほぅ
MS、Windows XPのP2Pアプリ開発を促進
 ふむぅ
Itanium版Linux、カーネル2.5から構築可能に
 へえぇ
AOL、上級ユーザー向けの「Communicator」リリース
 また紛らわしい製品名を…
Operaブラウザダウンロードが過去最高に
Operaのダウンロード数が今年だけで1,000万コピーを突破
 そんなに Opera が支持される理由って何だろう
RIAAの個人ユーザー追及は裏目に出るか?
 やりすぎ
日立ソフト、管理者が暗号メールの中身をチェックできるゲートウェイ
 これも…個人的にはやりすぎに見える。ただこれが必須という企業もあるんだろう
JEITA、無線LANセキュリティに関するガイドラインを制定
 こういうのは、如何にそれを一般に啓蒙していくかが課題と思う
無線LANで“時空自在”環境? 〜国立国語研究所が外来語の言い替え案
 この言い方は結構良くできているような気がする。新聞に頻繁に使って貰えば、浸透するのかも
NEC/富士通など5社が、Windows XP Media Center Edition搭載PCを秋に発売
 やっぱり SONY は出さないみたいだな…。気になるなぁ……
シャープ、Windowsを起動せずにTV/DVD視聴が可能なノートPC
 こういうのはいいと思う。やっぱり重たい OS 起動しないといけないなんて、家電としてはナンセンスもいいとこだから
ソニー、半球形状デザインの光学無線マウス〜シームレスボタンも採用
 使いやすいのかどうかがひどく気になるところだけど
OPIE 1.0 released
 こういうのって面白いと思う…。でも実際無縁だからなぁ…
「勝利とはMSのビジネスを奪うこと」――Lindows CEOインタビュー
 意欲と実行力は凄いと思うのだけど、あの程度のパッケージで Microsoft の牙城を崩そうなんて、夢想家にも程があると思った


BGM: "君の手のひらに", "スクラッチ", "赤いタンバリン" and "小さな恋のメロディ" by Blankey Jet City

[<前月] [2003/08/07の内容を表示中] [次月>] [戻る]



SimpleDiary 3.51 (C)1998-1998-2007 HUNTER Creative
Scripts/HTMLs are all written by Yum.
Any questions must go to MASTER :-).
■カレンダー■
2003 年 8 月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
■簡易検索■

※スパム対策の為に128バイト制限中です
■最新の一覧■
■過去の一覧■
2021/08 の一覧
2021/01 の一覧
2020/10 の一覧
2020/08 の一覧
2020/07 の一覧
2020/06 の一覧
2020/05 の一覧
2020/03 の一覧
2020/02 の一覧
2020/01 の一覧
2019/12 の一覧
2019/11 の一覧
2019/10 の一覧
2019/09 の一覧
2019/08 の一覧
2019/07 の一覧
2019/06 の一覧
2019/05 の一覧
2019/04 の一覧
2019/03 の一覧
2019/02 の一覧
2019/01 の一覧
2018/12 の一覧
2018/11 の一覧
2018/10 の一覧
2018/09 の一覧
2018/08 の一覧
2018/07 の一覧
2018/06 の一覧
2018/05 の一覧
2018/04 の一覧
2018/03 の一覧
2018/02 の一覧
2018/01 の一覧
2017/12 の一覧
2017/11 の一覧
2017/10 の一覧
2017/09 の一覧
2017/08 の一覧
2017/07 の一覧
2017/06 の一覧
2017/05 の一覧
2017/04 の一覧
2017/03 の一覧
2017/02 の一覧
2017/01 の一覧
2016/12 の一覧
2016/11 の一覧
2016/10 の一覧
2016/09 の一覧
2016/08 の一覧
2016/07 の一覧
2016/06 の一覧
2016/05 の一覧
2016/04 の一覧
2016/03 の一覧
2016/02 の一覧
2016/01 の一覧
2015/12 の一覧
2015/11 の一覧
2015/10 の一覧
2015/09 の一覧
2015/08 の一覧
2015/07 の一覧
2015/06 の一覧
2015/05 の一覧
2015/04 の一覧
2015/03 の一覧
2015/02 の一覧
2015/01 の一覧
2014/12 の一覧
2014/11 の一覧
2014/10 の一覧
2014/09 の一覧
2014/08 の一覧
2014/07 の一覧
2014/06 の一覧
2014/05 の一覧
2014/04 の一覧
2014/03 の一覧
2014/02 の一覧
2014/01 の一覧
2013/12 の一覧
2013/11 の一覧
2013/10 の一覧
2013/09 の一覧
2013/08 の一覧
2013/07 の一覧
2013/06 の一覧
2013/05 の一覧
2013/04 の一覧
2013/03 の一覧
2013/02 の一覧
2013/01 の一覧
2012/12 の一覧
2012/11 の一覧
2012/10 の一覧
2012/09 の一覧
2012/08 の一覧
2012/07 の一覧
2012/06 の一覧
2012/05 の一覧
2012/04 の一覧
2012/03 の一覧
2012/02 の一覧
2012/01 の一覧
2011/12 の一覧
2011/11 の一覧
2011/10 の一覧
2011/09 の一覧
2011/08 の一覧
2011/07 の一覧
2011/06 の一覧
2011/05 の一覧
2011/04 の一覧
2011/03 の一覧
2011/02 の一覧
2011/01 の一覧
2010/12 の一覧
2010/11 の一覧
2010/10 の一覧
2010/09 の一覧
2010/08 の一覧
2010/07 の一覧
2010/06 の一覧
2010/05 の一覧
2010/04 の一覧
2010/03 の一覧
2010/02 の一覧
2010/01 の一覧
2009/12 の一覧
2009/11 の一覧
2009/10 の一覧
2009/09 の一覧
2009/08 の一覧
2009/07 の一覧
2009/06 の一覧
2009/05 の一覧
2009/04 の一覧
2009/03 の一覧
2009/02 の一覧
2009/01 の一覧
2008/12 の一覧
2008/11 の一覧
2008/10 の一覧
2008/09 の一覧
2008/08 の一覧
2008/07 の一覧
2008/06 の一覧
2008/05 の一覧
2008/04 の一覧
2008/03 の一覧
2008/02 の一覧
2008/01 の一覧
2007/12 の一覧
2007/11 の一覧
2007/10 の一覧
2007/09 の一覧
2007/08 の一覧
2007/07 の一覧
2007/06 の一覧
2007/05 の一覧
2007/04 の一覧
2007/03 の一覧
2007/02 の一覧
2007/01 の一覧
2006/12 の一覧
2006/11 の一覧
2006/10 の一覧
2006/09 の一覧
2006/08 の一覧
2006/07 の一覧
2006/06 の一覧
2006/05 の一覧
2006/04 の一覧
2006/03 の一覧
2006/02 の一覧
2006/01 の一覧
2005/12 の一覧
2005/11 の一覧
2005/10 の一覧
2005/09 の一覧
2005/08 の一覧
2005/07 の一覧
2005/06 の一覧
2005/05 の一覧
2005/04 の一覧
2005/03 の一覧
2005/02 の一覧
2005/01 の一覧
2004/12 の一覧
2004/11 の一覧
2004/10 の一覧
2004/09 の一覧
2004/08 の一覧
2004/07 の一覧
2004/06 の一覧
2004/05 の一覧
2004/04 の一覧
2004/03 の一覧
2004/02 の一覧
2004/01 の一覧
2003/12 の一覧
2003/11 の一覧
2003/10 の一覧
2003/09 の一覧
2003/08 の一覧
2003/07 の一覧
2003/06 の一覧
2003/05 の一覧
2003/04 の一覧
2003/03 の一覧
2003/02 の一覧
2003/01 の一覧
2002/12 の一覧
2002/11 の一覧
2002/10 の一覧
2002/09 の一覧
2002/08 の一覧
2002/07 の一覧
2002/06 の一覧
2002/05 の一覧
2002/04 の一覧
2002/03 の一覧
2002/02 の一覧
2002/01 の一覧
2001/12 の一覧
2001/11 の一覧
2001/10 の一覧
2001/09 の一覧
2001/08 の一覧
2001/07 の一覧
2001/06 の一覧
2001/05 の一覧
2001/04 の一覧
??/??/? の一覧
2001/03 の一覧
2001/02 の一覧
2001/01 の一覧
2000/12 の一覧
2000/11 の一覧
2000/10 の一覧
2000/09 の一覧
2000/08 の一覧
2000/07 の一覧
2000/06 の一覧
2000/05 の一覧
2000/04 の一覧
2000/03 の一覧
2000/02 の一覧
2000/01 の一覧
1999/12 の一覧
1999/11 の一覧
1999/10 の一覧
1999/09 の一覧
1999/08 の一覧
1999/07 の一覧
1999/06 の一覧
1999/05 の一覧
1999/04 の一覧
1999/03 の一覧
1999/02 の一覧
1999/01 の一覧
1998/12 の一覧